すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

母子家庭の方におききします。
母子家庭になられて、世間の中傷や、子供の精神状態。発達はいかがでしたか?
学力低下、集中力低下など、みられませんでしたか?
離婚した時点の子供の年齢によるものも、大きいらしいですが・・・
経験のあるかた、ぜひ、
おしえてください。

===補足===
上の子は今年夫の意思で、受験して今の小学校に入学したばかりです。
下の子も、幼稚園にはいったばかり。子供も私も、1学期間は何かと忙しく、やっと、
新しい環境に慣れてきたころでした。
夫には女性関係は今のところなさそうなのですが、
いつも、子供の前で「離婚だ」「子供と3人でくらしたい:」など長女にはなしたいたらしく、長女も、いやがっておりました。
そのことでも、よく口論になっていたのですが、
現実と現状をわかってない夫は
出て行ってしまったのです。
ただ、今でも、「養育権。監護権を放棄しろ」「調停を起こす準備はできている」といって離婚を迫ってくるので、
正直、夫の出身地にとついで、一人きりの私は
誰も相談する人も、頼る人もいません。
もともと、東京にいたので、東京にでることも考えましたが、母子家庭など
かんがえたこともなく、想像以上に
体力の限界を今現在感じていて、
不安です。
なにより、自分の意思での離婚の流れではないため、
子供にも直接、夫が暴言ならぬ、「離婚」という文字をはきだすため、長女が泣いてしまいます。
こんな夫ならいっそ、離婚を受け入れようかと思うけれど、
転校もともなうし、
何より、親の身勝手で子供の人生を左右したくはないです。
私自身、両親がかつて離婚でもめていたことがあって(今は喧嘩しながらも、そろっています)そのときは、胸が締め付けられる思いをしたのも、思い出されます。
そんな当時でも20歳もすぎていても、家に帰って、両親が一緒にいないという喪失感が受け入れられられませんでした。
もし、子供の立場になって、わたしだったら、
面接交渉権実をつかって父親が会いたいといっても、
勝ってにでていって、離婚して自分たちに、苦労をしょわせておいて、あいたいだなんて、虫がよすぎる、と想像してしまうんです。
ただ、夫の離婚への意思は固いらしいので、
自分もいろんな準備しなくちゃならないかな・・・なんて。
子供の無邪気な笑顔、楽しそうに通う学校、幼稚園。みているだけで、泣けてきてしまうのです。
夫は自ら、家庭放棄をしました。
望んで母子家庭になるわけではないからこそ、心の行き場がありません。
そんな方、いらっしゃいますか・・・

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-09-09 12:40:53
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん!!!たくさんの御意見、御忠告、ありがとうございます!!!
こうして、ご相談できる世の中に、感謝しなくては。。
こうしてどんな形であれ、御意見くださることが、これからの私の人生の手引きになりました。
前向きにがんばって生きます。ありがとうございました。
また子育てのことで相談させていただくかもしれません。
そのときはどうぞ、よろしくお願い致します・・・

自分のことではないですが いくらかわかるので

集中力がなくなったりや学力低下がみられたりする場合には子供が何か不満を抱えているのだと思います。居場所がないと感じたり 淋しいと感じたりするとみられる傾向です。中には先生によく叱られたり 授業妨害していると非難されたりすることも。

男の子の場合には父親の存在は必要です。出来たらある程度会う機会を作ってあげましょう。
住む場所ですが 誰かのお世話になっていたりすると 子供にも敏感にわかってしまうので居心地が悪いのかも知れないです。 それか一人で留守番 今まで親と一緒だと 急に一人は心細いものです。
人によって現在の状況がさまざまです しかし内容は違えども子供の心に傷があるのは同じです。
学校で上手く対応出来ないことのひとつに先生との相性もあります。家でも問題を抱えていて 学校でも叱られっぱなし きっと頭の中はパンクしそうになるでしょう。
年齢が小学校低学年だと顕著にみられるようですが たとえ中学生であっても高校生であってもいくらか問題は出てくるでしょう。
 
