すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

2歳になったばかりの息子がキンキン虫で困っています。
家でも外でも、自分の思い通りにならなかったりすると悲鳴のような声をあげてジタバタしたり、床に伏せたりしてしまいます。抱っこして、他に気を紛らわせたりして、なんとかなだめますが、本人の性格なのでしょうか?それとも普段の子供との接し方やしつけが悪いのかと悩んでいます・・・。
何でもキンキンしたら、自分の思い通りになると思うようになっても困りますが、外でこれが出ると、周りに迷惑がかかってしまうので、お菓子をあげたり、甘やかしてしまいます。
どう対応したらよいのか悩んでいます。

  • 質問者:メイシー
  • 質問日時:2008-02-19 09:41:33
  • 0

はじめまして。
皆さんとても良い回答をされているので、
5歳のわが子しか見ていない私が口を出す幕ではないのですが^^;、
私たち夫婦も『キンキン虫』になったら何も与えず、ただひたすら治まるまで待ちました。

家の中ではご近所に説明さえしておけばそれで済みますが、外では大変ですよね。
でも子供って外に行くのが大好きですから、
「お外に行きたかったら、迷惑になることは辞めようね」とか、
「お菓子・おもちゃは買わない」など約束をして出かけ、
泣き出したり駄々をこね始めたら、公園にも寄らずにその時点で即、家へ直行。
そうしているうちに子供も理解できてきます。
何よりも「今日だけ」「一個だけ」がズルズル言ってしまう最悪のケースです。
子供も約束したのにどこまで約束を守るべきなのか分からなくなるようです。

息子を5年間見続けて感じたのは、毎年年齢に応じて
そういったわがままになる時期と素直になる時期が交互に来ていて、
ハードルを乗り越えられたら一回り大きくなったように感じます。

周りの友達を見ていても、5歳なのにまだキンキン虫のハードルを越えられていない子がたくさんいます。
その子達の親御さんたちを見ていると「子供の性格」を理由に、
共通して『子供の言いなり』になっている状態です。

子供さんはそのときはお菓子がもらえて嬉しいでしょうが、
長い目で見ると、大人になったときに自分の思い通りにならなくなった時点で
どのように自分の欲を処理するべきなのかを身につけていないと、
それこそ自分の中で処理できずに、どこかへぶつける衝動に駆られるのではないかと常々感じます。

偉そうなことを言ってしまいましたが、うちの子もまだ5歳。
どうなるのか手探り状態ですが、なるべく親が助けなくても自分で道を切り開けるくらいたくましくなって欲しいと思いつつ、心を鬼にして接しています。
でも、もちろん出来なかったことがちゃんとできたら家族みんなを呼んで
はくしゅして褒めたり、お手伝いしてくれたら大げさなくらい大喜びしてみせたり、子供を喜ばせることも忘れないようにしています。*^^*

あともうひとつ。
パパとママが同じ意見であること。
『子供の逃げ場が必要』とよく言われていますが、
躾の柱を夫婦共通にしておかないと、子供も混乱します。
パパは甘くなりがちですが、子供がママに怒られてパパのところへ逃げた時、(逆の場合も)「可哀想だな~」とか「ママ怖いな~」などといわずに、
パパはなぜママが怒ったのかをちゃんと理解できるように説明してあげることが大切だと思います。

なにはともあれ、お互い頑張りましょうね☆

  • 回答者:みん (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

とても参考になりました。

この先、幼稚園、学校と色々我慢をすることなど自分を抑えなければならない場面にたくさん遭遇すると思います。そんなときに、みんさんが言うように、きちんと自分の中で処理できないと周りも本人も大変ですよね。

今の時期がやはり一番大事ですよね。
旦那にも協力してもらいます。私が息子を叱ると、「鬼がいるからこっちにおいで~」とすぐ甘やかします。

今、親としてできることを心を鬼にして、頑張ってやっていこいうと思います。
褒めることや喜ばすことも忘れずに、いいところは伸ばしてあげたいです。

本当に、どうもありがとうございました。

並び替え:

しつけの第一歩だとおもいますね。
この時期に甘やかしで、その場しのぎの対処をしてると
子供はこれでいいんだと・・
いっそう、わがままに拍車がかかります。

うちの子も、
出先でちょっと遊ばしていこうとすると
まだ遊ぶとだだをこね。。そんなこともよくありましたが、
スーパーなどでそれをされると、買い物と中でも買わないで子供には冷たい態度でも
かえるようにしました。
そうそう、子供も自分の思い通りにならないことを
学ぶんだと思います。
あとは・・出かける前に、今日はおやつはかわないよ。などと、
きちんと約束を言い聞かせること。

