成人式に参加しない人ってどういう理由がありますか? 若い人の間で流行っているのかブログで同窓会に出たとか振り袖のこととかかいている人たくさんいます 振り袖姿のカップルを見たり 不参加って寂しいですか?
並び替え:
会いたい人がいなければ、式典には特に出席しなくても良いのでは?
私は参加しませんでした。 理由は特にありません。 参加しろともいわれなかったし、いつの間にか終わってたって感じですかね。
友達にいい思い出がない、 出なくても特に変わらないとかです。 友達に会いたくない人は 出ていませんでした。 不参加はさみしくないです。 出ない人も結構多いようです。
同級生に会いたくないとかなら不参加だと思いますね。 私は出席しましたが、特にこれといって何もなかったです
お金がなくて参加できませんでした。 振り袖のレンタル、髪のセット、着付け、、、 かなりお金かかるんですよ。4~5万くらいになるかも? 当時、大学生で一人暮らしだったので、 そんな余裕ありませんでしたね。 スーツで行くと浮いちゃうし。 2歳年上の彼氏(今の夫)と二人きりで飲みに行きました。 寂しいとか思ったことはありません。
私の場合は成人式に行くのを忘れていました。その当時はそれどころではなく忙しい状態でしたので、気がついたら終わっていたという感じでした。正直なところ、あんまり不参加でも気にならなかったです。成人式よりも重大なイベントは20代には色々ありますので、そちらの方を優先したほうがいいです。
私は成人式行きませんでした(約10年前)。 理由は中学校時代に良い思い出がなく、同級生に 会いたいとも思わなかったからです。 高校は隣の市に進学したため、住んでいる市の成人式には 一緒に行けるような同級生がいなかったのもあります。 あと、振袖を着るのがお金の無駄と思ったので。 社会人になり、「成人式行かなかった」と言うと「もったいない!」と よく言われますが、自分ではもったいないとも思いませんし 行けばよかったと思ったこともありません。
高校卒業後に地元から離れた人や、卒業以来クラスの子たちと交流がなかった子たちは参加しない子も結構いましたよ。 振りそでを用意してもらえないからという理由で参加しない子もいましたし。 参加したってどうってことないですよ。 久しぶりに会いたいって人がいるんなら参加したら楽しいかもしれませんけど、別に会いたい人がいないなら行かなくても・・・。 でも親は節目として参加してほしいと思うとは思いますね。
式には出ましたが同窓会はパスしました。 再会したいと思える人がいなかったので。 自治体のほうも不参加を見込んでか、新成人数より座席の少ない市民文化会館でした。全員参加すると座れない!
一緒に参加する友達がいない、とか 式場で会う同級生達が嫌い、とか 単に、式に興味がない、ダルい、とか・・・ 式場って、みんな集まってますし 1人だと非常に居にくい雰囲気があります ちなみにわたしは式には参加しましたが 同窓会には出席しませんでした 同じクラスだった人達とは別に会いたいとは思いませんでしたし 仲が良かったわけでもないので・・・
成人式に出たいけど、同級生に嫌われてるとか身体的特徴で虐められたりした 過去があり、出たくても出られない人がいます。虐めた当人や一方的に差別する人達 が平然とバカ騒ぎする姿に怒りを感じます。のうのうと成人式にでてる姿に腹が立つ。 不参加にも理由があります。
まだ大学生でしたし、経済的にも親に出してもらっているときで、とても成人したという気にはなれませんでした。 せめて経済的に自立した社会人になっていれば、出席したかもしれません。 しかし、式は同窓会的なものですので、式に出たからと言ってどうということもありません。 別に、式に出なくてもさびしくもありませんでしたね。
式に出る事の意義を感じなかったので式には出席しませんでした。成人としての自覚と責任があるかどうかが大事なこなんじゃないでしょうか?
