すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

先進国は死刑廃止へ向っている中、どうして日本は死刑存続を望む人が多いのでしょうか。

  • 質問者:くす
  • 質問日時:2010-12-12 00:32:43
  • 0

並び替え:

日本人は被害者にとって、加害者を生きて刑務所から釈放されることに苛立ちをおぼえているのでしょう。

「罪を犯したやつに殺されないで自由にされるのは軽すぎる」と本当に思っているのでしょう。

まあ昔から『殺したら死で償え』という言葉もありますから当然かもしれませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本人は被害者にとって、加害者を生きて刑務所から釈放されることに苛立ちをおぼえているのでしょう。

「罪を犯したやつに殺されないで自由にされるのは軽すぎる」と本当に思っているのでしょう。

まあ昔から『殺したら死で償え』という言葉もありますから当然かもしれませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

死刑が無いということは恩赦で刑務所から釈放される可能性があるということです。

被害者のことを考えると死刑が妥当だと思います。

  • 回答者:フル・フロンタル (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

悪いことをする人が増えているからです。

しかも何人も殺したり、

残忍さがあるからです。

だからあるのです。

  • 回答者:うき (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

罪を犯した人が生きている。
もしかしたら刑が軽くなるかもしれない。
しかも、天寿を全うするかもしれない。

許されることではないという心情が生まれるのは当然だと思います。

  • 回答者:匿 名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

死刑存続はあっていいと思います
なぜなら.人間のする事ではないくらい残虐で許しがたい犯罪もあるからです

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

殺したら死で償う
あたりまえでしょうw

  • 回答者:(^Д^ ) (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

頭が弱いからでしょう。

  • 回答者:いl (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

殺人や国を貶める行為は、死刑に相当する罪だからです。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

人を殺害すれば死刑。この原理です。
死刑廃止にして殺人は減りません。

  • 回答者:満月 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

刑罰の目的が犯罪者に対する①教育と②加害者・被害者への報復保護、③犯罪抑止、④償いの4通りの意味があります。

死刑求刑の一つの判断基準に更正の有無がありますが、殺人を犯して被害者に対しなんの反省もない場合、教育的に命の重さを考えさせる最後の手段であり、次の殺人事件の抑止には死刑しかないと考えられます。

死刑廃止を唱えるのはいかにも人権尊重をしているようですが名を売るための偽善弁護士がいかに多いことでしょうか。

強盗強姦罪が十年以上の懲役になるのに比べ、殺人を犯し細切れにして燃やしたりする殺人者に懲役刑は軽すぎると思いませんか?
無期懲役も懲役年数が固定でないだけで終身ではありません、なんの落ち度も無い8人の子供達を無差別に殺戮し反省もしない殺人犯がいました。(付属池田小事件)

個人的には、命の重さを身をもって知らせるために断崖絶壁の上からバンジージャンプをさせたり、致死量すれすれの量と致死量の毒物の飲み物を自分で選択させたり、電気ショックで一度心停止させ蘇生させるなど臨死体験をさせるのが究極の教育刑かなあと思います。

人が死を与えるのでなく運が左右する刑罰など文明国家では認められるはずもないのでやはり現行の死刑制度の存続しかないでしょう。

  • 回答者:試罪法 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

文化だからだと思います。死をもって償う感覚です。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本は昔から、死をもって償うという考えがあるからでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本には「切腹」という文化があります

自分の悪の始末は「死」で決着をつけるべきだという考えがいまだにあるのでは

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

死刑がなければ・・・被害者の親族が仇を討つでしょう。

私も主人も、もし自分の子供が殺されたら・・・

出来れば自分達の手で必ず仇を討ちたいと思うでしょう。

それを防ぐ為にも死刑があった方が良いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

何の罪も無い人を殺して、その人はのうのうと生きていられる・・・遺族の立場から見ればすごく理不尽ですよね。
だから殺してやりたいとさえ思うのです。

死刑があることで、それ以上その人による事件はおきず、無期懲役は国民の税金で生かされているのですから、死刑にした方が社会のためです。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

日本は法律が強く警察が取り締まりをして効果があります。
軽い犯罪でも警察に連絡をしたら来てもらえ司法で処罰もしてもらえます。
抑止効果は大きいです。
でも凶悪犯罪は日々発生しています。
逮捕されたならばそれなりの刑を与えなければ、今以上に件数は増えることは間違いありません。
また死刑判決になっているのは、相当に残虐で市民感情も後押ししていると思います。

  • 回答者:とくめい (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

死刑の無い国で、ある凶悪犯がこう言ったそうです。
「この国に死刑があったらあんなことはしなかった。」

死刑があることで、凶悪な事件が少しは防げるのではないか、という
考え方は確かにあると思います。

ただ、裁判で死刑を望む被告人もいる(つまり死刑になってもかまわないから
凶悪犯罪を犯す)ので、いちがいには言えないのですが・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

「人の命を奪っておいて、死刑にならないのはおかしい」と思ってる人が多いのだと思います。
私も、そう思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

どんどんは凶悪犯罪が増える中では、温情よりも仇
生まれ変わって、出直して来てって言う、仏教思想もあると思います

  • 回答者:沙羅双樹 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本が世界でも数少ない非キリスト教圏の先進国だからです。
死刑廃止論は先進国の特徴ではなくキリスト教圏の特徴ですよ。

単に、今までは非キリスト教文化圏の先進国が少ないために
混同されているだけです。
今後、非キリスト教系の先進国が増えれば
そういった勘違いもなくなっていくでしょう。

キリスト教の宗教的バックボーンがない文化では
終身刑や年数3桁以上の懲役などは
論理性を伴わない感情論にすぎないからです。

  • 回答者:匿名 (質問から58分後)
  • 1
この回答の満足度
  

日本は古来「仇討ち」文化です。
死刑は現代において司法が個人のかわりに果たす「仇討ち」です。

それを無くすと、最悪「仇討ち(復讐)」が復活してしまいます。
多くの日本人が「死刑廃止」に反対するのはそのせいではないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本では死刑制度があることで凶悪犯罪が少ない、という抑止効果を信じている人が多いからだと思います。
他の先進国は政府主導で死刑廃止が進められたので、必ずしも民衆が死刑反対というわけではないのですが、凶悪犯罪の発生が多く、死刑による抑止力があまり感じられないという状況もあるのかもしれません。
「日本の治安の良さは死刑制度があることも一因」それが正しいかどうかはわかりませんが、そういう風に心の隅で考えている人が多いと思われます。
つまり日本は治安がよいために、死刑を廃止することで凶悪犯罪が増える、と懸念する人が多いということです。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  

それが文化だとしか言いようがないですね。
国によって価値観は違いますからね。

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  

義理人情が先に立つんでしょう。
被害者の家族の心情を思って、死刑存続を望んでいると解釈しています。
外国は家族の心情を思っていないと言う訳ではないんでしょうけどね。
そして無期懲役にした所で、何年かすると出所してくる可能性もあるというかあった訳です。
刑を例えば懲役300年にして一生塀の外に出てこれない状態にするとか言う事があれば、又話も違ってくるのかもしれませんが。
確か外国では懲役100年とか、どう考えても生きて塀の外に出てこれない懲役のある国も存在していたかと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

廃止している国だって、本当は存続を望んでいる人が多いのでは?

  • 回答者:初戦挑戦 (質問から2分後)
  • 5
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る