こうしろああしろとは言えることはないですが お母さん自身がどんな年齢の子供であってもまっすぐ向き合って 自分の気持ち考えをハッキリ伝え 謝り(謝ることは大事です)これからどうやっていくとか どうしたいとか話し 自分にとっては子供が一番大事なんだと伝えることです。
昔のようにべったり付き添っていられないけど いつだって想っているし 子供が抱えている問題にも 叱るのではなく理解してあげてください。
子供の心の肝が どこかですっと落ち着くときがくるはずです 人に言われたことに惑わされず 子供を信じてあげること それを伝えること 必ず乗り越えられると思います。

===補足===
お母さん自身も誰かに相談出来るところがあったらいいですね。実際にアドバイスとかなくとも話しを聞いてもらえるところとか・・・
辛い体験をなさって心労もかなりあるのでしょう。
見返すために絶対幸せにならなくてはいけません。
それにはあなた自身が前向きになることです。
あなたと子供達の幸せこそが いい復讐になるのです こんな幸せな家庭を捨てたのかと 思わせるようないい家庭にしてください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事ありがとうございます。
私自身が意思が弱く、
すぐ泣き出してしまいます。女児、男児の母ですが・・。離婚を切り出されての、環境の変化、も多大になるため、
私自身がまいっていて、立ち直れない状態です、なさけないです。
子供といられる喜びをばねにしなければなりませんね・・。

並び替え:

私も同じような経験をしています。(これから離婚裁判です)
夫が一方的に離婚を言い出し実家に帰ってしまって、別居から約2年になります。
厳密には母子家庭ではありませんが、離婚を前提にしていると伝えると、やはりそれだけで色眼鏡で見てくる人はいますね。
でも、それで母親がクヨクヨするのが一番いけないのかなと思います。

離婚して母子家庭になったという事そのものが子供の精神に影響を与えるというよりも、母親が笑顔でなかったり疲れていたりする事が、子供達の精神状態に大きく影響を与えると思います。そんな風にはしていないつもりでも、子供には母親の精神状態が通じているのが不思議です。

うちは幸い子供が小さいので、転校で悩む事もなく、父親の認識もほとんどないうちに別居が始まっているので、その点が違いますが、私が離婚を決意できずにいて、毎日泣いて無気力な状態で子供と二人で生活をしていた時は、子供はよく熱を出したりしましたし、他の同じくらいの子供よりも明らかに言葉や身体能力の発達が遅れていました。
それが、私が離婚に向けて前向きになり、実家に戻ってからは、子供はほとんど病気もせず、あっという間に同じくらいの子達と同じ発育状態になりました。

子供の発育や精神状態には、私自身の精神状態が大きく関係していたのだと感じています。
私も夫の実家のある町に嫁いでいたので、何の為にそこで夫と別居して生活しているかわからず、友人などもいないので気分転換などの術もありませんでした。
今は実家なので、知らぬ土地にいた時と違って、かなり精神的に楽になりました。
クソみたいな旦那や旦那の両親に子供を会わせる必要もなく、私の実家方で子供を独占(言葉がよくないですが)できる喜び・気楽さも感じています。
それでも離婚裁判の準備をしなければならない時は大変な苦痛を感じますが、それはこれから母子で幸せになるためだと、自分に言い聞かせて妥協せずに乗り越えるつもりです。

このまま旦那さんと話し合いにならなそうならば、そして、ご実家が協力してくださるなら、私の経験上、お子様を連れてご実家に戻られる事をおすすめします。
ただ、ご実家から離れた土地では、下のお子様がまだ小さいので、あなたの精神的・体力的負担が現状とそんなに変わらないのではないかと思います。

あくまで私の経験上、子供にとっても私にとってもよい結果となったという事なので、あなたが離婚に向けて前向きになれたら、の話です。

調停は、相手が起こしてくれるならばそのほうが楽ですよ。(旦那さんは、あなたのご実家の管轄の裁判所に申し立てなければならないはずです)
調停では、あなたの意に反して何かを決められる事はありませんから、何も恐れる事はありません。むしろ、旦那の家庭放棄を追及して、解決金や慰謝料を求めれば良いと思います。

  • 回答者:お互い頑張りましょう (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!!!
本当に皆さんには感謝します。私の気持ち・・そうなのですね・・・
言い方悪いけど私も、先日長女に、「ひとまず。3人で喧嘩してもつまんないし、
仲良く、楽しくやっていこう?ママがんばるから、手伝ってもらえるかな?」といいましたら、
「パパは日曜しか来ないし、たまに来てどなる・・・私の気持ちなんかわかっていない・
お手伝いがんばるよ!」と応援?してもらえました。あげく、「ママ、早く、新しいパパみつけようね!」って・・・子供って強いなあ・・・と感動しています。
自己中心的な夫に合わせるより、自分の幸せをみつけ、子供たちを育てていくほうがいいかもしれませんね。追加で行き来したいのですが、離婚裁判とは、公開裁判ですか??

