すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

勤務先の事で質問です。
詳しくは分からないのですが、二重派遣をしているみたいなんです。
S社がK社より依頼された仕事を弊社の社員がS社の社員をとしてK社で
仕事をしています。もちろんK社には弊社の会社名は出していません。
これって二重派遣でしょうか。
こういう場合、直接関係ないのですが、会社が二重派遣をしている事を知って
いながら仕事をしているのは心配です。
どこにどのように相談したら良いのでしょうか。

  • 質問者:もも
  • 質問日時:2008-08-17 19:53:46
  • 0

契約内容と指揮権の所在によってはアウトかセーフか分かれそうですね。便宜上、ももさんの会社をX社として、派遣社員の方をA君として説明します。

ネットワークSE等では構造上良くある契約形態で、K社が自社内機器(例えばネットワーク)構築をS社に発注して受託(請負)契約になった時、X社からS社に派遣されていたA君が現地調査をしたり現地構築作業が必要になり、どうしても現地に飛ばないと仕事にならない場合が良くありますが、見かけ上は二重派遣に見えてしまいます。この時、どのような契約と労働形態になっているかを注意して見る必要が有ります。

K社とS社が請負契約ではなく派遣労働者毎に単金を取ったり(例えばA君の工数にA君の時間単金を掛け算して労働者毎に清算して支払う=偽装請負の可能性がある)、派遣契約だったり(契約時点でアウト)、K社の指揮官の命令下で作業をしたらアウトの可能性極大(流石に今時、そんな露骨な契約をするとは思えないけど)。

A君がK社との受託(請負)契約によるS社の上司の指揮下でK社内で作業をしていたり、K社への出向だったらセーフの可能性大。ただし出向ではなく、S社の指揮官不在で実質K社の指揮官の下で作業をする偽装請負みたいな格好になっていると見極めは非常に困難になります。また実はS社から出向していたつもりが、実体は派遣だったなんて偽装も有りますので判断は困難を極める場合も有ります。

私が回答できる範囲はココまでです。いずれにしてもコレだけの情報では推測の域を出ませんので具体的な回答は書けません。具体的な話は各都道府県労働局へ相談するのが良いでしょう。以下のリンクは厚生労働省都道府県労働局所在地一覧です(電話番号は都道府県各リンク先に有ります)。
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/

# 関連法→労働者派遣法第二条、労働基準法第六条、職業安定法第四十四条など。詳しい方、おあと宜しくお願いします(抜けやチョンボがあったら指摘も)…^^;。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ええっ!これって二重派遣なのですか?
グッドウィルは他人事だと思ってました。

A社がB社に仕事を依頼。B社がC社に依頼して、C社従業員がA社で就労って事ですよね。
過去に同じような事がありました。
私はC社所属でしたが、A社に行って「B社から参りました」と言ってましたよ。
当時は派遣法など知らなかったので、そういうもんかな~と思ってましたが、今考えたらコワイです。

ももさんは直接関係ないとの事ですが、会社の不正行為が明らかになれば少なからず仕事に影響が出るのではないですか?
会社名もニュースに出るだろうし、そしたら仕事が減るので人を減らすとか、条件が変わるとか。
私だったらちゃんと給料が出てる今のうちに、そ~っと辞めると思います。

  • 回答者:トムヤンクン (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

派遣契約は確かですか?巧妙な抜け道も多いようですから。
孫受けなどは派遣でなく委託で現地作業の場合もありますので。
二重派遣が確実なら労基やハローワークの相談窓口に
内告なら匿名電話でという手もありますよ。

  • 回答者:外道どもめ (質問から55分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

外道どもめ  様

回答ありがとうございました。
匿名電話ができるのであれば、会社にいづらくなる心配もなさそうなので
試したいと思います。

職安 警察 自治体の生活相談 などで詳しく説明すればそれ以上の義務はないと思いますよ

  • 回答者:MrNH (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

MrNH 様

回答ありがとうございます。
相談先がわかり安心しました。
早速、相談してみようと思います。
ありがとうございました。

それって、グッドウィルがやっていたのと同じ犯罪ですよ。
もし直接に関わっておられるのなら、警察や然るべきところ、例えば弁護士会や都道府県庁、市役所などに相談、告発、すべきです。
でないと後々面倒な事に巻き込まれるだけですよ。
もしこれが事実なら内部告発になりますが、早めに手を打ちましょう。

  • 回答者:まさやん (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まさやん 様

回答ありがとうございます。
やっぱり犯罪なんですね。
巻き込まれないためにも早めに手を打とうと思います。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る