すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 消費者問題

質問

終了

新聞を購読中止の電話をしたのに、まだ入っています。
カード払いにしているので請求されないかと心配しています。
引っ越すので困っています。

  • 質問者:購読
  • 質問日時:2010-06-01 08:10:36
  • 0

並び替え:

もう一度きちんと伝えるべきですね。
何かきちんと伝えた証拠とかあれば後々言った言わないとかで問題になることもないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

購読を継続してもらいたいとの理由で、中止を依頼してもサービスで入っている事がありますので、引越しすると伝えて、確認の電話を入れた方がいいと思いますね。
もし、カードで請求が来たら、連絡をして無効にしてもらったらいいです。

  • 回答者:よう (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

先ずは、もう一度電話をすることです。
相手の名前もしっかりと聞いておきましょう。

  • 回答者:玉蘭 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

カード会社に連絡するといいでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

中止した日にちを覚えておいてそのままにして支払いがきたら言えばいいですよ。
カードで引かれていたら返金してもらえばいいですし.もう1度電話して言うのも
いいです

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

支払う必要もありませんが、色々と面倒なのでもう一度TELしたらどうですか。
もしくは銀行で払い落とし禁止をかけるかです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

電話(口頭)での解約などは、確証が取れません。
速やかに、係りの方に来てもらうか
書面(郵便局で内容証明)で解約を通知することをお勧めします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

みなさんがおっしゃってるようにすぐに販売店に連絡したほうがいいです。
知り合いが口座引き落としで契約してましたが、やはり同じようなことがあり、
しばらく引き落としがされてたことがありました。
購読中止の連絡をした、いや聞いてない、そんなゴタゴタも起きて大変だったようです。

引っ越し先でまた新聞購読をする時はカード払いや口座引き落としはしないようにしたほうがよいかもしれませんね。

ともあれ、現在のことは急いで連絡を!

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

配達員の方が勘違いされているのかもしれませんね。
断っているのですから請求されたら苦情を言えばいいことです。
念のためにもう1度確認しておいた方がよさそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

販売店に連絡して購読中止の電話をしたのに配達されている旨を伝え、その販売店にカードの引き落としがされないか確認のうえ対応相手の名前を聞いておいた方が良いと思います。

分からないと言われたら責任者に代わって貰い調べてもらうのが良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

新聞集金のバイトをしているのが家族にいます。
新聞は顧客数が多いので、忘れることが少なくはないです。
もう一度連絡だけしておいてください。
断って入っていたのは返却してください。

カード会社も連絡はしてください。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

カード会社に連絡して
支払いを止める。
ポストに「○○新聞は購読中止しましたので
入れないで下さい。」と紙に書いて張っておく。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

カード会社のほうに直接お電話なさるといいと思います。
一番手っ取り早いですよ。

  • 回答者:とくめい (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
  

もう一度販売店に購読中止の電話をしたほうがいいですよ。
その時に余分にはいった新聞代は払わない旨 伝えましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  

領収証など販売店の連絡先がわかるものがありますか。
すぐに連絡してとめてもらいましょう。

心配している場合ではないです。即連絡。

  • 回答者:トルバドール (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る