すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

夏休み、夏休みと言えばラジオ体操・・・私の小学生の頃は早起きして、首に体操カードをぶら下げて集合して、海岸の松林で、海を見ながら体操をしていました。もちろんNHKラジオのリアルタイム放送で。環境にも恵まれていましたので、さわやかな朝!でした。

その後わが子がその年代になった頃は、住宅街の公園で行うこともあって、開始は朝7時から、それもカセットテープで・・・

そしてそれから約10年後の今は、回覧板で8月25日から一週間、朝ラジオ体操をします。の案内、近隣の方にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承下さい。との事で、毎朝行わない事を知り、驚きました。そんな回覧にもびっくりです。

そもそも夏休みのラジオ体操は、どんな目的でいつ頃始まったのか、また、もう夏休みのラジオ体操は絶滅しつつあるのでしょうか・・・ラジオ体操の思い出など幅広く、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 質問者:りりこ
  • 質問日時:2008-07-31 01:35:04
  • 0

私も毎日スタンプカードを持っていっていました。場所は学校でしたね…近かったので・・・
 
私の時は6時半からでした。(カセットだったかどうかは記憶があやしいです)

 でも、ラジオ体操は、住宅街の公園で朝6時ころから音が流れていると今では迷惑だと思う人もいるのではないでしょうか?
 意外と大きな音になりますから…

 また、私事ですが、私の仕事はシフト制なので、朝晩と遅番があり、休遅番だと深夜1時ころに終業ですが、休み前にはそこから残業になり、遅い時は朝6時ころに家に帰ってきます。
 よし、寝るぞ!と思っているときや寝始めた時に大きな音で起こされたら迷惑だと思うだろうなぁ…。

 という風に、現代の仕事の内容が多種多様になり、私のように会社員でも夜に働く人も昔と違ってかなり多くなっているのでは?


 まぁ、時代の流れなのでしょうね…。

 他には、参加する子供が少なくなったのではないですか?
 今は旅行、祖父母宅など夏休みになればお盆でなくても家にいない人も増えているでしょうから…
 
 そのほかには、上記に書いたように、夏休みに家にいる人が少なくなったりして、夏休み中毎日カセットなどでラジオ体操に協力できる親や町内会の人が減ったことも考えられるでしょうね…。
 私の時は毎日毎日ラジカセ持ってきていたおじさんがいましたけど…今思うとすごく大変だし、私ならできないなぁと思います。

 このままだと、なくなっていくのだろうなと思います。
 でも、別になくなってもいいとは思いますね。
 最近は子供が巻き込まれる事件も多いですし、もしかしたら、狙われるかも知れないと思うと、やめた方が危険は減るような気もします。

 あっ、ちょっと調べたら
 ラジオ体操は、1928年に当時の逓信省簡易保険局(現・かんぽ生命保険)が制定したのが始まりで、同年11月1日7:00に天皇の御大典記念事業の一環として放送を開始した。正式名称は国民保健体操。
 現在の体操は3代目である。つまり過去2度改訂が行われている。敗戦時、軍国的側面を助長するとされ禁止されたこともあったがその後復活している。

ラジオ体操会は1930年7月21日に神田万世橋署の面高巡査が子供達が夏休みを楽しく過ごせる様にと千代田区佐久間町の佐久間公園で「早起きラジオ体操会」を実施した事が起源と言われ、同公園にはそれに因んだ記念碑が建てられている。同じ頃佐久間公園に程近い神田和泉町の宮川広場で実施された「全国ラジオ体操会」が起源と言う説もあるが、両者ともお互いが発祥の地である事を認め合っている。

 と、wikipediaから抜粋しました。
 詳しくは↓をどうぞ…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E4%BD%93%E6%93%8D

  • 回答者:独断ですが… (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね・・・確かに勤務形態もいろいろだから、朝方帰ってきて寝る生活の人には迷惑でしょうね。それに訳の分からない事件も多い昨今、ラジオ体操の絶滅も仕方ないのでしょうね・・・

ご回答ありがとうございました。

並び替え:

私が子どもの頃は毎日休み無くラジオ体操に行っていました。

私の田舎と違って、今住んでいるところでは1週間程度で終わりです。
皆勤賞と参加賞があり、子どもたちはそれを目当てに行っているという印象です。
子どものうちから目的がそれではよくないなぁ、と思いますが、この自治会では
ずっとそれできているようです。

少しそれますが、夏休みのプールも、7月中で終わり。それも自由参加です。
先生や大人がだるいからかと思ってしまいます。

私の子どもの頃は26日くらいあり、大人が引率してくれていました。
遠いところ歩いてプールに通ったものです。帰りは暑くてだるくて、それでも一生懸命歩いて帰ったものです。

  • 回答者:jj (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

皆勤賞、参加賞目当てでも、ラジオ体操に活気があるのはいいことですよね。でも一週間だけは寂しいですね。

そして、夏休みは地域ごとに親の引率で学校のプールに行きましたね!ただし私は海育ちなので、当時学校にプールはありませんでした。子供たちの引率でプール当番に行ったことはありますが、暑くて辛いし、事故が起こったらその責任・・・とか言い出すと、こちらも無くなりそうですね・・・