今から20年近く前に離婚して、2人の子どもを1人で育ててきました。
今は驚くほど母子家庭の方も増えてきましたが、当時の環境としては
まだまだ少なく、子供たちがどんな思いで過ごしてきたのかは測り知れません。
当時の子供たちは、上の子が小学校に入る年、下の子が保育園なので
今のあなたのお子さんと同じくらいの年齢だと思います。
離婚の原因は人それぞれで違うと思うので一概には言えませんが
子供は(特に上の子)最初はチックの症状が出たり、お腹が痛いということがあったり
などありましたが、成長と共に受け入れていたと思います。
そして、そんな環境の中で育ったせいか子供たちは自立がとても早かったと思います。

そんなたくましい子供より、まずは自分自身(あなた自身)がしっかりして
自立できるか、が第一だと思います。
私の場合は夫からの金銭援助は一切なく、国の援助制度にもお世話にはなりましたが
自分の収入のみで、3人だけで生きてきました。
ですからとにかく、収入など安定した生活ができなければ精神的にも
とても厳しいのでどんな困難にも負けない強い精神力と、子供を守る(生きる)
という気持ちを持って頑張って働いて生きてゆけば、子供たちはそれを見て
自然に学んでくれると思います。

今二人の子供はそれぞれに、本当に頼もしく自立して成人してくれました。
この幸福を得られたことは、苦労はしましたが、私にとっての離婚は
最高の選択だったと思っています。
20年間、確かに貧困で大変でしたが苦労ばかりではありません。
子供たちがいてくれた事は、私にとっても頑張れる励みでしたし
3人で(私、長男、長女)協力もし合えたし、楽しくもありました。
今でも3人とても仲良しです。

言いたいことはもっともっとたくさんありますが^^
あなたも子供たちのためと思うなら、離婚という選択に限らず
何事にも負けないで頑張ってくださいね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます・・・
実は長女はすでに、学校の遅刻も目立ち、集中力にも欠けてきています。
すぐにきれて、早期思春期症のようです。
別居になったのは自分のせいだ。ともいい始め・・・
まずは、この3人で楽しくやっていけることを考えなきゃ・いけないと思ってきました。
子供は、背中をみていてくれますよね。
なんfだか、勇気がでてきました。
本当にありがとうございます。

妹が離婚しました。
でも妹はあなたさまと違ってまったく周りのことを気にしない能天気なので、まったくお気楽です。
主人にたいしての期待も全く無く、以外に母子家庭への手当てや医療費免除などに助けられてます。
この不景気にも、面接に行けば母子家庭とあって、ご主人がリストラされた人より先に採用されます。

ご主人が離婚の意志が固いのなら、やはりこちらも早く親権が取れるように専門家に相談したほうがいいと思います。
こういうときに、感情的に理想的家庭とのギャップを嘆いていては遅れをとります。
悲しむのは置いといて、やるべきことはなにか、冷静に対処するほうがいいのではないでしょうか。

心の行き場もないでしょうが、それならカウンセリングで聞いてもらうなりして、乗り切りましょう。
あなたに親権が与えられ、ご主人のいない生活に早く慣れますように。
面会はいやでしょうけど法律上しょうがないので割り切って。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。なげうてる場合ではなくなってきました。
長女の精神状態がまずいものになってきました。カウンセリングいっています。
そこで、修復を進められていました。
夫が、子供をぎせいにしてまでも、
我を通すようなら、
3人の生活のほうがましだと思えてきました。
がんばります。

今や、ふた組に一組は離婚する時代です。母子家庭は、めずらしく無いですよ

母親だけでも立派に子供を育てていく!と覚悟を決めれば子供は付いて来て
くれます。子供の適応能力は素晴らしく高いものだと思います。

私も母子家庭でしたが、今は母一人で育ててくれたことに感謝してます。

笑顔で子供と乗り切り、頑張って下さい。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
前向きに考えていきます。
こんな状態では子供がかえってつらいだけですよね・・・片方だけが歩み寄ろうとしても、
うまくいかないですよね。
でも、義父とかの関係はかわらないので、婚姻関係があるうちは、
今日当たり、会いにいこうかとおもっています。
義母のお線香を上げにいってきます

