すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 結婚

質問

終了

先日姪っ子の結婚式に招待されて驚いたことがあります。
花婿さんのお母さんが親戚のおばさんたちが着るような黒いスカートにグレーの上着という洋装だったからです。
私たちの地方では花婿・花嫁の母親は留袖が普通ですし親戚も黒留袖や色留袖を着てくる人もいるくらいです。
あとで聞いたら花婿の父親がモーニングなのでそれに合わせたとのこと。
最近の花婿、花嫁の母は洋装が多いんでしょうか?

  • 質問者:とくめい
  • 質問日時:2010-09-21 16:07:21
  • 13

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん回答ありがとうございました。
ドレス姿の花婿・花嫁の母を容認されている方も結構おられて大変勉強になりました。
改めて家族写真を見てみましたが花婿は紋付袴、花嫁は打ち掛け、親戚も留袖や振袖が多かったのでやはり一人だけ浮いていて残念な写真だなあと思ってしまいました。
ドレスにするにしても留袖と同等かそれに近いものにするべきかなと思います。

昔(10年前)に比べたら、多くなったと感じます。
後輩や部下の結婚式で何度か経験が有ります。

去年出た後輩の結婚式では、お母さん、水色のドレス着てましたもん。
ピアノコンサートとか、演歌歌手のコンサート衣装みたいな。
頭に羽が付いてました。
買ったのかレンタルかは知りませんが、私には異様に見えました。
私は、気になって、披露宴の間中、ずっとお母さんばっかり見てました。

私も、母親や近しい親戚なら、留袖が常識だと思うんですけど、着付けが出来ない(お金が掛かる)から、洋装って話も聞いた事があります。

  • 回答者:35歳おんな (質問から18分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

水色のドレス・・・頭に羽ですか・・・
娘さんの衣装選びについて行って一緒に借りちゃったんでしょうか(笑)
まあ確かに留袖となると着付けもちょっと格式高くなるしヘアスタイルも普段のようには行きませんが我が子の結婚式ですからね、お金がかかるからという理由なら寂しい気がします。

並び替え:

私は5年前結婚式場で働いていたこともありますが、

それは珍しいですね。

着物が主流でした。

というより、みな母親は黒留袖。

洋装。。。時代の流れかもしれませんね。

  • 回答者:つつみ (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それは目珍しいですね。
披露宴会場で留袖以外の服装をしている親をみたことはありません。
あまり知識がなかったのか、結婚式が教会だったのかどちらかが考えられる原因でしょうか。
教会でのお式で洋装はみたことあるので。
でも、その後ホテルなどで披露宴がある場合はホテルの控え室で着物に着替えてらっしゃいますけどね。
うーん。最近はそうなりつつあるのかしら・・・?

===補足===
ある意味お色直しですね(笑)
時代に合わせてマナーも緩くなるとはいえ、最低ラインは守らないと
日本の文化の根底がゆるぎますよね。
改めて、自分も気をつけてマナーを考えなければと思いました。
評価、ありがとうございました。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お色直しは花嫁と花婿だけかと思ったらお母さんもされるんですか(笑)
姪っ子のお姑さんはごく普通の親戚の人が着るようなもので留袖とはあまりにも格が違い過ぎて一人浮いてる感じでした。
正直あ然しましたね。。。

うちではまだ見たことがありません。熱いところですが、夏でも両親は黒留袖ですね。ただし、昔と違って親戚の着物姿が少なくなってきましたね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かにそうですね~
新婦の母親と違って親戚であればドレスコードもあまり気にしなくていいのでいいんですけどね。

最近よく聞きますね…。
でも、うちだったら(もちろんまだまだ先の話ですが)留袖にするはずです。
相手方とあわせるという発想がなかったのでなるほど…と思いましたが
うーん…難しいですね。
洋装が楽だというのも大きいためか、今っておよばれドレスも以前と違ってちょっぴり派手だったりするんですよね…。

  • 回答者:うぅぅ (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

最近は紋付袴の父親も少なくなりましたからモーニングの父親に留袖の母親と言う形が格式もあるし招待した方たちにも失礼がないと思います。
家族写真も撮りますし後々までいろいろ言われたら新郎新婦が気の毒です。

