すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » その他

質問

終了

原油流出を起こしたBPは今後どうなると思いますか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-06-18 21:23:06
  • 1

補修、賠償入れると3兆円は超えます。但し、売上、利益共世界の第4位。日本の高炉メーカーが束になっても勝てません。たっぷり資産持っていますから潰れはしません。
bp(社名は小文字が正解)へ製品納入実績ありますが、しぶとい会社です。

===補足===
bpは、イギリスの会社ですから米国政府が援助はしません。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

すごい責任取らされるんじゃないかな。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

損害賠償の金額がどれほどになるかわかりませんが、経営が傾けばアメリカの政府が助けるのではないのでしょうか

  • 回答者:みあ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

潰れてしかるべきだと思いますが、巨大企業のようですから、逆に簡単に潰すことは難しいでしょう。

水俣病のチッソのように、国家が賠償金を支払い、生き残りながら、その賠償を国家に支払っていくことになるでしょう。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

多額の損害賠償を抱えて再生手続きですね。
多くの社員や関連会社があるので、そう簡単に潰すわけにはいかないでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだ原油流出が止まっていません。

早急に流出を止めることが先決ですが、環境破壊と原油回収の費用は相当な
金額になると思われます。

BPは巨大企業ですので、簡単につぶすわけにはいきませんので、アメリカ政府が
資金援助する事になると思っています。

  • 回答者:ジャンセン (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

単純に損害賠償を何年もかけてやって終わりか、
公害などを引き起こした大会社がそうするように、
子会社を作ってそこに事業を引き継ぎ、汚名を消してブランドを一から作り直す。
親会社は損害賠償を行うだけの会社としてフェードアウトさせる。

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る