ご回答ありがとうございました。

今はそんな風になっているんですね。
驚きましたし、なんか寂しい感じがします。
私の子供のころは、夏休み中毎日公園にみんなで集まりラジオ体操をしていました。
それで終わると、首にぶら下げた紙にスタンプを押してくれました。
たまにジュースを差し入れしてくれたりして、眠かったけど良かったこともありました。

現在のこの様子を見ると絶滅してしまいそうですね・・・。

  • 回答者:まゆ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私の住む住宅地は夏休みだと言うことを忘れるくらい、静かで、子供の人数も減りました。おのずと子供会活動も活気がなくなってきますよね・・・寂しいですね。

ご回答ありがとうございました。

昔、小学生の頃のラジオ体操(夏休みのみ)は6時半でした。
海ではなく、部落の出荷所です。
あちこちに穴の開いた板壁に、サッカーボール跡。
中学生になると放送を流すのと出席印の当番を務めた。
大人は出荷で忙しいので来ない。

  • 回答者:toban (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

何となく情景が目に浮かびます。古き良き昭和の時代の子供たちは、集団の中で縦社会のルールを自然と覚えて大人になるんですよね・・・今はそれがない時代だと思います。

ご回答ありがとうございました。

今頃もチーター水前寺の歌ってるラジオ体操直前のあの歌から始まってると思う。
何だったっけ?「あ~た~らし~~い朝が来た!」ってやつだったはず。

  • 回答者:ちゅうた (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

チーター水前寺なんですか・・・今は。そう言えば体操の前に歌がありましたよね!思い出しました。

ご回答ありがとうございました。

ラジオ体操は休みの間も元気に
暮らそうという目的で朝、体操
をするのだと思います。
ラジオ体操は子供に限らず
大人も毎日行った方が体には
いいですよ。
あの体操は日頃使わない筋肉も
ちゃんと使うように考えて
有りますから、是非、大人も
活用するようにしましょう。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

5年前に転職した会社は、今も毎朝ラジオ体操で一日が始まります。そういえば最近、真面目にやってません・・・反省。

ご回答ありがとうございました。

近くの公園では一年中朝の6時頃から7時くらいにかけてラジオ体操をしています、ただ年配の方が大半ですが約30人ぐらいが集まっています。

  • 回答者:やっさん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すごいですね、一年中ですか!?きっと毎朝同じメンバーなんでしょうね、お休みするとみんなで心配したりして・・・高齢、一人暮らしの人などには特に、そんなサークルに、積極的に参加されるといいですね!

ご回答ありがとうございます。

私の上の子供(現在大学3年生)が小学生の頃は普通に毎日ラジオ体操がリアルタイムであって、結構大人の人も(別に当番とかではなく自主的に)参課してました。私もしてました。
でも下の子(現在高校2年生)の頃から、時間はリアルタイムでしたが、土日が休みになってお盆も休みになって8月最終週はやってなかったと記憶しています。
近所から苦情が出たと聞きました。
今は全くラジオ体操の音を聴きませんね。

  • 回答者:かの (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実のところ、子どもが社会人になると、夏休みの存在さえも忘れていました。うちの子供たちが小学生の時も住宅街公園で行っていたため、苦情はあったと聞いたことがあります。ラジオ体操どころか、夏休みらしい子どもの声すら聞こえません・・・ちょっと寂しい現象ですね。

ご回答ありがとうございました。

今朝はラジオ体操の音楽で目が覚めました。
リアルタイム放送です。近所の人が集って自主的にやっているものです。
私が小学生の時は子供会でやっていて、毎朝公園に集合していたのですが、今はやっていないみたいです。
物騒な世の中ですが、子供たちだけでの活動がどんどん減っているようで、淋しい気もしてます。

  • 回答者:なす (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

世の中の様子の変化と、少子化の影響もあってか、子供会活動も昔ほど活発ではないようですね・・・世の中想像もできない様な物騒な事件が多く、確かに子供たちだけの活動は難しいのでしょうね。

ご回答ありがとうございました。

今はそんな光景もほぼ見ませんね。。。
はんこやシールもらうの、好きだったな~^^

  • 回答者:kiki (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

夏休みといえばラジオ体操・・・と懐かしい光景が今でも思い出されるのですが、今の子供たちはどんなことが夏休みの思い出になるんでしょうかね・・・6年生がちゃんと仕切って、はんこ押しとかしてましたね・・・懐かしい!

