すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

わたしは、料理が得意でないので、簡単に短時間で調理できる料理を教えてください!

  • 質問者:ゆうう
  • 質問日時:2011-03-05 16:05:06
  • 0

並び替え:

料理そのものが簡単に、というなら、
電子レンジだけで調理できる加工品食材(※1)であるとか、電子レンジ用の容器・器具(※2)を使うのがありますけれど、

※1 いわゆる、レトルト商品といった類の半加工品
※2 電子レンジの加熱で赤外線を出し、グリルで焼いたような効果がある陶器の皿や
   食材を混ぜて・加熱して・そのまま食卓へだせる容器といったもの

上手な手抜きなら、
スーパーなど売っている中食で、調理そのものの時間を節約して、
一手間の、味付け・盛り合わせだけで済ませる。

要は、自分自身で考えて、自分自身で工夫をすることです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

クックドゥーみたいなのを使ってみてはどうですか

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

サラダ・焼き物は失敗が無く短時間です。

市販されている色々なタレや
~があったらすぐできるシリーズなどを
常備しておくとバリエーションもあり失敗も無く
手作りした感があります。

ひき肉。卵は適当に色々なものに
混ぜたり炒めたり煮たりすると
味付け次第で使えるので万能です。

玉葱を先にレンジでチンしておけば
ひき肉と卵と混ぜ込んで焼くだけで
ハンバーグがすぐできるので
オススメです。

  • 回答者:ぷぅ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

~プリン~
■ [カラメル] ☆グラニュー糖 大さじ1と1/2 ☆水 大さじ1/2 ・熱湯 大さじ1/2
■ [プリン] ・卵 1個 ・牛乳 150cc ・グラニュー糖 大さじ2
■ [道具] ・ボウル 1個 ・泡立て器 1個 ・こし器 1個 ・プリン容器 2個 ・耐熱容器 3個 ■ (↑オーブン可のものが良いと思います
1
カラメルを作ります*作り方【15】・【16】を参考にして下さいm(._.)m
2
耐熱容器①に【水:50cc】くらい入れ、電子レンジで30秒(600w)ほど加熱し、沸騰させて下さい。
3
次に耐熱容器②に☆を入れ、電子レンジで1分30秒〜40秒(600w)ほど加熱します。濃いきつね色になっていればOkです。
4
色づきが足りなければ、様子を見ながらもう少し加熱してみて下さい。あっという間に焦げるので気をつけてください。
5
急いで、耐熱容器①のお湯を大さじ1/2、耐熱容器②に入れ、円を描くように揺すって混ぜてください。
6
出来たカラメルをプリン容器に2等分して入れ、固めます。そのまま10分くらい放置しとけば固まります(^0^)
7
プリンを作ります*耐熱容器③に牛乳を入れ、電子レンジで1分(600w)加熱して下さい。
8
牛乳を温めてる間に、ボウルに卵・グラニュー糖を入れ、泡立て器でよく混ぜておきます。
9
【8】に温まった牛乳を加え、さらに混ぜます。そうしたらこし器でこしながら、プリン容器に2等分して流し入れます。
10
耐熱容器①に水を200ccほど入れ、電子レンジで1分30秒(600w)ほど加熱します。湯気が出てればOKです(^0^)/
11
プリン容器を耐熱容器①を挟むように並べて下さい。耐熱容器①を真ん中に、斜めに3つが並ぶような感じです。
12
200wで10分ほど加熱したら、電子レンジから取り出し冷まして下さい。冷めたら冷蔵庫で冷やして出来上がりです(v^-゜)
13
【注意】カラメルを作るとき、耐熱のタッパーのような容器を使ったら、底が溶けました・・・(/_・、)気をつけてください。
14
【注意】カラメルに熱湯を入れる際、ハネるので気をつけて下さい。

http://cookpad.com/recipe/1181023 に
アクセスしてみてください(*^_^*)
参考にさせていただきました。

  • 回答者:みるく (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

サラダは火を通す必要がないので短時間に簡単に作れると思いますよ。
バリエーションも結構あるし、やってみると楽しいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

キャベツ4分の1玉をみじん切りにする。
ひき肉150グラムを手でこねてまとめる。
マヨネーズ大さじ1~2と、塩コショウ適量をひき肉に入れる。
またこねる。
小麦粉大さじ2を加えこねる。
お好みで紅しょうがを入れて、薄い円形に整える。
弱火でこんがり、両面を焼く。
かつおぶし、万能ねぎを散らす。
出来上がり。

めっちゃかんたんです。
なれたら15分、20分あたりで出来上がります。
がんばってぇ~~。
(^^)ノシ

この回答の満足度
  

キムチスパゲティはどうですか?

材料はキムチ(普通サイズのパック1つ)
スパゲティ適量。
コンソメを少量。

パスタを茹でて、お湯にコンソメを少量加えて、キムチを入れる。
茹で上がったパスタを混ぜるだけで出来ます。
味はキムチ次第です。

  • 回答者:you (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

短時間なら炒めもの、おひたしですね
バリエーションをつけるために味付けを工夫するとあきませんし、練習になります。

炒めものなら
醤油味
塩コショウ味
味噌味
 上記3味+ピリ辛(コチュジャン、豆板醤)
ソース味
マヨネーズ味
 上記5味+カレー味

いずれも軽く塩こしょうしてから味付けするのがポイントです。

材料の野菜は大きさ、厚みをおおむねそろえて固いものから炒めるか
固いものだけレンジで30秒~1分チンしておけば焦がさずに炒められます。

おひたしは醤油味が基本ですが
すりごまをふる
ラー油をちょこっとたらす
鰹節をふる
と味が変ります
また、酢みそ、辛し味噌を使うのもいいですね

  • 回答者:dynoz (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

生キャラメルとか作れますよ
しかも短時間で


作り方
1使うのは、レンジ  レンジ対応の容器  べら  はかり

2材料は生クリーム50グラム
     ザラメ20グラム
     牛乳50グラム 
3ぜんぶまぜてれんじで1分 1分 3分 1分  30秒ずつやる
  このとき毎回取り出してかき混ぜる
4硬さをうまく調整すれば冷やして完成

  • 回答者:まな (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ソースは簡単に作れますよ。
私も料理は苦手なのですが例えば肉を焼いてそこに手作りソースをかけたらむっちゃうまです。

  • 回答者:じゅりり (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る