すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 法律相談

質問

終了

青少年健全育成条例の問題点を教えてください。

  • 質問者:青少年健全育成
  • 質問日時:2010-12-18 17:57:11
  • 0

今年6月に東京都議会へと上程されながら「規制対象があいまい」などの理由から、最大会派民主党が反対に回って否決された「東京都青少年健全育成条例」の改正案が、今回再度議会に上程されている。
 元々の立法趣旨は「過激な表現を描いた漫画やアニメの販売などを規制する」ためであり、その目的自体に問題は無いようなのですが・・・

 こうした立法には常に「表現の自由」との衝突が避けられません。
 今回も又漫画家の皆さんや出版業界から猛烈な反発が湧き起こっています。

 こち亀の秋元さんも「両さんが普通のお巡りさんになってしまう」「このような規制は漫画から翼を奪うようなもの」等と反論・反対を表明しています。
 つまりは「エロ・グロ」を露骨に売り物とする作品と、大衆に愛され支持されている作品とが、結局は十把一絡げに、同じ地平で規制の対象にされてしまう点が問題なのですね。

 知事である石原氏の出世作「太陽の季節」を持ち出して、知事の今回の動向を批判する向きもありますが、本質は違うところにあるように思います。
 本当に有害な表現が氾濫していることも事実であり、一方で良質な作品も多く存在するのも事実です。
 それらの「善」「悪」を、果たして法律で二分法的に適宜適切に分類できるのか? そしてそもそも、法による規制に如何なる効果と弊害が予想されるのかについて、もっと真剣にかつ注意深く議論するべきである。

 何をもって有害とするか?
 漫画の世界における、その判定基準を、果たして言葉(法文)でどこまで明確に線引きできるのか?
 そして更に言えば・・・「有害」をどこまで客観的に認定し得る基準を作ることができるのか?
 活字の世界なら良くても漫画世界ではダメだとしたら、その理由を論理的に記述できるのか?

 そもそも表現における「良心」を法で規制することについては、やはり慎重かつ謙虚な姿勢が求められるのではないでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

法として意味がないところですかね。。。
制限してもネットでいくらでも見れますし。。

  • 回答者:名無し (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

条文があいまいで恣意的な運用ができるところです。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現実的には「運用しだい」のところでしょうか。
基本的に「有害」なマンガ等を成人向けに指定することに間違いはありません。

しかし何をもって「有害」とするかは、識者でも意見の分かれるところで簡単ではありません。なので判定を行う「委員(?)」のさじ加減だけになります。

そうなると東京都にとって都合の悪いことは全て「有害」とも指定できる訳で・・・
悪用が簡単であることが問題とも言えます。

しかし、ちゃんと作品を読む力のある大人なら、それがただのエロなのか芸術なのかは区別が付く可能性が高いので、そう心配することでもない気がします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

規制しすぎて自由を奪うことがあります

  • 回答者:陵哉 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自由な表現ができなくなる可能性がある。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

規制する事によってかかる、経費です。
税金の無駄使いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る