ご回答ありがとうございました。

ずばり、ラジオ体操に行ってスタンプに印を押してもらうのがうれしかったという思い出ですね。小1のときは、自分の子ども会がやっていなかったのかわかりませんが、隣の子ども会のラジオ体操に参加した記憶があります。

小5,6くらいは子ども会でも中心だったし、親御さんがサポートに積極的だったので、ソフトボールやラジオ体操・花火・盆踊りなど盛んでした。私の家の前に公園があり、そこでいろいろ活動していましたが、何十年もたった今は、時々野球の打球音が聞こえたり、時々子供の声も聞こえますが、子供が少なくなったのか、我々のころほど盛んではないようです。

  • 回答者:つつい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

新学期に体操カードに見せ合いっこして、友達とスタンプの数を比べたりとかした記憶があります。

何かいい時代でした。また「朝の涼しい時間、午前10時までは、勉強の時間」なんてきまりもありました。が、今は起きた時点から暑い!!!昔の夏はもっと涼しかったですよね・・・

ご回答ありがとうございました。

小学生の時に早起きして母に連れられて、近くの神社でラジオ体操行ってました。夏休み期間中、毎日やっていたと思います。

今年もやっていましたが、期間限定10日間くらいでした。
私は参加出来なかったですが、母が毎日ラジオ体操に行ったら、小学生のご褒美代わりに大人はティッシュ1箱と大学ノート1冊と鉛筆1本をもらってきました。ティッシュ1箱は生活にも嬉しいですね。(地域の自治体などにより、ラジオ体操のみの所もあるかもしれませんが…。)

  • 回答者:すたー (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とりあえず夏休みの恒例行事だし・・・みたいな感じで、日数を減らして辛うじてやりました。というラジオ体操ですね。私の住む地域もそうです。でもご褒美が出るのはすごいですね。私は間違いなく早起きして絶対行きます!!

ご回答ありがとうございました。

古い年代の人間ですが、何故かラジオ体操はなかったです。
理由は分かりません。

  • 回答者:ぽん (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですか・・・ラジオ体操はかなり歴史が古いようですが、そのラジオ体操より古い年代・・・ってことはないですよね!!

ご回答ありがとうございました。

私が住んでるところは田舎なのでまだ毎日ラジオ体操がありますよ。

ラジオ体操が終わった後は、地域によって違いましたが、その後縄跳びだったり、マラソンがあったりしました。
全て終わったらカードにハンコを押してもらえました。


ラジオ体操の歴史-かんぽ生命
http://www.jp-life.japanpost.jp/health/radio/hlt_rdo_history.html
ラジオ体操-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E4%BD%93%E6%93%8D

  • 回答者:ゴール (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ラジオ体操健在にちょっとホッとします。それにしても、体操の後に結構ハードですね・・・でも、子供たちって体力をもてあましてるから、いいかも知れませんね!

ご回答ありがとうございました。

ラジオ体操は絶滅しつつあるというか地域活動が絶滅しかけている

  • 回答者:MrNH (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かにそうですよね・・・私の住む地域も高齢化で、いろんな行事や活動が縮小化しているようです。子供も少ないですしね・・・

ご回答ありがとうございました。

中学生の頃までですね、夏休みのラジオ体操に参加していたのは。
家族で旅行に行くとハンコを押してない箇所が一気に増えて
なんだか損をしたような複雑な気分になってた思い出が。
子供の頃は変にコンプリートにこだわったりしてたんです。
皆勤の子のカード見るとなぜか羨ましかったですし。

  • 回答者:三日坊主 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ラジオ体操のカード自体は今もあるのでしょうかね・・・ハンコを貰うのが確かに楽しみでしたね。夏休みならではの行事は、いくつになっても忘れられない夏の思い出、のどかな時代が思い出されます。

ご回答ありがとうございました。

最近まで子供会主催で、夏休み開始後1週間と終了前1週間をラジオ体操していました。
近年は子供会もやめる地域が多く、ラジオ体操の音楽すら聞こえなくなりました。
要するに、今の親がめんどくさがってやらないからです。

昔は、たぶん毎日のようにやっていたでしょうし、子供も今より多かったです。
少子化、近所付き合いの疎遠化は、確実に進行しています。

  • 回答者:元子供会 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

みなさんのご意見からも、日本中で夏休みのラジオ体操は絶滅の危機にありそうですね。
確かに子供会の活動自体もひっそりとしているようです。

世の中が忙しくなり、確実に時代が変わってしまったようですね・・・寂しい現象です。

ご回答ありがとうございました。

子供のころは夏休みに毎日ありましたね。
毎日だったので、大変でした。

参加しているとたまにいない人がいますね。
そういう人は夏休みだからどっかに旅行に行ってたりするんですよね。
あまり旅行にいけなかった私は、ちょっと悲しい思いをしました(笑

  • 回答者:通りすがりPart2 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供の頃の思い出は楽しかった事、寂しかった事・・・いくつになっても忘れられない事ってありますよね。今の子供たちはどんな思い出を作って大人になるんでしょうかね・・・

ご回答ありがとうございました。

20から30年くらい前ですが、私もカードぶらさげて、スタンプとかシールもらってました。でも、その頃はテープで、近所の公園でした。海は近くにないですし。でも毎日でしたよ。今は、近所からラジオ体操の音楽がきこえないですね。

  • 回答者:ジャクリーヌ (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

集団登校の列も短くなり、私の住む田舎の小学校は各学年一クラスずつ・・・寂しいですね。みなさんの回答からも、夏休みらしい行事や子供会の活動も活気がなくなってきているようですね。

ご回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る