新郎新婦の母親が着る留袖は誰がなんと言おうと第一礼装であることは間違いありません。
その留袖と格を合わせるとなるといわゆる皇族の方たちが着ているような上下が離れていないロングドレスにグローブというスタイルになるのですが新郎新婦の母親がそんな格好ではただ目立つだけで笑い者になるのがおちですよね。
なので上下が離れているスーツやマキシム丈のスカートにジャケットみたいなドレスは留袖よりも格下で本来我子の結婚式に着るものではないということを知った上で着用すればいいと思いますよ。
ただし日本人なら確実に留袖の方が似合うし品もいいです。
ドレス姿のお母さんも何人か知っていますがロングドレスが似合う人は残念ながら一人もいませんでした。
もちろん大人ですから「ドレスよく似合ってましたよ~」とは言っておきましたがw

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

この質問をしてから私も結婚式で新郎新婦の母親が着る第一礼装について調べてみたんですがやはり和服なら留袖、洋装の場合はおっしゃる通りで皇族の方達が着られているようなドレスが第一礼装で上着を着たり足元までのドレス以外はマナーに反すると書かれていました。
でもああいうドレスは一般のお店では買えないんじゃないですかね(笑)
となるとやはり留袖を着れば招待客にも失礼が無いし間違いないという気がします。

別に驚くことはない。
結婚そのものが変わってきており。
式をあげない夫婦も増えている。
服装などもっと変わっていくだろう。

  • 回答者:おやじ (質問から22時間後)
  • 9
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

挙式せず入籍だけの人たちって何かしら訳ありのカップルが多いですよね。
どんな服装にしろ、花嫁姿の写真が一枚も無いってなんだかさびしい気がします。

私も出席した披露宴で両家の母親が洋装だった時がありましたね~
その時は驚きましたが「式がチャペルで(神前式はしない)披露宴でも新婦が着物を着ないから」という理由だったみたいです。
よく考えればチャペルの親族席に着物の人がずらっと並んでいるのも本来はありえない光景なんですよね^^;

  • 回答者:kみぃ (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

商業用のチャペルじゃなくてクリスチャンの方がミサに行かれる本当の教会であれば洋装は当たり前かも知れないですね~
しかもクリスチャンであれば着ている物の格とか関係ないでしょうしね。
私は結婚式専用の商業チャペルなら何度か行っていますが新郎新婦のお母さんは皆さん留袖でしたね。

10年ほど前からでしょうか、時々見るようになりました。
別に違和感は感じなかったですね。
留袖持ってない方や自分で着れない方がいらっしゃるので、
それも当然かなと思います。

私のときは両親とも和装でした。
父が何度も新郎と間違えられていて、可笑しかったです。

===補足===
美容院や結婚式場の着付けなんて格式関係ありませんよ。いい加減です。
そういえば、天皇皇后両陛下は洋装ですね。

「自分だけ洋装で楽をしている」なんて、親戚の皆さんに睨まれたら怖いので、
家の息子の時は気をつけないと(笑)

>お父様の紋付袴姿ステキだったでしょね~
いえいえ、狸か何かの人形みたいでした。

  • 回答者:地方色が出るのかも (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

留袖は子供の結婚式に合わせて買い求める人もいますがレンタルの人も結構いますよ。
留袖は格式のある着物なので多少着付けの心得があっても自分で着るのは難しいですもんね。
お父様の紋付袴姿ステキだったでしょね~
男性の場合は紋付袴もタキシードやモーニングも同等の格があるのでいいですよね。


補足ありがとうございます。

私がいつも利用している美容院の着付けは本当に上手なんですが考えたら全国コンクールで何度も入賞しているようなお店でした(笑)
元々着物は武家の文化です。
公家の方たちは武士が政権を握っていた時代にもあの結婚の儀に着るような衣冠束帯のような衣装が制服でしたが明治に入ってそれが廃止になったので当時の西洋の文化を取り入れて洋服を着るようになったと覚えています。
それによって一般国民も洋服を着るようになったんじゃないかと思います。

うーん、楽をしている程度ならまだいいんですけどね・・・
常識が無いとか、そんなに目立ちたいのかとか、品がないとか色々言われていて一番恥ずかしい思いをしたのは実は主役の花婿さんでしたからね。
どんなにお高いステキなドレスでも大切な日に一人で浮くのもどうかな・・・と思いますよ。

1度だけ見たことがあります。
その方はスナックを経営されてた方です。
ふつうは、洋装がラクだと一度は思っても子供の結婚式だからと和装にするのが一般的です。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ドレスたくさん持っておられたのかも知れませんね(笑)