母親の感情だけで、父親に会わせないというのは、配慮に欠けると思います。
私もそうですが、元旦那は嫌いでも、子供たちの父親であることは確かですから、
子供が望めば会わせていますよ。子供が嫌がるのに行かせたりはしませんが。
事情はどうであれ、親の勝手で離婚するのですから(誰が悪いとかではなく)子供がしたいようにさせてあげるのが、一番だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私が幼稚園のころから両親の不仲を感づいていて、母はしょっちゅう離婚のための必要な品物リストやらをくらい部屋でもそもそ書いて「三人で仲良く暮らしてね」だとか「妹はつれていくけれどあなたはどうする?」だの聞いて育った思春期。現在私は30代ですが去年両親が離婚しました。正直孫もできたしこのまま年老いて死ぬのかなとおもっていましたから大人になって不仲がわかっていてもショックでした。

ただ私が思うにはやつれきっての離婚した母をみていたらいっそのこと小学生くらいで離婚して親子3人の生活だったらもっと縛られずに気持ちよく生きていけたのではないかと思うのです。夫・父親の顔色をうかがう私たちは仕事で留守の時ほんとのびのび暮らしていました。

もちろん生活のお金など心の安定だけ心配することじゃないですが、すでに長女にそこまで暴言はかれてあなたと二人「両親」として育てるほうが心がおかしくなると思います。転校くらいそれに比べたらささいなこと。受験したのだから学費もかかるでしょう?

あなたの場合離婚したいという夫は何一つ子供にはいいことないとおもいます。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供の立場からでも良いですか?
うち、両親が私が4歳の時に離婚しました。
私は母に引き取られたんですけど、母は私が6歳の時に自分の病気を苦に自殺しました。

ココで、通常なら、私は父に引き取られるんでしょうけど、母方の祖母に引き取られました。半年ほど経ってから、父に引き取られました。
でも、また半年後、母方の祖母に引き取られ。。。2年ほど祖母とくらしましたが、体がつらいらしく、結局施設で育ちました。。。
父とはそれから15年間会ってませんでした。なんで引き取ってくれなかったのかは、今も解りません。

かなりざっくり書きましたが、今、人並みに生きてます。
理不尽な思いもしましたけど、その経験のおかげで強くなれました。
当たり前にヌクヌクと守られて育った人には、簡単に負ける気がしないです。

片親だから、親が居ないから、なんて、言わせない。
自分の幸せは自分で決めろ。
環境のせいにするな。
そういう教育をしてくれた施設の人にも感謝してます。

病気や事故で片親になる子だって居ますし、普通に両親が揃っていても、親の職業や収入、住んでる家なんかで、人の目は変わります。
生きてれば、レッテルなんて、貼られまくりなんです。

要は、貼られたレッテルを自分で剥がす力が要るんだと思います。
親のせいで貼られたレッテルは、子供自身の努力で、たいていの事はどーとでもなると思います。
ならない事もありますけど…それは、両親が揃っていても、同じだと思います。就職できない大学生や結婚できない若者を考えてもらえば、何となく、言いたい事が解ってもらえるかと。

自分の幸せは自分で決めれば良いと思います。
質問者様は、自分の幸せプラス子供の幸せを考え無いといけない立場ですけど。。。
子供にとっての幸せは、大好きな親が、幸せで居てくれる事ですよ^^

父親がひどい。って言うのも、同じ女として、妻として、母として、理解できます。
ただ、子供にとっては、それでもパパなんです。。。
この先、ずっと誰かを恨んで生きてく子にしても良いんですか?
誰のせいとか誰が悪い、じゃなくって、相談者様自身の幸せのために離婚すれば良いじゃない。

まー、簡単に離婚と言っても、親権や養育権、養育費の話になると、また揉めるでしょうけど。。。
準備を考えてらっしゃるなら、先手先手で対策された方が良いと思いますよ。
こんな状況で、いまさら話し合いも無いでしょう。自分で決める他無いです。

