すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

今政府が使う、一番便利な言葉は「風評被害」だって、気が付いていますか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-05-05 05:21:43
  • 1

その通りです。
政府に都合の悪いことはみんな風評被害になるからと隠蔽しようとしています。

  • 回答者:とくえみ (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

気づいていませんでした。

言われてみれば確かにそうですね。

本当に能無しで頭にくる。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

分からなかったです(ToT)/~~~

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにそうですね、気付いていなかったのが怖いです。
とても心配です。

  • 回答者:きびしい (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

失政を国民に押し付ける姑息な手段かと思っていますが
ソーダでこのようなやりとりができるとは思っていませんでした。
この質問に感謝し拍手を送ります。

失政を国民に押し付けるのは今に始まったことではありませんから。

  • 回答者:とくめい (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

失政を国民に押し付ける姑息な手段かと思っていますが
ソーダでこのようなやりとりができるとは思っていませんでした。
この質問に感謝し拍手を送ります。

失政を国民に押し付けるのは今に始まったことではありませんから。

  • 回答者:とくめい (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

風評被害より、復興のため、っていうほうが便利につかわれてる気がします。
復興のため増税、
復興のため電気代値上げもやむなし。
復興のためなんだったら、何年か先になったら元にもどるの?
もう復興した、ていう基準は?とか色々考えてしまいます。

風評被害も便利といえば便利ですが、
実際そういう局面もあるし、
海外向けのものに関しては実際被害がありますね。
国内向けにはおっしゃるとおりだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのとおりだと思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいえ。・。・。・。・。・

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言われてみればそうですね・・・。
今気付きました。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

気付いています。脳なしの国会議員です。

  • 回答者:とくめい (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

去年の赤松口蹄疫のときも「風評被害」って言葉を出してますからね。
ほんと、便利な言葉なんでしょうね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「政府」というよりも、「原発マネーに群がる原発推進者たち」と言い換えた方が、正確ではないか!
経済人、政治家、官僚、学者、教師、医者、マスメディア、そして、芸能人も含んでいる。

原発発電は、最もコストが安い未来のエネルギーである。
原発には事故は、あり得ない。
事故が起きても「五重の壁」で守っているから、安全は確保できる。
原発も、二酸化炭素を出さない環境に優しい発電。
想定外の地震、津波。
原発は、地震に耐え、安全に停止した。
日本の電力需要の30%は、原発が賄っており、原発推進は止められない。
100ミリシーベルトまでの放射線被曝は、直ちに危険ではない。
原発不安は、風評被害。

すべて、ウソ。
こんな事態であっても、ウソにウソを重ね続けている。

これ以上騙されてはいけない!
原発は、発電をしなくても、最もハイコスト、最もハイリスク、そして最も反エコの箱物なの
である。

  • 回答者:団塊 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

二世、三世議員や、タレント議員が過半数の状態では、責任を他に転嫁する考えしかないのでしょう。誰も責任を取らないで、批判に明け暮れている政治にはもう飽き飽きしました。

日本の政治レベルは「落ちるところまで落ちてしまった」。これ以上悪くならないのでもう心配はない。

日本経済のように「長期低迷」が続くことでしょう。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

風評被害の前は
想定外でしたね。

  • 回答者:ひとつおぼえ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なんとなくそう思っていました。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、気づいていました。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

『ただちに人体に影響が出るレベルではない』よりも便利な言葉があったとは・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「マスコミ弊害」と名前を変えた方がいいのでは?

  • 回答者:2027 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、気づいていました。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね
政府の行動が一番の風評被害の元です

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言われるまで気づきませんでした。
言われてみれば、よく聞きますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知っています。
これだけ使われたら、今年の流行語大賞は風評被害になるかもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

気がついてます。
よく聞きます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、気付いていました。
その上本当に政府が風評被害を作ってますよね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうだと思います。

都合のいいように使っていますね。

  • 回答者:電気 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにそうですね。気づいてなかった。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにそうかもしれませんねえ。

風評なんかじゃなくて、リアルにヤバいかもしれないのに。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あ、そうだったんですか。気が付きませんでした。でも、確かに言われてみれば便利な隠れ蓑ではありますね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

事実の隠ぺいと責任逃れですね。

  • 回答者:巻き貝 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実際には風評被害ではなく、放射線を浴びている農作物もありますが、それを覆い隠してますからね。

  • 回答者:KEA (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る