他に優先すべきことがあるのでしょう。正直、式に出たから何だって感じです。私はかつて出席しましたが時間の無駄でした。
式自体に興味が無いだけだと思います。でなくても20歳はきますので
全然気にしないです バイトで忙しかったりすると行かないし 無駄なお金も使わなくていいから 行かないです
学生時代に友達がいなかったとか、ひきこもりになってしまったとか 病気になってしまったとか、仕事があるとか、地元から遠く離れた場所に 引っ越したとか、単純に面倒なだけとかだと思います。 学生時代に目立つ存在の人が不参加だったら 参加者同士の中で「あいつどうしたんだろう?」とか気にしたりはします。 仲の良かった人が参加してないとちょっと寂しいです。
別に寂しくは無いです。 ただ行くのが面倒なだけです。
故郷を離れて 行けなかったり、仕事だったり面倒だったり、いろいろあると思います。昔は、成人式が、大イベントだったけど、今は、メールもあるし、携帯もあるし、成人式に行かないと会えないということもないので、不参加でも 寂しくないのかもしれませんね。
一緒に行く人がいない場合とか行っても友達がいない場合などです。
式典に参加するのが面倒だからです。話を聞くのは退屈に思います。 不参加でもさみしいとは思いません。
面倒くさいからだと思います。
結構面倒で行ってません。友人に会うぐらいで、当たり前の話になるだけ。 2次会といったて微妙な空気にもなるし。
私は行きませんでした。知らない他人に手紙で祝うからいついつ来てくださいって手紙を送られても迷惑なだけです。祝ってほしいとは思いません。家族とか親しい人からだと嬉しいですが、そうでないならわざわざ祝ってもらう理由がありません。不参加でも寂しくはなかったです。
単純に面倒くさいからです。
地元を離れて仕事をしている人もいるでしょうし、大学に行っている人もいるでしょう。 休みが取れなかったり忙しかったりしたら出れない人もいるでしょうね。 イジメに合っていたため地元に帰りたくない人もいるし、ただ単に友達がいなかったので出たくない人も・・・ 寂しいかどうかは本人が決める事ですが、やはり成人したお祝いは誰かにお祝いして欲しいと思います。
行ってません。 当時は大学の研究でそれどころではありませんでした。
ただ単に面倒。市長の話とか聞いてもね・・・など。 あとは、友達がいなくて行きたくない。 私自身は、振袖を着ましたが、式は出席しませんでした。 着付けなどで時間が間に合わなかったのが理由です。
===補足=== 不参加でも特に寂しいことはないと思います。
ニュースなどで馬鹿騒ぎする参加者を見ていると出たいとは思えませんでした。箸が転んでも面白い年頃は成人式前には過ぎ去っているべきだと思います。
面倒だから参加しない人もいるでしょうし、 圏外に出ていて出席できない人もいると思います。 私は大学生でしたが、スーツで出席しました。 一生に一度ですから出てよかったです。
別にどっちだっていいと思います。 あんなのくだらないセレモニーですしね。 出ておいたら良かったと後悔しそうならでればいいし 別にいいやと思うなら無理して出ることもないです。
県外の高校に通ってました。 高校に入ってからは中学や地元の人と 完全に疎遠になりました。 大学も更に地方になったので より一層、地元の人間との関わりが薄くなり そんな中、式に出ても仕方がないし 大人になりきれないアホで未成熟な成人の バカ騒ぎには付き合ってられないので 出ないです。
儀式が大嫌いなので、当然参加しませんでした。好きな人はどうぞ好きなように盛り上がってくださいって感じです。
大学のテストの勉強があるから参加しないんでしょうね。 不参加は人によって寂しいとか寂しくないとかあると思いますよ。(ちなみに僕は寂しいとは思いません。)
地元に友人がいない人なのでしょう
わたしはでましたが、 友人は「あいたいひともいない」「お金がいろいろとかかるから」という理由で参加していませんでした。 地元に帰っての参加ですので、ふりそですがたのカップルってあまりみなかったですよー
参加なんかしたいと思わなかった行くのがイヤだったので適当な理由をつけて行きませんでした。何も寂しくなかったし後悔もしていません。
私は会社が休ませてくれたんで出席しましたが振り袖でなくスーツで出席、女性では私だけだったのでめちゃ目立ちました・・・。ホントは出席したくなかったんですけどね、中学って荒れていてヤンキーばっかりだったから気の合う友達とだけ会っていれば十分だと思っていたんです・・・。いまだに行かなきゃよかったと思います。 振りそで同士のカップルは気になりませんね、彼氏が年上でしたから。同級生で学区というのが珍しいんじゃないかな?? ちなみに同じ会社の主人は出席しなかったそう。仕事だったから・・・。
私は成人式がある日が大学の試験期間だったのででませんでした。試験があるのに地元にかえってわざわざ参加する程でもないなと思ったので。
会いたくない人がいるとか、面倒くさいとか だと思います。 寂しいですね。 一生に1度しかないので。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る