すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

1歳3ヶ月になる息子がいます。
最近、自我が芽生え始めたようで気に入らない事があると
自ら壁に頭をぶつけたり、窓に思いっきり頭をぶつけたりして
困っています。
また、今までの泣き方とは違いキンキン泣き叫んで....
まだ1歳だし、怒ってもわからないかなと思いつつも
落ち着いてこれはダメだよと説明するようにしています。
でも、すごい勢いで泣くときはどうにもならず
抱っこをしたり、相手の要求に答えてしまいます。
要求といってもベランダに出たがったり...とそういった事ですが。

これからますます自我が芽生えてくると思いますが
みなさんはどのように接したり、なだめたりしていたのでしょうか?
この先不安になってしまう今日この頃です。

みなさんの経験談などお聞かせいただければと思います。
よろしくおねがいします☆

  • 質問者:ちゃろ
  • 質問日時:2008-05-25 21:12:22
  • 0

順調に成長している、元気のあるお子さんですね!
内側にため込まない、ちゃんとお母さんに自分の事を表現しています。
それにお母様もちゃんと対処されているので、とても良いと思いますよ。

これも成長過程だと受け入れてみては?
不安になる気持ちはよく分かります(私は4人の子育て中)。
子育ての先には色んな事があります。
不安を楽しみに変えてみては・・・私が先輩ママさんやベテラン助産婦さんから頂いたアドバイスです。。。
お互い今しか関われない子育てを楽しみましょう。

  • 回答者:双子のママ (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はじめての子育てでわからないことだらけですが
双子のママさんからの優しいお言葉嬉しかったです。
不安を楽しみに変えて頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。

並び替え:

我が家の 3番目の子供も 凄い勢いで、泣く子でした。

ちゃろさんは、落ち着いてこれはだめだよって説明されているんですね。
それは 凄く良いことだと思います。
1歳であろうと、だめなことはだめと説明してあげるのが良いと思います。

育児とは、子供との根競べ みたい所があります。
駄目な事は駄目と、一貫して説明し続けるか、子供が泣くから、許してしまうのか。

きちんと 説明した上で、しっかり抱きしめてあげましょう。

年齢と共に、大泣きはだんだんおさまってきます。
小学校へ上がると 友達の手前 ぐんと減りますよ。
 
まだまだ大変な時期ですが、頑張ってくださいね~

  • 回答者:四人の子持ち ママ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの子も明らかにうそ泣きしてますね、でも涙は出ていますが。
一応何でもやりたいようにさせてあげていますが、
危険なことは「ダメ!」と言って、泣いてもやらせないようにしています。
これから、反抗期になるようなので仕方ないかもしれませんが、
やはり危険な事はやらせないほうがいいでしょう、
頭をぶつけたりするのも、出来ればさせない方がいいと思いますね。
なるべく、他の興味のある物や、おもちゃを与えて気をそらすようにしています。
それに夢中になると、すぐに泣き止んだりするので、
いくつか取って置きのアイテムを用意しておくのがいいと思います。

  • 回答者:moomin (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

1歳3ヶ月だと自己表現の練習の時期でもあります。

頭をぶつけたりするような自傷行為的なものは
その都度「ダメ!」と刷り込みで覚えさせてください。

言葉が出るようになると、
頭をぶつけたり、甲高く大声で泣いたりなどは少なくなります。
#楽しくて続ける子も居ますが、怪我に注意して見守っていると
#他の遊びを見つけて次第にしなくなります。

「うるさいからあやす」ではなく、
「思うように行かなかったね、イヤだったのはわかったよ」
と子供の自己表現を受け止めてあげるつもりで
要求に答えてあげて良いと思います。

うちの子は泣いて居てもお気に入りのおもちゃを与えたり、
音楽をかけたり、本を読んだり、親が泣いた振りをしたり、
大げさに驚いたり、くすぐったりするとすぐに泣き止んで、
泣いていた事を忘れて遊びに夢中になってましたよ。
#この変わり身の速さは一芸入試できるほどだと感心した物です。