最近多いかどうか知りませんが経験があります。
20年ほど前のいとこの結婚式のときなんですが、
真夏の結婚式で親族にも洋装でとお願いしてました。
東京、ホテルのチャペルウェディングという設定もあるのかなと思います。

  • 回答者:私は40代 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

真夏や真冬の結婚式は招待客のことを考えて避けるのがマナーだという時代もありましたね。
最近は神前挙式よりも商業用のチャペルで挙式をする人たちが多くなりましたが私が招待された時は新郎新婦の母親は皆さん留袖でしたね。
クリスチャンじゃないですしね(笑)

えっ?????
ビックリしました。
先日出た結婚式で 両家の親は和装でした。

今は洋装の人もいるんですか・・・
初めて聞きました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私もビックリしました(笑)
お身体でも悪いのかしら・・・と周囲の人たちもざわざわしていました。
知り合いのおばさんがちょっとお洒落して来たって感じの服装でとても新郎の母には見えずそれなりの規模の挙式・披露宴だったのに何だかとても残念な感じでしたね。

普通は留袖ですよね。
私は地方なので、余計に洋装は違和感を感じます

  • 回答者:みみ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も違和感ありありだったのですが回答して下さった方たちの中には違和感の無い方もいるようです。
こちら側は新婦の祖母まで留袖を着ていましたしあんな服装では招待客に対して失礼じゃないかなと思ってました。

私の時は、父モーニング、母留袖でしたので
質問内容を見て私もびっくりしました。

でも、洋装で合わせたというのであれば、なるほど~と思います。
さらに姪っ子さんも、たぶんドレスだったのかなーと想像すると
洋装でそろえちゃうのもありかなー
と考えてしまいました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

洋装に合わせたというのは新郎の父親がモーニングだからみたいですが
姪はお色直しで内掛けも着ていますし新郎も紋付袴姿で一緒に入場しました。
洋装と言ってもいつでも着れるような洋服で留袖とは格が違いすぎましたね。

私も質問を見て驚きました。
時代は変わったのでしょうかね。
私が出席した限りではお母様は留袖の方がほとんどでした。
私も娘を持つ身ですので参考にさせて頂きます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

時代が変わったというより我が子の結婚式は特別なものだという意識が薄れて来てるんじゃないでしょうか。
洋装の方が楽だから、お金がかからないからじゃあまりにも寂しいですね。

その結婚式、披露宴の格や規模によると思います。
きちんとしたものであればやはり黒留袖ですね。
そこまできちんとしてなかったら身内、親類でも洋装の方が多いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

格や規模ですか・・・
招待客は150人くらいでしたかね。
単なる身内や親類ならまだしも花婿の母ですからね・・・
あの服装では披露宴の品格まで落ちてしまった気がします。

普通は留袖ですね。結婚式には何度も行ってますが、花婿や花嫁のお母さんが洋装だった人は見たことないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね
私は色留袖を着て行ったのですがさすがにあの服装にはものすごい違和感感じてしまいました。

洋服も多くなりましたね。
洋装が多くなったので洋服でもいいかなと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から51分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

留袖と同じ第一礼装のドレスにするのがマナーだそうですからそれなりのきちんとした格好をしないと招待客に対して失礼になると思います。

18年前になりますが私の結婚式の時
私の母もグレーのシックなワンピースを着ましたよ。
着物は着慣れていないし、太っていて着れなかったので洋装にしました。
別に可笑しいとは思いませんし、洋装で何か言って来た人はいませんでしたよ。

  • 回答者:ラベンダー (質問から45分後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

留袖を着慣れてる人はたぷんほとんどいないとは思いますが
洋服ならサイズも豊富ですが着物の場合は体格がいいと特注になりますもんね。
そういう場合は周囲の方たちも理解してくれるでしょうけど先日の姪の場合は違和感を感じた人たちがたくさんいましたね。。。

洋装も多いですね。
今はもう人それぞれになっているので
決め付ける方が変ですよ。
あなたが驚いた事に私は驚きますね。

  • 回答者:匿名 (質問から37分後)
  • 10
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私の周囲では我子の結婚式にあんな服装で出たら後々まで笑い種にされてしまいます。

多いですね。
留袖はしんどいといいますし..
いいと思います

  • 回答者:匿名 (質問から35分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も着物は着慣れないですが上手な人に着付けをしてもらえば全く苦しくないですよ(笑)

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る