すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

明けましておめでとうございます。と言いますが、何がおめでたいのですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-01-01 08:55:47
  • 0

並び替え:

新しい年を迎えられたことがおめでたいのでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

無事に新年を迎えることが出来たからです。

学校でも『入学おめでとう』とか『卒業おめでとう』とかよく言いますがあれと同じですね。

また七五三なんかもそうですね。無事に迎えることが出来ることを祝うのです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

去年も終わり、今年もがんばるぞーという気持ちでは

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

新しい年を迎えられたということでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

新年を無事に迎えられたってことです

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

新しい1年が迎えられたことです。

家族みんな健康で

新年がおめでたいです。

  • 回答者:はん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

皆が無事に新しい年を迎えられたことではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

元気に新年を迎えられたことがおめでたいのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

明けましておめでとうございます

明けましては 年を無事に明けることができて

おめでとうございますは おめでとうございます

年を無事に明けることができておめでとうございます

この回答の満足度
  

年が明けたことがめでたいです。

この回答の満足度
  

新年を迎えられたことです。

新年を迎えられずに、この世を去っていった方も多いと思います。
迎えられて良かったです。 「おめでとうございます」 の気持ちです。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

新年を迎えたことがおめでたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

「明けましておめでとう」・・と言えること自体が、おめでたいかも。

私は、カレンダーを取り換えるだけでは、年が変わった実感が湧かないので、「明けましておめでとう」と習慣的に声に出している。

  • 回答者:団塊 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

今年も、生きていられた来年もよろしく無事生きようと、いうことなのかな

この回答の満足度
  

無事年を越せた・・・つまり今生きていることがめでたいのだと思います。

  • 回答者:やっぴぃ☆ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

無事年を越せた・・・つまり今生きていることがめでたいのだと思います。

この回答の満足度
  

また新しい年を迎えられたからではないでしょうか

この回答の満足度
  

なんとか生きて新年を迎えられたことがおめでたいというのでしょうが、
今の日本に生きているとなにか違う感じがします。

  • 回答者:とくめい (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

これから春にかけて自殺者が増えるのでおめでたくないと思います。

  • 回答者:a (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

新しい年を迎えた事でしょう・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

新しい年を迎えられたということでしょう。

  • 回答者:・・・ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

新しい年になったことですよ^^

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

新しい年を迎えた事です。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何も、おめでたくないです。
お年玉をあげないと、いけないですし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

新しい年が始まることがめでたいのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

とりあえず、新しい年も生きているというだけでおめでたです。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

年が明け、新しく始まったことがめでたいのだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

お互いに元気で新年を迎えたことではないでしょうか。病気の人でも、何とか新しい年を迎えることが出来、それだけ多くのことを知り、多くの人に会えるわけですから「おめでたい」と思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

新しい年を迎えたことです

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

新しい年を迎えたからでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

新しい年がきたからじゃないですか?

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

年が明けたから。。・。・。・

  • 回答者:ひp (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

年が明けたからめでたいのです。

ただそういういみでは毎日めでたいのです。

毎回は大変なので年の初めにそれをもってきただけですよ。

深い意味はないとおもいますよ。

  • 回答者:kaho (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

この春、長女が結婚しますから
おめでたいですね。

  • 回答者:希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

1年間頑張って生きられたことですね。
また年末のゴールへ向けて出発です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

1年、無事に生きてこられ、また新しい1年が迎えられたことがおめでたいのでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

新たな年があけて、新たなステージが与えられたことがありがたく、おめでたい。

  • 回答者:いかり (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

昔は元旦に1つ年を取ると言う計算をしていました、これを数え年と言います。
今は余り使わないし、数え年と言う人も減りましたけど、元旦に誕生日を迎えると言う意味でお目出度いと言う感覚があったんでしょうね。
そして取りあえず新しい年を迎えられたと言う喜びをお目出度いと言う言い方で表現したのかもしれません。

まあ一年中お目出度い人も中にはいますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

区切りで、新しい一年の始まりということでおめでたいということだと思います。

単に、それだけのことと言えば、それだけのことですがね。

  • 回答者:万事塞翁が馬 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  

一年生き延びたのでよかったということでしょうか。

  • 回答者:爺 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  

健康なまま新年を迎えられたので。

===補足===
年末に体調を大きく崩していたのですが、
回復して新年を迎えられたので。

もちろん毎日健康がいいです。

  • 回答者:PPP (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

毎日健康なほうがめでたいのではないですか?
年を越すときだけ健康ならめでたいのですか?

つつがなく、新年を迎えられてめでたいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

つつがなく、1月2日を迎えるのもめでたいのではないですか?
なぜ年が明けたときだけめでたいと特筆するのですか?

新しい年が、明けるから めでたいのです!
ぜんぜん めでたくない人も たくさんいてるでしょうが・・・・・・・

  • 回答者:とくめい (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

新しい年が明けるとなぜめでたいのですか?

年が明けて、新しい年になったからじゃないんですかねえ…

私はずっとそう思ってました。

===補足===
新しい年が来るのは、年に1度だけじゃないですか。
誕生日と一緒ですよ!
一年の最初の日ですから。

  • 回答者:ooooooomin (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

新しい年だとなぜめでたいのですか?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る