すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

中一です。今数学で習っている正負の数で、記号、「プラス」と「足す」、「マイナス」と「引く」を区別する()を省略した式の問題が全然解き方が分かりません。教科書を何回読みかえしても分からないので、解り易く説明してくれないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 質問者:s
  • 質問日時:2011-05-12 19:04:24
  • 0

並び替え:

項の計算ですよね。これは+の項はそのままタスになり-の項はそのまま引くになります。次に実際の計算ですがまずプラスの項とマイナスの項を夫々まとめてかっこにくくります。
+はそのままでいいです。マイナスの項はかっこでくくるときかっこの前に-がつきカッコ内は全て+でつながれます。ここでカッコ内をそれぞれ足します。ここでかっこははずれて+の項と-の項がひとつづつ残ります。最後は絶対値(習いましたよね)が大きいほうの符号をもってきてその絶対値の差を求めてやれば完成です。

これはやり方を覚えようとしてはだめです。なぜこのようなやり方をするのか理解することが大事です。理解できなければどこが理解できないのか明確にしてしつこく先生にでも聞くことです。それが勉強するということです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  

(-○)+(+○)は(-2)+(+4)の場合+2になります、ただし +2 - -4 =-2です
下のメッシーsと同じです

この回答の満足度
  

ようには-4+3だった場合、足せばいいんですよ。
-ついてるやつは足せば足すほど減っていき、プラスから引けばどんどん減っていきます。

この回答の満足度
  

1.まずは数字の前(べったりくっついている)に記号があるかないかを見極めましょう。
かっこがとれます

(-4)、(+3) この場合は、-4と+3ですよね


2.かっこの外に記号がべったりくっついているとかっこの中の中身に注意します。
かっこをとることができます。

+(2-4) →外が+だとかっこの中の記号を変えないこと +2、-4
-(2-4) →外が-だとかっこの中の記号を変えること  -2、+4

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る