すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 派遣・アルバイト・パート

質問

終了

派遣勤務先から業務縮小を知らされ、契約期間3ヶ月を残したまま、退職になりそうです。大手派遣会社ですが、次の派遣先が見つからなければ退職し、3か月分の休業補償の支払いは無しといわれました。会社都合で休業補償なしに納得ができず、経験された方いらっしゃればご意見いただきたいです。本当に悩んでます。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-08-19 12:45:27
  • 1

並び替え:

こんにちは。
私も経験者ですので気持ちはわかります。

私の場合は知り合いのつてで地域の青年ユニオンに加入して、派遣元との交渉に立ち会ってもらい休業補償として3ヶ月間払ってもらいました。
それに私の場合は実際に派遣先でしていた仕事が契約書の業務内容には当てはまらないのではということで労働局の申告も立ち会ってもらいました。

まずはお住まいの地域の労働組合を探して加入される事をおすすめします。
派遣元との交渉にしろ労働局にしろ一人では相手にされないこともありますし、労働組合の方は同様のことが結構あるのでそういう問題には詳しいと思います。

大手の派遣会社特にひとりでは難しいと思いますし、第三者がいた方が良いと思います。

あやかなさんと同じで泣き寝入りはしてはだめですよ。

労働組合はインターネットでも探せますので、一度探してみてはいかがでしょうか。

  • 回答者:スカリー (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

派遣先はもとより、派遣会社の対応が不充分ですよね。
事実関係を確認しきれていない気がしますし、通常ならこういったケースの場合は次の派遣先を優先的に斡旋するんじゃないでしょうか?
私も以前、大手の派遣会社で就業していましたが、担当営業はよく変わるし、社会保険のことで専門部署へ問い合わせても私より知識が浅はかだし・・・派遣スタッフをモノとしてしか、みていないんですよね。

行動の仕方を誤らないように、すぐにでも派遣ユニオンか弁護士事務所に相談することをお勧めします。
大変でしょうけど、泣き寝入りしちゃ駄目ですよ。
応援しています!

  • 回答者:あやかな (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

隣の事務員が残り1ヶ月近くを残してクビ。それも本社で使えない正社員を本社に置けないから事務所に行かすという者でした。その派遣先は「彼女(事務員)にはクビといわないでください」と言ったそうです。勝手に契約を縮小して言うなとは!!

でも派遣会社も次のことを考えてなのか?あまり強くいえないんですよね。
その人は、派遣会社がすぐに次の仕事を探してくれて間が開かずに仕事が出来ました。

まずは、派遣会社に相談したほうが良いです。契約を3ヶ月残したとしてもクビ切までに1ヶ月あれば法的に問題は無いので、今すぐやめさせられるのか?1ヶ月あるのか・・・
こういう場合の派遣会社が社員への対応はどうなっているのか?
こちらの都合も考えて欲しい。次の仕事を斡旋して欲しい!!と伝えたほうが良いです。

頑張ってください!!

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

経験者です。
私は1ヶ月残していきなり打ち切りって言われました。
当然納得いかず派遣元と交渉して、この残り1ヶ月の契約を続行させて全て有休を使って休みました。
そうすると、勤務してないので派遣先が賃金を払うこともないし、派遣会社が私に給料を払うだけですみますもの。
派遣会社はあなたを辞めさせても痛くも痒くもありません。
そんなの不公平じゃないですか(怒)
だから派遣元には賃金を払わせるべきです。
当然、離職票も会社都合にしてもらいました。
がんばって交渉してみてください。
落ち込まずにふぁいと~。

  • 回答者:不思議の国のアリス (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

こんにちわ。さぞかし辛い思いもされておられるかと存じます。

 早速ですが、契約期間を残したまま、有期労働契約を交わした上で働いている場合ですが、基本的には働いている間は普通の労働者と変わりません。但し、派遣勤務先が業務を縮小する場合であっても勝手な解雇や打ち切りはできません。まず、解雇予告が発生する事になり、業務を終了する30日前の予告通知が必要になります。突然の解雇等であれば正当な解雇手当を貰いたい所です。又、この場合ですが、派遣元となる企業は派遣先の企業等と連携して新たな業務の紹介等も行います。不当解雇であると思う場合は、まず管轄の労働監督基準署で確認する事が大切だと思います。

 契約期間の途中である為、それなりの対処をしてもらえるはずですが、派遣元企業がただ単にいいなりになったままで解雇となる場合は、しっかりと要求する事を要求しましょう。また有給休暇等が発生している場合については、有給休暇を使用する事もできます。

 ここまでの事を踏まえたうえで、しっかりと契約書を読むことが必要です。落ち着いて契約書の内容に反する事実を突きつけましょう。
 何か、ヒントになることがあればよいかと思います。決して負けないで下さい。

  • 回答者:朱武 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る