すべてのカテゴリ » 美容・健康 » その他

質問

終了

介護や看護の現場で、排泄や入浴の介助を異性が行うのが当たり前の施設や病院は多いのでしょうか?排泄や入浴に関する場面では私は同性が介助・看護をするのが普通だと考えております。医療や介護の現場について詳しい方、教えてください。

  • 質問者:おばあ
  • 質問日時:2010-06-27 20:46:08
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

お返事ありがとうございました。
現場の声が聞けてよかったです。
看護や福祉とは違うかもしれませんが、私は、エステやリフレクソロジーなどは、女性にしてもらうほうが緊張しないで、すごくリラックスできます。もちろん、混浴の温泉も苦手です。だから、そのような感覚で介護のや看護も女性のほうが精神的な負担もなくていいのではとおもっています。しかし、現場はそうではないことがよくわかりました。ネットで調べると、静岡県などは、介護施設の評価表をネットで公開していて、排泄や入浴などの介助については、介助者の性別の希望に沿うように評価つくられていました。施設の規模や、経営方針により、介助のあり方には差があることもわかりました。皆様、どうもありがとうございました。自分が入居するときには、納得いく介護サービスと選択できたらと思います。そして、今、介護を受けていらっしゃる方々が幸せでありますように。

約4年前に現場にいたので、今はどうなのか分かりませんが…

男性の看護士さん、介護士さんも増えてきましたが、
圧倒的に女性が多い現場です。
女性は性別問わず介助する事が多いですが、
男性が女性を介助される場合は、ご本人もしくはご家族の事前の同意が必要でしたよ。

介護の現場にいた私からは、
この要望はよくある話なので、やっかい者だと思いませんよ。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

質問に対するお返事ありがとうございました。
介護の現場にいらっしゃったのですね。
匿名ちゃんがいらっしゃった施設のように、入所時に施設の方から、男性が女性を介助する場合に本人および家族の事前の同意を確認していただけるととても安心して入所できます。そして、利用者の気持ちを尊重してくれる施設だなあと思えます。ありがとうございました。

並び替え:

アメリカなので微妙に環境が違うのかもしれませんが、性別関係なく入浴のお手伝いします。入居者の方や患者さんがどうしても、「男の人がいい」「女の人がいい」とリクエストされれば、そのリクエストに答えるようにしています。
私が学校で習ったことは、異性としてみない。「患者」としてみる。と言われたので、もしかしたら、患者さんの方も異性ではなく「介助者」として見てくれてるのかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

質問に対するお返事ありがとうございました。医療現場でしょうかそれとも福祉施設でしょうか。文脈の流れからいうと医療現場の看護職ととらえてよいでしょうか。
ありがとうございました。

お医者さんと一緒で女だから女医が見るとは限らないですからね。
異性が見る場合が多いですよ。特に女性が男性を見ている場合が多いですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

質問に対するお返事ありがとうございました。
定期的に何分か診察をしてくださるお医者さんと、ほぼ毎日身体接触を含む付き合いをする看護師さんや介助員さんは、ちょっと付き合いの度合いが違うようにも思えます。毎日、付き合う人たち(看護師さん、介護士さん)は、お医者さんよりも身近な存在です。だからこそ、相性がよいといいですね。好みはひとぞれぞれですが。情報ありがとうございました。

医療現場のスタッフは、まだまだ女性のほうが多いので、男性の患者さんに対しても、女性が行うことのほうが多いです。
ただ、男性の方は 男性にしてもらうほうが 恥ずかしいという人もいました。その人に合わせたニーズに こたえられるといいと思います。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

質問に対するコメントありがとうございました。
男性の中には同性に介助してもらうほうが恥ずかしい方もいらっしゃるのですね。自分は女性なので、そのような視点は持ち合わせていませんでした。その人のニーズに合わせたサービスが提供できれば理想ですね。ありがとうございました。

元現場にいたものです。
今は「同性介護」と言う考えの元、実践している施設もあると思います。
ちょうどその業界に足踏み込んだ頃にはなかった考え方ですが、よくよく考えると必要な部分で。

介護系雑誌やサイトで見てはどうでしょう。
疑問は解決すると思います。

  • 回答者:まふ (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

質問に対するお返事ありがとうございました。
いろいろな立場のHPがありますね。
検索してみてたくさんあり、びっくりです。
でも、この質問コーナーの回答がもっとも参考になります。

急性期病院勤務です。
看護師は女性:男性=9:1くらいです。
なので、男性の介助を 女性の看護師がおこなうことは普通です。女性の介助を 男性看護師がおこなうこともありますが、「女性にしてほしい」という希望があれば、女性に交代することもあります。
高齢者だけではなく、同年代の男性の入浴・排泄介助をすることもあります。
しかし、介助をうけるかたの年齢・性別にかかわらず(同性同士であっても)、可能な限り 羞恥心を感じないようプライバシー保護に努めています。

  • 回答者:とくめい (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

質問に対してのお返事ありがとうございました。女性の介助を男性看護士さんが行うのも通常の病院もあるのですね。でも、介助を男性でなく女性にお願いした場合、男性看護師さんは女性介助も通常行っている病院で、プロとしての自尊心を傷つけられることにはならないのでしょうか?そのことを考えるとちょっと変更を直接申し出るのは勇気が要ります。HPによっては、信頼関係があれば、異性介助は成り立つと考えられていると述べられているものもあります。信頼関係以前の宗教や価値観などが含まれているように思うのですが。
看護の現場のお話ありがとうございました。

養護学校では、女生徒には女性の先生。
男子生徒には男性の先生が、トイレなどの介助にあたります。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

質問に対するお返事ありがとうございました。特殊教育の現場では、同性の介助普及しているということでなんかほっとしました。障害があっても、女性、男性として尊重してもらえるとはうれしいことですね。

現実的には多いでしょうね。
でも知り合いの人は、異性の入浴介助がどうしても嫌で家族に言ってもらったそうです。
そこでケアマネが考えた結果、同姓の介助者がついたそうです。

でも現実はそこまで考えてくれる施設は少ないのでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

質問に対するお返事ありがとうございました。家族の方が入所者さんの気持ちを尊重して施設に申しでられたのですね。申し出の意見が尊重されてよかったですね。申し出たら、入所を拒否されうのではないか、やっかいな入居者と家族と思われるのではないかと不安が募ります。

女性だと力がないとか、
男性だともともと人数が少ないとかで
なかなか同性を割り当てるのが困難なんです。

看護士も圧倒的に女性が多いですしね。

  • 回答者:匿名 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

質問に対するお返事ありがとうございました。入浴介助リフトなどもありますが、そのような機器を購入し使用しても難しい面があるのでしょうね。
 看護士さんも圧倒的に女性が多いということで、女性患者が女性の看護を希望する場合はよいが、男性が男性の看護士を希望する場合に人数が足りないので困難な生じるということですね。勉強になりました。ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る