前に何かでよんだことがありますが、
親の態度で今日はいいけど、次回はだめという矛盾なしつけをしてると
子供は混乱して自分の思い通りに余計にするみたいです。
親が毅然とした態度でしつけることが一番のようです。

その場しのぎのしつけや、親の気分次第でのしつけは、
子供のその後の成長の過程で
大きく、左右します。。
今の2歳・・3歳まではしつけをしっかりするのが第一歩!
親の忍耐時期です。
がんばってください

  • 回答者:まま (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

とても参考になりました。

その場しのぎの対策や矛盾なしつけはやめようと思います。
今の時期、きちんとしつけることが、後々子供のためですよね。

ままさんの対応策、実行しようと思います。
きちんと約束をしたり、かんしゃくをおこしたら、即帰宅!

がんばります。

ありがとうございました。

魔の2歳児っていいますよね・・・
うちの子(現在5歳)もそうでしたし、下の子(1歳7ヶ月)も
その兆しが見え始めています。

うちも、お菓子などでなだめていましたよ~
ダメなのは分かっていますが、普段 キンキンしない時は
与えすぎず、悪い事をしたら叱るようにしています。

メイシーさんが、「お菓子をあげないで、対処する!」とお決めになったとして、
周りの方に迷惑をかけてしまったとしたら、
「うるさくして、ごめんなさい。」の一言で、周りの方の反応も変わりますよ!
助けてくれる人も、出てくると思います。

時期が来れば落ち着くと思いますし、躾はこれから徐々にやれますよ。

そして、お互い頑張りましょう!

  • 回答者:2児のママ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

お菓子などでごまかしたりしないで、頑張ってみようと思います。
周りの目を気にして、しつけを中途半端にしても本人の為になりませんよね。

2児のママさんの言うように、周りに迷惑をかけた時には、きちんとお詫びはするように心がけます。「うるさい」と思う人ばかりじゃないですよね・・・。

これから他にもたいへんなことがあると思いますが、頑張ります。

ありがとうございました。

幼稚園教諭です。

『キンキン虫』という響きがかわいくて気に入ってしまいました^^

しかし、外で大声で喚かれてはお母様も参ってしまいますよね。

まず、「なだめる為のお菓子」は止めましょう。

泣き叫べばお菓子をもらえるという習慣になってしまうと、ますます手におえなくなってしまいます。

おうちでは、どんな風に関っていらっしゃるのか分からないので一概には言えませんが、もしかしたらスキンシップ不足かも知れませんね?

機嫌が悪い時の抱っこと、嬉しい時や気持ちが落ち着いている時にしてあげる抱っこは全く別物です。

毎日お膝に座らせてゆっくり絵本を読んであげたり、ちょっとした事を誉めてあげる時にギューッと抱きしめてあげたりしてみて下さい☆

2歳になったばかりという事ですので、沢山歩き回って色んなものを見たい・知りたい時期ですね^^

一番「お手伝い」を始めて欲しい時期でもあります。

「~を持って来てくれる?」「これゴミ箱にポイしてくれる?」など、小さなお手伝いをいっぱいさせて子どもを誉める機会を増やしてあげるといいですね!

また、最近注目されている食育にも目を向けられてはいかがでしょう?

添加物の多い食べ物は、子ども達の神経を過敏にしたり気持ちが落ち着かない原因とも言われています。

お母様の手作りの体に優しい和食を食べさせてあげるのは良い事ですよね^^

そして最後に可能性としてですが、次のお子さんを妊娠されてはいませんか?

お母様が気付いていなくても、子どもはとても敏感に察知します。

とにかく、まずは怒る・叱る前にお母様との良い関係作りに目を向けてみて下さいね☆

  • 回答者:puku (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

とても参考なる意見や回答ありがとうございました。

「なだめる為のお菓子作戦」はやめようと思います。やはり、習慣になってしまうと困りますね。

スキンシップや子供との時間をもっと大事にしようと思います。

ゴミを捨てたり、茶碗を片付けたり、ちょっと得意気にしてくれるので、たくさん褒めてあげようと思います。

食事にもできる限り気をつけてみます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る