すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

仁川空港もソウルも北朝鮮から近く砲撃圏内なのでハブ空港は日本にあったほうがいいですね。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-11-25 11:17:45
  • 0

並び替え:

そうです。


危険なことはできるだけ避けたいものです。

  • 回答者:ちゅう (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうだと思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そう思います。 危険な場所にありますね。
日本も頑張ってほしいです。

この回答の満足度
  

そう思いますね。
北朝鮮は何をするか分からないですから。

この回答の満足度
  

確かにそうですね。
日本の羽田がハブ空港になれるといいですね。

この回答の満足度
  

日本にあった方が良いです。日本は行動力が無さ過ぎです。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうかもしれませんが・・・・・

その気になれば・・
日本もミサイルの射程内です。 超こわいです。

  • 回答者:匿郎 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

はい、その方がいいと思います
利用客も安心ですよね

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そう思います。 
危険な場所です
日本も頑張ってほしいです。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

当然です。日本が中心となるべきです。実力からいてt。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まあ、地理上はそうなんでしょうが...
仁川に間違ってでも弾を飛ばした時点で北朝鮮は終わりです。世界のありとあらゆる国から飛行機が飛んできてますので。全世界相手の宣戦布告と見なされましょう。

  • 回答者:蒸す団栗 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

チャイナリスクに加えて朝鮮半島のリスクを考えると、シンガポールか日本ということになります。このままではシンガポールに一気に負けてしまいます。
計画前倒しでも何でも拡張工事の発表をしなければ、日本は物流・金融でアジアのサブの地位に甘んじることになるかも知れません。

  • 回答者:oh! (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

仁川空港は日本の空港と比べ物にならないくらい巨大な規模ですよ。
一度衛星写真で見てみなさい。

===補足===
国境が近いから流通面でも有望ですね。

軍事基地が無いので安心です。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大きさなど聞いていませんよ。
もう一度質問文を読んでみなさい。

はい、その方がいいと思います
利用客も安心ですよね

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そう思います。
一箇所だけではリスクが大きすぎます。
万が一朝鮮戦争が再開するような事態になれば
アジアからハブ空港が消滅してしまう可能性もあります。
そうしたリスクを回避するためにも日本にハブ空港があった方がいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かにそうですね。

日本の羽田がハブ空港になれるといいですね。

  • 回答者:旅人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そう思いますね。
北朝鮮は何をするか分からないですから。

  • 回答者:魚好き (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

はい、やはり休戦してるだけですから
地政学的リスクを考えると
日本ほど安全なところは無いです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そう思います。 危険な場所にありますね。
日本も頑張ってほしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かにかなり近いです。
確かにハブ空港として羽田、成田、関空が機能するならばいいですね。
※まだしばらく時間はかかりそうですけど。

  • 回答者:はち (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る