すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

留守番電話の呼び出し時間は何秒に設定していますか?
またその設定時間に特に理由があれば教えて下さい。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-09-13 17:20:30
  • 2

並び替え:

10秒です
特に理由はないです

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

15秒です。

特にこれといった理由はないです。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

7秒です。
このくらいかなあ程度です。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

15秒です。
理由は特に無いです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

20秒にしています。特に理由は無いです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10秒です。
広い家じゃないので居る時はそのくらいで出ます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30秒です。
特に理由はないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

20秒にしてあります。
自分だったらそのくらい待ってみるので・・・

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30秒に設定しています。
電話が鳴ったらすぐとるんですが、とれない時も
あるので30秒に設定しています。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

留守電に契約してないので、ずっと鳴ってます。
出れない場合は、だいたい30秒くらいで切る人が多いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

15秒ですね。
受話器を取るのに、10秒ではすぐ切れますし、
30秒ではうるさ過ぎますから、15秒で設定しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30秒ですね。
特に理由はありません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

初期設定のままでおそらく15秒ぐらいですね。
よく留守電になりますが、留守電になっても取れるので設定変えてません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちも呼び出し音4回設定なので10秒程度だと思います。
かかってくるのはほとんどがセールスとかなので長くする必要がありません。

===補足===
説明不足ですね。セールスに対して居留守で使うので、
長く設定するとうるさいから短くしています。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自宅電話は4回コールで留守番メッセージに変わります。10秒も無いと思います。
設定したのが何年も前で、確認の仕方を知らないのですみません。
理由は、気付けば出られる長さで、あんまりずっと鳴らすとアパートなので近所迷惑になりそうだからです。
発信番号を通知してあり、知り合いならこちらからかけなおします

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30秒です。
特別な理由はありませんが、気付くのが遅い時があるので長めにしてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30秒です。
あんまり短いと家にいるのに
留守電になっちゃうので。

  • 回答者:匿名 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30秒です。
状況によっては、すぐ電話に出れない場合があるので、少し余裕を持ってという意味で設定しました。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30秒に設定しています。
なかなか取れないときでも30秒あると
取れるので。

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

15秒にしています。

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

99秒です。
限界の時間です。
留守電入れる人って少ないので。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

15秒です。特に理由は無いです。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

15秒です。
どんくさいので
鳴っているのに気付くのに少し間があって
受話器を取りに良く時も、ワンクッション置いて
バタバタ取りに行くので
15秒ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

8秒です。
家にいればどこにいてもその時間内にとれるからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

15秒です。
理由はないです。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る