すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » マナー

質問

終了

40代前半の女性の同僚が入院しました。
内視鏡での手術を今週末に予定しているそうです。手術3日後に退院するらしく、それほど大がかりな手術でもなさそうとのことなので、手術の2日後にお見舞いに行こうと思います。
お見舞金を持参するわ~と実家の母に相談したところ、「ついでに菓子折りも持参しなさい」と言われました。
一応、手術前・後は絶食すると聞いているので、菓子折りは良くないのでは?と言うと、母は「本人が食べなくても、家族の方が食べればいいんだから!つべこべ言わず持参しなさい!」と言います。
どう思われますか(^_^;)?
当方は、入院の経験がないので分かりませんが、母の言う通り・お金と菓子折りを両方持参したらよいでしょうか?
よきアドバイスをお願いします!

  • 質問者:かなうち
  • 質問日時:2010-08-19 09:35:03
  • 0

並び替え:

テレビのカードや雑誌等のほうがいいのでは。
お菓子はいらないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

・・それは、ずいぶん丁寧なお見舞いになりますね。
お相手の方に,気を遣わせすぎても逆効果ですから。。

できるだけ、簡単なさりげないものが良いと思います。

この回答の満足度
  

私は日持ちがする、

クッキーやパウンドケーキ、ラスクなどのお菓子を持って行きました。

食べれなくても、

他の人が食べれるから。。。

と思って買っています。

  • 回答者:めいくさ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

何度も入院しましたが助かるのは お金。それとテレカ。お菓子は 食べれないので 家族に持って帰ってもらいました。果物は すぐに家族が来ないときには困りました。花も しんどいのに水を替えるのが面倒で 困りました。でも一番 ありがたかったのは 見舞いに来てくださること。体調が良くなると あんがい暇なんです。

  • 回答者:とくこ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

お菓子は食べられない可能性があるので、やめた方が無難では?

賞味期限の長いゼリーなんか良いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

それでしたら果汁100パーのジュースのセットでいいと思います。
親が几帳面に言うのですから
私なら従いますが.暑いので飲みやすいものと考えます

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

病名によってはお菓子を食べられないケースもあるのではと思います。
まあ、「患者さんの家族に食べてもらう」なら、どんな病気でもお菓子がOKということになってしまいますが。
数日で退院するなら、日持ちがするお菓子なら失礼にならないのかもしれません。
生花は、いまは禁止の病院があるようです。花瓶の水の中に雑菌が繁殖して院内感染の原因になりかねないからです。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

どういう病気かわからないので、菓子折りは持っていかないほうがいいと思います。
私は入院したことがありますが、内視鏡でも、手術後は食欲もないですし、
すぐ退院するなら荷物になります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

菓子折りはやめたほうがいいです。
理由は他の方々がおしっゃる通りです。
もらうと困るものです。

家族も、そんなにもらっても困るし(糖尿病持ちの家族がいたりしたら余計)、
見舞い客に出すというのも、病室ではなく別に面会室があるのであれば別ですが、
病室でお茶飲み感覚でお菓子を出されては、同室の患者が迷惑します。
足を骨折したとかいうなら別ですが、
入院しているということは、病気と闘っているわけで、
辛い思いをしてベッドに居るので、傍でお菓子を食べながら話をされたら
たまったものではありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

昨年20日入院しましたが、
頂いて嬉しかったのは、お見舞いのお金、テレビのカードです。
どちらでもないは、お菓子類です。自分は食べれないので、家族や見舞客に食べて頂きました。
頂いて困るのは、花は禁止でした。
お母さんが言われるのも、正しいような気がします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

お母さんのおっしゃることで間違いありません。
しっかりしたお母さんだと思います。

  • 回答者:満月 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

食事制限はありませんでしたが、二ヶ月ほど入院したことあります。
お菓子は…体裁ではありますが、絶食状態から復帰するときは
おかゆ等から始まりますので、そこにお菓子をもってこられても…と思います。
確かに、同室の方や家族に持って帰ってもらってというのも有りだとは
思いますが、同室の人たちが全員いいひととは限らないし
病気でつらいところに同室の人たちへ気遣いもあるし
私的には、お菓子持ってこられても…というのがありました。

入院される方のご家族や、性格にもよるかもしれないですね。
もらえるものは嬉しい的な部分もあるかもですけれど
入院って、結構ナーバスになっているので…
でも、その女性にご家族がいらっしゃって、お子様とかいらっしゃれば
「ご家族の方に…」と菓子折を持って行っても悪くないと思います。
もし、その入院される方が母親的な立場だったら
おうちの方でも大変だと思いますので
その女性のおうちの方にも気遣いできる、みたいな感じでいいかもです。

でも、その女性が独り者だったら、前述のようにいらないかもですね^^:
それだったら、退院して出社したときにちょっとした花とお菓子みたいなのでも
いいかもと思います^^

  • 回答者:40代前半女性です (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

入院をした経験があるものとしては

貰って嬉しいお見舞い
1.テレビカード(のこったら換金できるし)
2.パック入りジュース(力がなくてものめる)
3.ケータイに届く応援メール(繰り返し見て元気をもらえる)

貰って困るお見舞い
1.果物かご
2.生菓子(賞味期限が短いので大抵捨てるはめに)
3.生花(自分の世話も大変なのに、、、何故持ってくるかな)

こんなところです。
第一に患者さんの気持ちを優先してくださいね。

  • 回答者:形ばかりの見舞いはごめんです (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

食べ物はやめた方が良いと思います。
患者さんの家族の為に持っていくのじゃないからと思います。
今は差し入れで看護士さんたちも受け取ってくれませんから
もらっても困ると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から51分後)
  • 4
この回答の満足度
  

入院患者です。
菓子折り(食べ物)は嬉しくないです。家族もその気持ちは一緒です。
いろんな人が持ってくるのもあるし、自分は食べられないし、賞味期限は迫ってくるし
かといって見舞い客に菓子を振舞うのは病院で禁じられているし。。。

金包には「台」として菓子折りありき、なのは分かりますが
入院患者に配慮がない見舞い客が最近多いです。
何がほしいか、といえば禁食のあとにストローで飲める美味しいジュースとかなら嬉しいですね、私は。

  • 回答者:とくめい (質問から36分後)
  • 4
この回答の満足度
  

菓子折りなどは本人が食べなくても、来た人にあげたりしますからね・・・私は、相手に合わせて飲物(パックのジュースやお茶)やヨーグルトやゼリーなどを持参します。食べやすそうで負担の無いもの。お菓子はあまり持っていかないかな。。。
But・・・病院によっては冷蔵庫がないところもあるので(団体部屋など)冷蔵庫に入れなくても持つもの。。。がいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  

入院中に菓子折りは困ります。
昔の人はよく「菓子折りを持っていけ」といいますが
一旦病院に持ち込んだものを自宅に持って帰るのも、どうかと思うからです。
かといってなーすの皆さんで分けてください、と言っても、最近では受け取らない所もあります。
また、お見舞金についても保管しておく場所があったり、毎日家族が訪れる人ならば心配もないのですが、病院っていろんな人が出入りするので、安全ではありません。
できることならば、お見舞いは身一つで行って、
「病院は物騒だから退院してからお見舞金渡すわね」とかの配慮があれば
入院患者としては大変ありがたく思います。

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 4
この回答の満足度
  

その通りです。
これを食べるくらい元気になりなさいと言えば元気になります。
果物や水ようかんでも良いでしょう。
看護婦さんやお客様に持たせたりもできますし、同室の方がいたらあげることもできます。

  • 回答者:とくめい。 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る