TVで小学生対象に『こんな大人にはなりたくない』というアンケートで1位は鳩山首相でした。その理由も納得できることを言ってましたが、今時の小学生も政治に関心を持ってるんでしょうかね?
並び替え:
関心を持っている人は持っているのかもしれませんね。わたしが小学生の頃は,政治はよくわかりませんでした。
関心を持っている子もいるにはいるのでしょうが、ごく一部の子だけだと思います。TVや親の影響が大きいのではないでしょうか。民放でも私が子供の頃より政治家が出演する番組が増えてますし、バラエティ番組にも出演してますから、子供の目にふれる事が増えたのかもしれませんね。子供の前で政治家の文句を言う親が増えたのかもしれません。
政治に興味というよりも 報道で批判されることを見てそう思っているんだと思います。 自分の判断というよりもマスコミを信用しすぎてるかもしれないです。
新聞にでかでかと乗り、 ニュースでも何度も報道されています。 迷言も有名ですし、 知っているのでしょう。
あれだけ連日報道されたら子供もだめな人間は判ります。 首相には品格を求めます。
問題ありすぎだからです。
政治もワイドしょーのメニューの一員ですからね。しかも鳩山政権がやっているもことが、全てにおいて子供じみている。親から見たら、マネをさせたくない大人のナンバー1です。頷けるアンケート結果です。
俺は中1ですが、やはり鳩山総理は言うことがコロコロかわったり、はっきりしないので「なりたい」とは思いません。やはりニュースでの報道も要因の1つです。
家庭によると思います。親が、その類の話をよくする家の子は関心を持っていると思いますが、親の関心が薄いと子供はそれほど関心を持たないようです。
マスコミの鳩山批判が主な原因ではないかと推測します子供は真に受けることが多いので・・
関心もってる子もいるでしょうし全くない子もいるでしょうね。 家庭の環境だと思います。
ニュースで連日出ていれば目に付くんじゃないでしょうか
マスコミがワイワイ騒いでるし大人も話題にしているので、影響をうけているのでしょう。
どうなんでしょう、ただ子供にも嘘つきな事は伝わってるんでしょうね。
あのころの年代は、りくつではない、本質を見抜く力をもっています
マスコミのせいでしょうね。
政治というか、テレビを見て報道番組にふりまわされているのでしょう。 報道の方法にも問題があると思います。
私も、大人になっても親から月1千万円以上のお小遣いを貰える大人に成りたいね! 政治家の方はどうでも良いが。
民主党たたきに子供を利用するのはいかがなものか? ほんとうにテレビ局のモラルが疑われます。 どうせ選択肢でも用意してのアンケートでしょう。 なんでもありなのですか? 得意の世論調査は子供も含まれているのですか? 大人を、仮にも自国の総理を子供に軽んじさせて それを得意げに報道している姿勢が問題だと思います。
テレビの影響だと思います。 約束を守らない大人の代表ですね。
政治に関心があるのではなく、ニュースの中からわかることに関心を持っている、ということだと思います。新たな発見や良い政策について報道されてもその価値を理解するのは難しいですが、人の悪口や批判は理解しやすいからです。子どもはそれでも政治に関心をもつキッカケになりますから良いかもしれません。マスコミや大人に対しては、言いたいことは沢山ありますが、ここでは止めておきます(笑)。
親 → 子 → 友達 と情報が広がっていきます。 やはり、親からの影響が発端のように思えます。 うかつなことは、言えませんね。(笑)
テレビと親の影響でしょう。政治に興味があるというよりも、世間で騒がれている話題が気になるのだと思います。
最近の小学生の中には、大人顔負けのコメントをする子がいますね。 マスコミが騒ぐから耳年増になってるのかもしれません。
政治に関心はなくとも、あの首相には誰もなりたくないでしょう。 発言が麻生元総理とは次元の違うレベルで「ぶれて」ますから。
マスコミが騒ぐから、物まねインコのように同じこといってるだけです。
大人からの情報でしょう。
私は小学6年生ですが、私は興味を持っています。でもクラスで興味を持ってる人は15人に1人ぐらいです。
やらせだと思います。。。
「なりたくない」は酷いですよね・・。家で「こんな大人になってはいけない」とでも言われたのでしょうか?情報過多な時代ですから、皆が言う様に批判してれば正しいと思ってる節があると思います。彼一人が全てを決めてる訳じゃないんですから彼だけを批判するのは如何な物かと思います。いじめの切っ掛けがテレビに向いてるだけで、危険な香がしますね。
テレビの影響でしょう。
今の小学生はわりと政治関係も知っていたりしますね。 鳩山は小学生にまでアホ扱いされていてどうしようもないですね 笑っちゃいます
政治に関心があるのではなくて、人を批判することに関心があるのではないでしょうか?
