すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » その他

質問

終了

ハードバッパーって何ですか?
どういう人ですか?
jazzのCDのライナーノートによく出てくる言葉なんですが、
意味がわからないです。

  • 質問者:ずー
  • 質問日時:2008-08-07 06:32:18
  • 0

並び替え:

チャーリー・パーカーやバド・パウエルが
1940年代に始めた新しいジャズのムーブメントを
「ビバップ」といいます。
「ハードバップ」はその第二世代のジャズで、
ビバップを咀嚼して、
より聞きやすく、大衆的にした音楽だといえます。
ハード・バッパーは、ハードバップを演奏する人の意味。
50年代、60年代のブルーノートやプレスティージなどのレーベルに
たくさんハードバップの演奏が残されています。
詳しくは、必ず説明されていますので、ジャズの入門書をご覧ください。

  • 回答者:hen (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

ググって見ましたが、分かりそうで分かりませんでした。
ただ、特定のジャンルの人って感じがしました。
正確なことは分かりませんが、ググって見てください。

  • 回答者:ひでお (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ハード・バップ (Hard bop)をする人、という意味のようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハード・バップ
http://www16.ocn.ne.jp/~jbigin/history/hard-bop.htm
http://allabout.co.jp/entertainment/jazz/closeup/CU20050910A/

  • 回答者:じっぷ (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る