  • 回答者:gaspar (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

抱っこしたり、おんぶしたり、お散歩に行ったり、音楽をかけてみたり・・・色々試してみるといいと思います。

大変ですが・・・根気よく、愛情をもって接すれば大丈夫です。

  • 回答者:ゆま (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

言っても判らないと思っているのは実は大人だけ?
本人は自分のやりたいこと、思っていることがうまく出来なかったり、
上手に伝えることが出来ないので、イライラしてしまうんですね。
どのように話せばよいのかきちんとお話してあげるとだんだん減ると思いますよ。男の子の方が口が遅いことが多いので、かんしゃくみたいに見えますが、
言葉を使って表現することを教えてあげてください。我慢は出来なくても、
相手の要求がわかるとちゃろさんのストレスは大幅に減りますから~

  • 回答者:むら (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちの子もそんなときがありました。でも、少しずつ喋りがうまくなってきて、自分の言うことがわかってくれてると本人が自覚するのか、少しずつそういってことがなくなってきたような気がします。子育ては、悩みながら楽しくやっていくのがいいので、あまり怒るだけでなく、気分転換を子供と自分にもしていくのがいいと思います。

  • 回答者:こう (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

我が子もそうでした。
ご飯を食べているときにスプーンでうまくすくえないと切れたりしてました。
「あ~おんなじような子がいるんだな~」とちょっと安心しました。
人に聞くと「甘えさせて上げなさい」とか「絶対聞いちゃダメ」とか言われたて悩んでいたのですが、たまたま近所でやっていた子育て相談のベテラン保健婦さんに聞いたところ「3歳からは分別も付くけど2歳まではまだムリよ」と言われました。

壁や床に頭をぶつける時は本当に危ないので、親の手やそばにクッションを置いておいて下に入れたりしてあげました。
泣いているときは、気分転換に外に抱っこして連れ出したりもしました。

今でも少し傾向はありますが、2歳も後半になってくると
自分で「イタイ!イタイね」と言って自然にやらなくなりました。
(一時は「脳に障害でもあるんじゃないか」と悩みましたが...)

危険な事は親が後々ちゃんと教えて上げる必要があると思いますが、まだまだ甘えさせて上げて良いのではないかと思いますよ。

最近では、私がテーブルに足をぶつけて「イタイ!」と言ったりすると、
「大丈夫ぅ~?ナデナデ」としてくれるようになりましたよ(*^_^*)

今は大変な時期だと思いますが、子育て、楽しんでくださいね。

  • 回答者:働くゆうママ (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり根気よく愛情をもって接するしかないと思います。

だっこ おんぶ 眠たくなるようにドライブとかですね。

  • 回答者:男親です (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

自分で感情をコントロールする術を学んでいく通過点だと思い、他のお子さんと比べず温かく見守るとよいと思います。感受性が強いことが将来役に立つことだってたくさんありますよ。色々な壁にぶつかりながら成長していくものだと思います。私の知り合いの女の子でで小学校6年生の時しばしばかんしゃくを起こして授業中でも飛び出してしまう子がいましたが、20歳になった時あったらすっかり落ち着いた素敵な女性になり夢に向かって海外留学をしていました。このようにちゃんと乗り越えていくと思います。泣き叫んでしまうお子さんの側に立ってあげながらアドバイスをしつつ見守ってあげて下さい。

  • 回答者:はるはる (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

息子も2歳頃に、ひと時期ありました。
初めての子供で、どうしたらいいかわからずにオロオロしたもんです。
でも幸いなことに(?)自分が暢気な性格だったので育児ノイローゼにもならず、要求をのめない時は怪我の無いようにだけ見てサラっとスルーして、落ちついたら優しく抱きしめてあげるようにしていたら半年ぐらいで納まりました。
ある程度は誰でも通る道なのではないでしょうか。
頑張ってくださいね。

  • 回答者:まる太 (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私の子供も気に入らない事があると床や壁に頭をぶつけることがありました。

