すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

名古屋にお住まいの方、広小路通りの「ねぎぼうず」と言えばなんだか分かりますか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-11-05 20:51:51
  • 0

わかります。
中央分離帯に設置された、照明塔のことですよ。

複数のラッパ型の照明灯が、ちょうどボール型に配置されて、
格好が「ネギ坊主」そっくりですから、
名古屋が始めての人でも、一目見れば
「ああ、これの事か」って、判るでしょうね。

私が子どもの頃は、数もたくさんあって、
なかなかの存在感のある街路灯でしたが、
最近は、数が減ったのと、街自体がハデになったのと両方で
さっぱり、目立たなくなりました。

  • 回答者:デザイン都市とか言い出す前のモノ (質問から42分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

もちろん、知ってます。
街路灯のことですね。
本当にねぎぼうずそっくりですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

名古屋に8年住んでいますが知らないです。

  • 回答者:匿名 (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もちろんです。
ってか ローカルな話題ですね。
中央分離帯にそびえる独特な形の電灯で
広小路通のシンボルでもあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る