すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

両親が離婚したお子さんの立場の方、
親が離婚して良かったと思いますか?
それとも離婚せずにいて欲しかったですか?
それはなぜですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-11-29 16:41:55
  • 0

並び替え:

うーんまぁ
本人が幸せになれる
または私(子供)が幸せになれるならいいかって
思いました。。。

  • 回答者:ゆうい (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

身の危険を感じる親なら、離婚は賛成です。
それ以外の理由の場合、当時は離婚して良かったと思っていても
近い将来、自分に結婚が絡んでくると、相手の家族次第では言い出し
にくい内容です。
現に、私は数年前に両親が勝手に離婚しており
同居相手の実家に遊びに行く度に後ろめたい気分でいます。

家族円満が一番です。

  • 回答者:円満家庭の子がマブい (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい 離婚してくれて良かったです。
働きもせず昼間から酒を飲んで暴力を振るう
こんな父親 必要ないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕方なかったのでしょうが離婚してほしくなかったです。
もう少し子供がいる現実を見れる父親ならよかったなと今でも悲しく思います。
生活の苦労や 正直母親がもう少し子供の面倒を細やかに見れる家庭だったらどんなによかっただろうと 自分が子供を持った今でも思います。
昔は、苦労が多い分人よりもいいことがあるだろうと考えて前向きに生きてきましたが 子供をある程度まで育て上げた今では しなくてよい苦労は背負わない方が人間的にも精神的にも伸びるのかもと思います。苦労は大人になってからいくらでも出てきますから 幼いうちは幸せいっぱいのほうが断然いいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

離婚してもらって良かったです。

私は離婚の際に母親に引き取られ、
母と一緒に 母方の実家で暮らすことになりましたが
幸いにも、母親の実家は金銭的に恵まれていましたので
習い事や学校などにも不自由のない選択ができましたし
むしろ両親が離婚せずにそのまま暮らすよりも
私にとって良い環境になった離婚だったと思います。
そのまま夫婦生活続けていられたら
私立の高校とか 大学になんて行けなかったと思いますから。
自分自身がいい環境に変わるのだったら
別に父親と会えなくなろうが、正直どうでも良かったです。

父親が人格者だったら考え方も変わっていたのかもしれませんが
お酒を飲んでは母親に言いがかりをつけて暴力をふるう最低の男でしたから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

良かったと思います。父親は母に暴力を振るっていたので 母が幸せになったので良いです

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それは、両親に仲良く戻ってもらって離婚を避けてくれれば、それが一番よかったですよ。
こういう経験をした子供なら、みんなそういう気持ちは持ってると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10年前ですが、私が小学校6年生の時両親が離婚しました。
良いわけなんてありません。辛かったです。心が、心臓が張り裂けそうなくらい痛かったです。憎しみ合っていたとしても、せめて私が大人のわがままが理解できるまでは、偽りでもいいから夫婦であってほしかったです。
私は叔母に引き取られ高校にも行けませんでいた。
いまは、両親とも、叔母からも離れ、一人で孤独に生きています。

  • 回答者:家なき子 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

物心つく前でしたから良かったとも良くなかったとも思いません。
片親でも十分幸せですから。

  • 回答者:warota (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仲が悪かったから仕方ないですが離婚してほしくなかったです
家族みんなで生活したいです

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

喧嘩ばかりしているので離婚してよかったです
顔を見ていても親同士が暗いし。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

離婚せずにいて欲しかったです。
周りの友達にはみんな両親がいましたし、父の日参観日や父の絵を描くときなど些細なことでショックを受けていました。
片親で育ったので、結婚するときに1人母を残して嫁に行くのは心が痛かったです。
でも顔を見に行ける距離ですし、夫も母を大事にしてくれてるので良かったです。
両親が離婚していなければ、方親の老後を心配する事もなかったと思います。
夫婦で支え合ってるならまだそんなに心配ではないですから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは私が2歳ごろ離婚したので、父親の顔も知らずに祖父を父親代わりに育ちました。なので実の父がいないことは何ともないし欲しいとも思わなかったです。
ただ小学校に上がる前に母が再婚して、いきなりお父さんと兄弟ができ、今義理の父親が大嫌い。
離婚するのはいいけど、私は父が欲しいと思っていなかったんだから、再婚なんてしないでほしかったです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は小3で両親が離婚しました。
今は、なんとも思いませんが
お父さんと暮らしたので
初めて生理が来た時や、ブラが欲しくなった時
お父さんに言いにくく困りました。
友達は遅くまで遊んでいても、私はご飯作らないといけなかったので
先に帰るのも嫌でした。

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る