最初はびっくりしましたが
それからは「よく、痛くないなぁ」と関心しながらただ見学していました。
本当に強くぶつけて痛かった時は自分でやめていましたよ。

まだ1歳なのでわかってもらおうと望み過ぎず、いつかはわかってくれればいいや。という気持ちで「ダメ!」と言い続けていれば、そのうち理解するようになりますよ。

まだ言葉が話せないから一生懸命泣いて訴えていると思うので
聞く力と話す力がもっと身につけばお母さんの話も聞いてくれるようになります。
普段から子供さんとよくお話すると早く理解してもらえるようになるとは思いますが、2歳~3歳になってようやく、ちょっとした会話が出来るようになるのでもう少し気軽な気持ちで接するのが良いと思いますよ。

  • 回答者:wakamama (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

これから自我が芽生えていく月齢ですね。
1歳では きちんと説明しても
理解できませんが いけないこと
危ないことだけはしっかり
教えてあげましょうね。
そのうち ママの声や表情で
危険を察知できるように
なりますから。
注意を真剣な顔で(笑っていったりではだめです)
言って 泣いてしまうようでしたら 終わったら
ちゃんと抱っこしてあげてくださいね。

  • 回答者:みき (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

その場その場対処って感じでした。
これは こういうことへの不満の表れだなっというのは
母親なら 日常の行動パターンや反応の出方を見ているから察しはつくものですよね?
暴れたり叫ぶときの その子の不満を解消すればとまりますよね。
遊びにいきたいのにママが忙しくて今はかまってもらえないからスネているのなら
むり!!って強く言い
遊んでほしいのにママがめんどくさくてかまってやらないときなら
嫌でも遊んでやる。
おやつを食べたいのに おなかを壊すとか ご飯前だとかでだめなときは
だめ!!ってきっぱりとつっぱね、
おやつをたべたいのに 出すのがめんどうで なんとなくだるくてあげないのなら
かなり疲れていても 意に沿うようにしてやる。
ともだちと遊んでいて わがままでキーーーーーっ!て叫んでるなら
その場で叱る。
相手が悪くて 悔しくてキーーーって叫ぶなら
ナデナデして自分が入ってあそんでやる。
ケースバイケースでいいんですよ。
かんのむしなんて 大人になってもキーキー叫ぶやつなんて見たことないでしょ?(^^)
ほっときゃ治ります。いつか落ち着きますって。
神経質にママが気にすると 子供はそれに乗じてつけあがり
なおさらはりきってキーキーいうもんです。
周りの親子を見ていていつも思います。

  • 回答者:ゆりち (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちの子も怒ると頭を壁やまどにぶつけていました、まずぶつけそうになったら、止めてください、そして要求に答えては駄目です、すぐに答えると味をしめるので、泣いても叫んでも安全な所へ連れて行き(部屋)騒がしいかもしれませんが、無視をしてみてはどうでしょうか?うちはそのようにして落ち着いてきたら、いっしょに遊んだりしていました試してみてはいかがですか?

  • 回答者:れいあまま (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちも凄かったです。
でも年がたつにつれ止めてくれます♪
今だけですよ。

  • 回答者:りゅうとら (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

とにかく、よく外に連れ出してました。
親は、へとへとでしたが、部屋のなかでいるよりも、精神的に楽でした。

泣き声だけは、いつも勘弁してよーって感じでした。どうしようもなくなって、こどもよりも大きな声で、「わぁー」ってさけんだら、きょとんとして泣き声が止まったこともありましたが・・・

