すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

日本人は、窮屈な生活を

していると思いますか?

  • 質問者:プレッシャーおじさん
  • 質問日時:2008-08-12 02:24:11
  • 0

私は戦後の物が無い時代を生活して来ましたので、それから見れば贅沢な生活をさせて頂いていると思います。欧米に比べれば窮屈かもしれませんが、後進国に比べれば、如何でしょうか。要は比較の問題ではないでしょうか。しかし、今後は国の大赤字でも政治家や官僚は人口が減るのに道路を造り続けるなど消費税アップなど増税路線です。政治家や公務員も半分にし大リストラをして欲しい。将来のビジョンを示して!窮屈な生活にしないために。

  • 回答者:kattyan (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 kattyanさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

並び替え:

日本は窮屈ではないと思いますよ。
とてもゆとりあるという感じです。
物も溢れていますし..食べ物も豊富で.治安も他の国よりいいですし..
満たされていると。

  • 回答者:kako111jp (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 kako111jpさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

思いません。

  • 回答者:おう (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 おうさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

していると思います。
女性は子育てを1人で背負い、男性は働きアリ。
節約しないと老後が不安。

  • 回答者:桔梗 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 桔梗さま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

全体的にはしていると思います。
ただ、慣らされてきていると思いますねぇ。

  • 回答者:おいちゃん (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 おいちゃんさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

経済力がないと、窮屈な生活を強いられると思います。

かと言って、経済力があっても窮屈な生活をしている人は多いですが。

経済力は必要条件ではありますが、十分条件ではないと思っています。

  • 回答者:れーにん (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 れーにんさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

窮屈ではないと思います

  • 回答者:マリン (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 マリンさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

人によって生活リズムって違うけど
私は全然窮屈ではないです。
好きなこと楽しんで生活してますし。

  • 回答者:ウイン (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 ウインさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

窮屈ではないとおもいます

  • 回答者:ちい (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 ちいさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

ゆとりある生活を送っていると思います!

  • 回答者:平和ボケ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 平和ボケさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

多少思います。

  • 回答者:ばっはは (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 ばっははさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

窮屈だと思います。
人間関係も金銭関係も。
政治家や公務員やお金持ちさんみたいにぱーっとお金を使うことができれば、窮屈じゃなくなるかもしれないけど。

  • 回答者:座布団 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 座布団さま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

考えた事もありません。
つまり私は窮屈な生活をしてるとは思ってません。

  • 回答者:るるる (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 るるるさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

「日本人は」と言うからには、
  全体的に見て・社会的に見て・対外的に見て
ということと解釈して、回答してみます。

窮屈な生活…しているんじゃないでしょうか。おおむねしているように思います。

住宅事情は悪いし
遅刻にはうるさいし(いえ、すみません)
最近肥満気味の人も増えてきたし(自分も肥満気味なので、別に差別ではなくあくまで体積的に)
全体的におおらかさってものを感じないし
ニュースで流すのはたいてい悲惨・衝撃・がっかりなものばかりだし(もちろん朗らかなのもあるんですけど)
マイルをゲットするのにやっきになっているし(これが個人的にいちばんの原因です)

そういうわけで、窮屈な「生活」していると思います。

  • 回答者:ストレッサーなきこ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 ストレッサーなきこさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

窮屈の捉え方にもよりますが、私は発展途上国で生活をしていたこともあり、日本人が窮屈な生活をしているようには思いません。
比較するものにより窮屈と感じることもあればそうでないこともあります。
北○鮮や宗教弾圧を受けている国からすれば、日本はとても自由な生活が送れる国です。

目に見えるものとして窮屈を考えるのであれば窮屈な生活をしていると思います。
人口密度の高い国ですからね。
人としての考え方も窮屈な感じがします。

  • 回答者:kir (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 kirさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

窮屈な生活になりつつありますね。
こうゆう時こそ知恵を生かした毎日を送るチャンスだとは思います。
私はこの相談室で自分の知りえる有益な情報はこれからも流してゆきたいと思います。

  • 回答者:kinop (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 kinopさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

はい、個別にはいろいろあると思いますが、全体的な傾向では窮屈な生活をしていると思います。理由は、物理的には欧米よりもはるかに狭い家屋に暮らしていること、国土がせまいこと。
精神的には、ここ最近の値上げ値上げのオンパレードで、一般庶民にはかなりの打撃だと思われます。当然、我が家も生活が苦しいです。心の余裕もなくなってきてる筈です。そういうわけで、窮屈な生活をしている人が大半だと思います。

  • 回答者:民と (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 民とさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

窮屈な生活というか窮屈な考え方をしているとは思います。
大学を出て、就職して、結婚して、子供をもうけて etc...
このルートを外れた者に対しての社会の風当りなんかを見ていると
「もっと色々な生き方があっていいのでは?」と感じます。

  • 回答者:akira1979 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 akira1979さま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

普段は何も(窮屈とは)思わないですが、テレビで海外の一般の家に大きな庭とかプールとかが普通にある、という内容をやっているのを見てしまうとかなり窮屈なスペースで生活していると感じます。

  • 回答者:ねずみ (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 ねずみさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

家が狭いんで・・・。
お金もないし・・・。

個人的には、太っているので窮屈です。

  • 回答者:ひなっち (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 ひなっちさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

物理的な空間も、
そして精神的にも拘束が多すぎ、とても窮屈な生活を余儀なくされていると思います
法的な局面や経済では何ぼ個人の自由意志を表向き尊重されなければならない、とされても、
それは建前論であって実際無形の拘束でがんじがらめです

  • 回答者:● (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 ●さま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

みんながみんなではないのでしょうけれど,他人の目を気にしているという点では,窮屈な生活をしている人は多いと思います。物理的にも香港(の一部)等を除くと,かなり狭い居住空間で暮らしてるという意味では窮屈な生活ですよね。でも,そういう生活を続けていると,窮屈さが気にならなくなってきます。狭い部屋に慣れてしまったので,たまに広ーい部屋に居ると落ち着かないのが悲しいところです。

  • 回答者:あっ (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 あっさま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

していると思います。
無能な政治家の失策や無駄遣い、不正によって無駄に税金を搾り取られて苦しい生活を余儀なくされているから生活も窮屈になってきています。

  • 回答者:アンチ自民 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拝啓 アンチ自民さま

丁寧な回答を

ありがとうございます。

       敬具

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る