すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

東大生の美しいノートに関する本がありましたが、これについてどう思いますか?
ぶっちゃけ、ノートなんて自分が分かるように書けばいいと思うのですが(もちろん、他人が見ても分かりやすくしていればより良いと思います。)

  • 質問者:ガリガリ君
  • 質問日時:2010-08-27 12:18:12
  • 1

そうですよ、自分がわかりやすいのが一番です。
まあ綺麗に書けば自分にもわかりやすいわけですから
矛盾しないですが
無理に綺麗にばかり書こうとするのは意味ないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

自分がわかりやすいように整理しておけばいいと思います。
学生時代、ノート見せてって言われて困りました。自分がわかってるように整理してるので、他人ではわからないのではって思ってました

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

授業で取ったメモを、頭の整理をしながら清書すると
自分用の参考書が出来る。

本来の復習スタイルではないかと思います。

  • 回答者:* (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東大生のノートは見てみたいので良いと思いました。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分がわかるのは第一で、あとでここが大事!とかわかるように工夫することも必要だと思うので、美しいノートはよいと思います

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

間のとり方がきれいとか、絵が丁寧とかは確かに感じましたが、そんなに特別きれいかな?という印象を受けました・・・
それに、東大生のノートが皆きれいなんて本当かな~??と疑いの目で見てしまいます。
自分が分かれば良いと思います!なので本は買いませんでした。

  • 回答者:みみ (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね、あくまで「キレイ」で他人がみてもわかりやすいのですから、お、いいじゃんと思います。ただ、小学校ってこうかきなさいって先生から指示があるから自分の自由って聞かないし結局色を少なく、隙間をあける、としたら赤文字だけが目に入ってわかりやすいってことでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

要するに「いかに物事を整理するのか」が分かりやすくまとめてあるのだと思います。

頭の良い人の特徴として

①物事を単純化する
②その上で見やすく整理(配置)する

がありますが、その一例なのでしょう。
この考え方は勉強だけでなく、仕事、特に難しいビジネスの局面で役に立ちます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ぶっちゃけ、
・教科書に書いてあること
・先生が黒板に書いたこと
・先生が黒板に書かなくても喋っていたこと
・それらを見聞きして自分が気付いたことやあとで調べるべきこと
これが全て後で分かるようになれば、キレイだろうが汚かろうノートを取るまいがどうでもいい。

ただ、これがより確実に出来るのが「美しいノート」です。
成績を上げる(≒テストで点数をとる)為の優れたひとつの方法であり、逆に言えば多くある「方法」のひとつに過ぎません。

ただ、やっても見ないうちから方法を頭ごなしに否定するのもどうかと思いますが。

  • 回答者:悪筆 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

参考にはなるでしょうが、同じようにしても駄目な人には駄目
他人に判り易くってって言うのではなく
自分が判り易く、自分だけのポイントを記載
そのコツが判らない限りは駄目だと思います

  • 回答者:とむ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノートを書くのがとにかく苦手! ノートの取り方がわからない、うまくいかない!

と言う人にとっては、とても参考になると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

参考にはなると思います。
まとめ方や考え方が分かりやすくなってるんだと思います。
ですが、質問者さんの言うとおりノートは自分さえ分かればいいんです。
美しい必要はなく、ちゃんと書いた内容が頭に入ればいいのですから。

私の知り合いの過去学年トップだった人のノートはごちゃごちゃで汚かったです。
感じたこと、ひらめいたこと、自分なりの解説をなぐり書きしてたみたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

参考になると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分は字が汚くて他人が見ても判読が難しいかもしれません。
ノートも大して取っていませんが、成績は学年上位5位内に常時入ってますよ。
総体的、統計的なお話でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

NHK教育でノートの取り方をやってました。
右半分を残して、授業ではノートをとる。復習は右ページ、授業は左ページという使い方とか、ノートの1ページを分割してとる。
などなど、自分の性格に合わせた工夫がいいようで、おっしゃるように自分にわかるように書けばいいのだとおもいます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノートなんて自分が分かるように書けばいいと思う

その通りで最重要な事だと思います。

東大生の美しいノートに関する本ですが、統計をとって傾向を表したものだと思いますが、ノートそのものが参考書になり代わるくらい要点等がまとめられているといった付加価値があるという事だと紹介されているだけです。

人それぞれ、自分に合ったノートのとり方を工夫する事が大切だと思います。

  • 回答者:整理整頓 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

文字がキレイではなく、纏め方がキレイなのでは?
何気ないメモでも思いついた順に書き留めるのではなく、一定の法則をもって書き留めるのが良いと思います。
文字列は自分の思考パターンがそのまま出てくるので、怖いですね。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おそらく興味の無い人には全く需要は無いのでしょうね。

美しいノートというのは字だけが美しいのではありません。

この本のいいたいことは、ノートからそれぞれの人の思考プロセスが読み取れ、いろいろな形で気づきをノートに示し、得たものを自分の物にしようとする努力が現れているのです。
そこに需要があるわけです。

別に誰のノートでも構いませんが、書けばいいと思っている時点でノートを書く意味を見失っています。というかそこまでの努力を必要としていないだけなのかもしれませんが・・・

タイトルは出版社が売るためにつけたものなので内容とは決して一致していません。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分が分かりやすいと思えるノートでないと
何の効果も無いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

きれいに書くのは結構なことですが、
きれいに書くのに時間がかかってはもったいないですね。
東大生のノートがきれい、というのはおそらく日本の特性で、
外国のトップの大学生のノートはそうでもないはずです。

  • 回答者:とくめい (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る