鳩山氏の顔と名前を知っている小学生は少なくないと思いますが、政治に関心がある小学生というのは稀だと思います。小学生くらいの子供の意見というのは親の影響が色濃く反映されているものです。テレビ放送されたアンケートというのも、小学生自身が鳩山政権の成り行きを見守った上での批判ではなく、メディアによる鳩山批判、それを見た親が口にした鳩山氏に対する愚痴などを、そのまま受け売りしているだけだと思います。
ま、勿論政治に関心があって発言している子もいるでしょう。ただそれはごく一部で、多くは単なるタレントとしてしか見てない気がします。小泉政権以来確立した劇場型政治により政治家が前面に押し出された格好。その中での単なる好感度調査です。
いつの時代も子供は先生や親の言う事を真似するだけです。 本当に政治に感心もつくらい世の中の事を理解していれば・・・ 少なくとも私の周囲に毎月1500万円の子供手当てを貰える大人に なりたくない大人なんていません。^^; 麻生元総理のランクインは政権交代を後押しした親もカップラーメンや 漢字間違いで喜んでいた小学生レベルだった事を証明してそうですね。
普天間問題とかのダメなところが連日テレビで放映されてるし いまの子供はネットをよくするので余計に悪い印象を持つからではないかと思います。
一部だけですね興味を持ってるのは。
ダメな政治ということで関心を持ってもらうのは歓迎です。その子達にとって考えも有るでしょうからね。
テレビでの露出度が高いから・・・ あまりいい意味で出てないから 子供ってそういうの好きでない?
政治に関心があるというよりは、周りからの影響だと思います。 両親や周りの大人の会話とか、テレビでも連日放送してますからね。
そんなに政治に関心を持ってるわけでもないけど子供から見ても今の日本はだめだって思ってると思う。
ガキがそれほどに政治に関心があるわけでもないですよ。 単に付和雷同的に世間の浮ついたことをなぞってるだけです。 これが1年前なら麻生だし、その前なら福田や安倍の名前が出てたでしょうし。 ずっと通して見据えてるのなら兎も角、今の今、そういう近視眼的なところしか見てないガキに関心なんかありませんて。
持ってると思います、うちの小学5年の息子も言ってます。 父ちゃんはすき?って聞かれて答えます、嫌いだ。 世間を知るうえではニュースが一番です、子供にはよく言うことは活字を楽しみなさいってね。 世の中の出来事はTVだけじゃないってね、読むことによりできることもあると思いませんか? 子供は知識はスポンジみたいに吸収する能力は否定できません、ですからペーパーメデァからの情報収集は将来が楽しみではないですかね?
あれだけテレビに出ていたら子供も覚えるのでしょうか?それとも親の愚痴を聞いているのでしょうか?どちらにしても観察力がありますね^^
関心を持っている子は少ないですね。 親の話を聞いていたり、ニュースで見ていて何となくそう思っているだけでしょう。 それより、ここで好きな子がいてぇ、とかあめGがどうの、身長がぁと言っている子の方がほとんどです。 子供はしょせん子供です、関心のある子もいるにはいますけどね、まだまだ赤ちゃんみたいな考えの子の方が多いようです。
私が小学生の頃は政治のことに関心がありませんでした。今の子は関心が多いと思います。
子供も言動がぶれまくっている総理は、一国のトップとしては嫌いなのでしょう。
政治に関心を持っている子もいるとは思いますが、それよりもメディア(TVでのニュース)や親の話とかも知らず知らずのうちに耳に入っているのかもしれません。
みんな中学受験とかで ニュースとか新聞とか 見てるんじゃないですか?
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る