今となっては、「あの頃がよかったなー」
まったく・・・ひとりで大きくなったというような態度です。
過ぎてしまえば、いい思い出にかわりますよ。

  • 回答者:はは (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

自我が芽生えてもまだ赤ちゃん。
3歳まではお姫様王子様で、たくさん抱っこしてあげていいと思います。
ママは大変だと思いますが、体と体を密着させて愛情を感じさせてあげるのに将来のためにもいいことだと思います。なので抱っこしてベランダで外の空気に一緒に触れてあげるのはとてもいいことじゃないですか?
壁にゴンゴン頭ぶつけちゃうくらいなら、ベランダの方がいいと思います。
3歳すぎてくると今度は逆に抱っこを嫌がったりします。
それはそれで寂しいですよ。
だから今の内にたくさん抱っこして愛してあげましょう。ママと子供も一番の蜜月期ともいえます。
言葉が文章になってきたら、ダメなことはダメと教えてあげればいいと思います。
長い人生の中で三年間くらい思い通りにさせてあげてもいいじゃないかな~と思います。
これから抱っこできなくなるんです、ママも赤ちゃんを思う存分抱っこを堪能して下さい。
後数年したら「あ~一日でいいから赤ちゃんに戻らないかな」なんて思うんですね~。

あ、テレビで観ましたが、テレビの砂嵐がお腹の中にいた時の音ととても良く似ていて赤ちゃんは安心するみたいです。
砂嵐を録画して流して見せてみるのもいいと思います。
そして喋れるようになったら「お腹の中はどうだった?」と聞くと答えるみたいですよ。
3歳すぎると忘れてしまうみたいです。関係ないことですみません。

話反れました。
ただ、食べられない物を欲しかったりとかだと…仕方ないですね。
変わりに美味しい物やママの抱っこで宥めてあげてください。
色々と大変だと思いますが、その大変な時期は三年くらい。長い人生の中の30分の1です。
半分は頑張ってきたのです、もう少しだけ頑張って下さいね!

  • 回答者:kako (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ちゃろさん、子育て大変ですね。そういう時は矢張り、落ち着くまで抱いてやるしかないんじゃないですか。子供も、何度も頭をぶつけると、ぶつけると痛いと言う事も段々意識してきますから、段々大きくなるに連れなくなってくると想います。少しの間です・・・今は、核家族で大変ですよね。
ちゃろさん、暫くの間です、大変でしょうが、頑張って下さい!

  • 回答者:ジョウ3 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

現在1歳半になる娘が居ます。

そういう時ってイライラしちゃいますよね。
そうすると子供も余計泣いちゃったりして。
うちは娘がいくら泣いても、駄目なものは駄目。
と言い聞かせます。
それでも泣き叫んでるときは落ち着くまで抱っこします。
全然関係ないことで他に興味を引かせたりもします。

ただ、頭を打ち付けるのは困りますね。
それはなるべくガードするようにしてあげる必要はあると思いますけど、
駄目なものは駄目。
答えられるものは答える。
としていくしかないのではないでしょうか。

不満の表現方法もころころ変わっていくので、
一時的なものだと思いますよ。
ちゃろさんがイライラしないように、
気分転換しつつ接してあげてください。

お互い大変ですよね。

  • 回答者:あーたん (質問から54分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

丁度同じ時期の女の子がいます。
その上に4つ違いの男の子もおりますが、その長男がそんな感じでした。
今思えば、一人目なので過敏になっていたのかも、とも思いますが当時は激しい泣き叫びに救急対応の小児科にも走った程です…(;^_^A
その病院の先生は、何をしても泣き止まない場合は内科的な事もあるので遠慮せず来て下さいと仰ってくださいました。
普段、オデコや頭をうつぶせになって床にゴンゴンぶつけていた時には、
『それは痛いことだね~』と言ってだっこして止めさせました。
その内、気がつけばその様なこともなくなり、やんちゃで手を焼く元気な幼稚園児になっています。。
一過性のことだと思いますよ。
それに、今されているだっこや気分転換になるベランダに出ることなどはかなえてあげてよいと思います。
私も外気に触れさせたり、お茶を飲ませたり、テレビをつけてみたり(←音を聞かせる為)、高い高井のような体を使う遊びをしたりしました。
それで安心し、自分を分かってくれる、と子供が安心するのが一番ではないでしょうか。
泣かれるとホント、辛いですよね。
でも、それがず~っとは続きません。

  • 回答者:たぁきぃ (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る