対策してるうちに、いろんな考えがまとまって、腹も据わると思います。
無理に強くならなくても良いから、まずは自分の幸せを考えてみて下さい。

  • 回答者:とくめい (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親が離婚した立場です。

私は女性ですが、母の気持ちも父の気持ちも分かりませんでした。
それどころか、子どもである私の人生に傷を付ける人たち…と思いました。
親に対する目線は以後、今まで冷たいものになってしまいました。
普通の親子関係なんて築けませんし、
そんなものを期待している母親に落胆しました。

離婚することにより、
自分自身が世間で片親というレッテルを貼られるわけですから
いい気分になんてなり得ません。
結婚、出産、離婚、すべて親の身勝手ですからね。
学力低下なんて両親の不仲ですら起こりますよ。
家で集中して勉強なんて出来ませんものね。
精神状態だって普通じゃなくなりますよ。

また、両親が離婚することで、
将来、お子さんが結婚されるときの障害にもなることも考えられます。
もし、あなたが離婚を考え始めているならば、
お子さんの為にそれは止めるべきです。

世の中にシングルマザーというものが認知されてきていますが、
両親が健在でありながらの離婚、片親という環境は
子どもに何1つ良い影響なんて与えませんよ。

===補足===
補足を読ませて頂きましたが…。

何だか他人事のように書かれていますが大丈夫でしょうか?
離婚って誰かに相談して決めることではなく、
夫婦間の問題なのだと思います。
相談しても相手からしてみれば他人事です。
今のあなたと同じようなことしか言って来ません。

仮にご主人様と離婚された場合に
あなたがこれからどうやって生活していけば安定した生活が送られるのか、
離婚を望まない場合、どうやってご主人様を説得するのか、
考えてみましょう。

離婚を希望する原因は分かりませんが、
夫婦で話し合う時間が足りなさ過ぎるのではないでしょうか?
離婚話だけでも体力が…とか心の行き場が…など言うなんて、
母親として最低じゃないですか?

あなたがしっかりとしなければ何もかも始まりません。
誰かに頼る、相談するよりも、
まずは自分の意思を明確にすることが先決のように感じます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。つらいご経験をされてきたんですね。こうして、お答えくださって、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

ただ、もう一つお伺いしてよろしいですか?

補足しましたが、毎日ではないにしろ、父親が母親を排除しょようとしている言動をいっている家庭で育つのと、
離婚した家庭で育つのと、どちらがいいでしょう?どちらもよくないからこそ、底辺の質問ですが、
ぜひ、意見をきかせていただけたらとおもいます。
お願い致します。

そうですね。あまりに精神DVが続いていたので、他人ごとのように、なってしまっているかもしれないですね。お恥ずかしいです。話し合いにはなりません。話そうとすると逃げ出してしまう夫なので・・・。これだけでも、十分親子3人でやっていく覚悟を決めなければなりませんね。説得はしています。
子供のことを考えてほしいと。
でも、夫は一人でいることが楽しいようです。
だから決断するに当たり、母子家庭の現実や心の持ち方を知りたかったのです。
離婚による子供の傷は、かなり深いのは当たり前です。
だからこうした意見がすごく貴重です。
ありがとうございます。

子供の年齢もあると思いますが.貴女が子供の前で泣いていたら
子供は本当に心細くなっていきます。

親の貴女が「大丈夫..皆で頑張ろう」と子供に話していくと子供も頑張ろうという
気持ちが強くなりますので.貴女自身が今辛くても情緒不安定になれば子供も同じようになってしまいますよ。

そうなれば勉強も集中できず.学校に行くのも行きたがらなくなったら困ります。

離婚自体が子供の年齢で左右されるのではなく.残された母親の意思の伝わりで
子供の精神状態が今後変わって行くという事です。

辛くても子供の前では泣かず前向きに考えて子供に話していく事です。

貴女だって自分の親が不安定になり毎日泣いているのを見たら仕事も何も手に付かなくなるのと同じです。

今の現状を受け止めてどう対処して行けばいいか.それまでに自分がするべき事は
ないか?をよく考えて落ち着いていきましょう。

また世間の中傷など自分が人に離婚した事を言わなければ何も起こらないです。
子供にもお友達に「パパとママが喧嘩して別れる」とか言わない事って念を押して
言っておく事です。
頑張ってくださいね

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。細かなことは補足させていただきます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る