すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » その他スポーツ

質問

終了

北京オリンピックのバレーボールについてです。
予選の試合がなぜか深夜に行われているように思います。
どうしてあんな夜遅くにするのでしょうか?
選手も調子が狂うのではないかと思うのですが。

  • 質問者:ぽんこ
  • 質問日時:2008-08-16 14:58:51
  • 0

確かアメリカ放映権を持っているアメリカのNBC放送が
この大会運営費をだいぶ出しているので
アメリカの視聴時間に合わせさせたそうです

  • 回答者:NBC (質問から12分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早速のご回答ありがとうございました。
なるほど、そういうことだったのですね。
すっきりしました。
ありがとうございました。

並び替え:

テレビの放映権とかで
欧米に合わせているんでしょうね。

陸上競技も始まりましたが、
こちらも遅い時間帯ですしね。

選手については、最初からわかっていたから、
問題ないと思いますよ。

  • 回答者:マルサン (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
「マルサン」さんの仰る通り、陸上もバレーボール、競泳と同じ事情があるのかもしれないですね。

バレーボールが夜に行われていたり、水泳が朝行われていたりするのは、欧米の嗜好に合わせたものです。

全世界が注目する大会ですので、全世界の人に配慮した競技日程・時間を工夫しないといけないということですね。

日本で開催された世界陸上大阪大会においても、暑さの影響もありましたが、競技は午前中と夜に集中して行われ、昼間は何も行われていませんでしたよ。

  • 回答者:SBH (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
バレーボールだけでなく、競泳なども欧米向けにスケジュールが組まれているのですね。
なるほど、すっきりしました。

確かに遅いですね。ただ試合時間は日本での放送時間の1時間ほど前から始まってますから、選手の方もその時間に合わせていると思います。結果だけなら、Yahoo!などのスポーツニュースでほぼリアルタイムで確認できます。

  • 回答者:睡眠不足 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
「睡眠不足」さんの仰る通り、選手は調整してますよね。

確かに遅いですよね
きっと遅らせて海外の国々に生中継して視聴率を稼ごうとか思っているのでは?

  • 回答者:魔女 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早速のご回答ありがとうございました。
「魔女」さんの読み通り、欧米で視聴率を稼ぐためのようですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る