すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

見ていただき、ありがとうございます。
皆さんに意見をいただけるとありがたいです。

結婚して5ヶ月の旦那がいます。
年齢は私も旦那も22歳です。

彼は大学4年生で私は社会人です。
5万旦那に貸したのですがいいわけばっかで
なかなか返してくれません。

なにかいい方法はありませんでしょうか?
回答おねがいいたします。

  • 質問者:mizuki
  • 質問日時:2011-02-01 11:18:28
  • 0

並び替え:

今はどのように生活してるんでしょうか?
旦那さんは学生ってことなので、バイトしての生活費か、あなたがある程度だしてるのか、親がだしてくれてるのか。
お小遣い制なら、月に1万づつくらい返してもらうことでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結婚したんだから。。。と言って返してくれないようであれば、

ちょっとずつへそくりして

ためてもらえばいいと思います。

  • 回答者:ュロゼ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一度に返してもらうのではなく、
例えば、一万円ずつとかで返してもらうのはどうですか?
(意見が被っていたらごめんなさい;;
あまり急かせると、喧嘩になってしまうかもしれないので;;
(悪いのは返さない相手ですが;;

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

旦那がバイトしていたら返してもらえるでしょうが
どうなんでしょう。

やはり分割で。
月に1万くらいなら何とかなるでしょう?

プラス利子として毎回支払い時にロマンティックディナーつき。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

分割で返済してもらったらいいです。
まだ学生なので、お金を稼ぐ大切さを身にしみて分かってないのかもしれません。
ご主人が社会人になったら、生活費だけ2人共通のお財布にして、それ以外の交際費などは夫婦別々のお財布にしてもいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お小遣いを減らすのが良いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今、小遣い制なのだとしたら、毎月1万ずつでも差し引いてはどうですか?
返済しない方が悪いので、そうされても仕方がないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学生の間は少しずつ返してもらうのがいいと思います。大学4年生ならもうすぐ社会人ではないですか?その時にでもきちんと返してもらったほうがいいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答有難う御座います。

5万円の一括返済は大変だろうから、
分割で返済をお願いしてみてはどうでしょうか?

学生さんとのことですが、
結婚されているということで、
バイトはされているのでしょうか?
バイト代が出る日に合わせてお願いすると、
返してもらえる確率が高そうですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5万円の一括返済は大変だろうから、
分割で返済をお願いしてみてはどうでしょうか?

学生さんとのことですが、
結婚されているということで、
バイトはされているのでしょうか?
バイト代が出る日に合わせてお願いすると、
返してもらえる確率が高そうですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答有難う御座います!!

バイトはしています。
給料日に言うのが効果的ですかね!
参考にさせていただきます。

返さないと別れると言いましょう。
さすがにそこまで言われたら返すと思います。
お金は大事ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答有難う御座います。

やはり夫婦で金銭のことを
あやむやにしておくのはよくないですよね。

学生だとバイトですかね?
でしたらバイト代が入る日に言ってみてはどうですか?
それか分割で返してもらうとか・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答有難う御座います!!
バイトですね。

分割で話してみます!!

給料や旦那の小遣いから一万円ずつ引きます

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答有難う御座います!!

参考にさせていただきます。

返してくれないと話ししない!と言って怒ってみたらどうでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答有難う御座います!

一度怒ってみます!

旦那の月のおこづかいはいくらなのでしょう?
あまり少ないとキツイと思います
大学生ということで遊びなんかにもお金かかりますしね
旦那さんはバイトとかしないのですか?
夫婦間のお金の貸し借りは…というより家族になってるから貸すも借りるも無いとおもいます
アナタが月のお小遣いを設定して足りないのであればバイトでもさせなさい
もしまた貸す場合は理由とか(ウソつくでしょうが)聞いてからにしましょう
まあ理由として 飲み代、パチンコなどのギャンブル代、が多いとおもいます
あと もしかしたら…風俗代や浮気なんかも…
5万円とかですから色々注意してた方がイイですョ

  • 回答者:マジぉ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答有難う御座います!!

注意します。

旦那の生活費を削るしかないです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答有難う御座います!

ご主人はお小遣いはどうされているのでしょうか?
たぶんバイトぐらいはしているでしょうから
バイト代が入るまで待ってあげてはどうですか?

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご主人はお小遣いはどうされているのでしょうか?
たぶんバイトぐらいはしているでしょうから
バイト代が入るまで待ってあげてはどうですか?

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答有難う御座います!

小遣いは私はかんりせず
自分のバイト代からやりくりしています。

旦那さんを脅すか、返してくれないんだったら、もう一生貸してあげないって言えばいいと思います
そしたら、旦那さんも返す気になるんじゃないでしょうか?

  • 回答者:野本 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答有難う御座います!!

一度言ってみます!!

何に使ったか教えてくれたのかしら?
返してくれないなら、お小遣い減らして、その分お金返済してもらうよ!と言ってみたら?

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お金の使い道は
たまっていた携帯料金とガソリン代
あとは食費だそうです。本当かわかりませんが・・・。

回答有難う御座います!!

・・・夫婦間でお金の貸し借りは法律上も成り立たない。

お金の面では夫婦別と割り切る考えはおかしい。

もし、納得できないなら、旦那が社会人になってから

あなたが財布を握ればいいんです!

利子・・・計算しときや。

  • 回答者:Sooka! (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね・・・
夫婦になった途端借りてきたので
返さなくていいと思っていそうです・・

でも納得できないので、絶対財布握ります!!!
そして利子も(笑)

回答有難うございました!!

彼に収入があるのなら、月に1万円ずつでも返してもらったらいいと思います。
分割すれば、負担は軽いので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

分割でいいと言ってみます。

回答ありがとうございました!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る