すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

高校生の息子がいます。去年、暴力事件に加わっていたとして保護観察になっています。このごろ無断外泊ばかりして、注意しても言うことをききません。携帯電話にかけてもでませんし、主人はもう諦めると言っています。私は、これからどうしたらいいんでしょうか?

  • 質問者:雨空
  • 質問日時:2008-08-24 14:23:17
  • 0

まず御主人には、”お子さんは、犬や猫とは違い、言うことを聞かないからといって諦めるというのは人の道から外れている”ということをまた”諦めようがお子さんが成人するまでは保護管理の責任はある”ということを御理解いただいてもらうことが必要かと思います。
そのあとで、お子さんの将来のことを考えてどこまで出来るかを考えてください?
尚、その際忘れてはならないのはお子さんも一人の人間であり、お子さん自身の価値観を持って行動しているということです。その価値観が正しいかどうかは別として明らかに親御さんの持っている物とは相違が在るに違いありません。
相手を理解せずに、(それがたとえ正論であっても)自分たちの考えを押し付けようとしてもそれは無謀な行為でしかありません。
先ずは、お子さんの言動よりなぜそのような行動をとるのか、良く考えてみてください(直接聞くのではなく、あなた自身で考えてください。本人自身もよく判っていない可能性が高く、直接聞くと、不信感を抱いていると錯覚される可能性もあります)。そして少しずつ改善の方向を目指して努力してみてください。少なくともお子さんが心を開くまでは目立った改善は期待できないと思います。しかしながら諦めず、地道に努力することが重要です。また、お子さんの成長(周りの環境[友達等])とともにお子さんの考え方も徐々に変化があります。
先ずはできるところから、あせらず努力してください。また、協力して頂けそうな方には積極的に協力をお願いしましょう。(あなたや御主人の御両親とか親類縁者、お子さんのお友達やそのご両親、学校の先生方とか。一人で抱え込むと強靭な体と精神を持っていないと、体と精神が持ちませんよ)

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から56分後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。とても参考になりました。 
話し合ってみようと思います。

並び替え:

思ったのですが、なぜ息子さんがこのようになったか原因はわかりますか?
原点に返ってみるべきだと思います。
あとこのような更生の相談するところはいくらでもあります。
夫婦だけで解決は無理な場合は第三者に相談するのが一番でしょう。
父親が諦めたと書いてありますが、父親が原因では?とこの文章から
何か見えるんですよね。

  • 回答者:ぐっさん (質問から23分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考になりました

保護観察で学校は行っているのでしょうか?兄弟は居るのでしょうか?親に対して反発しているような気がします。男の子は母親が大好きだと思うので注意ではなく話合いしてみたらどうでしょう

  • 回答者:3人の子持ち (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考になりました

両親お二人で、本当に真剣にお子さんと話し合うしかありません。

  • 回答者:まんぼー (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考になりました

こういう問題には、両親が一枚岩になってスクラムを組み、本気で行かなければ効果はありません。

ご主人がもうやる気がないということですが、相談者さんだけが一人で抱え込んでしまうと精神的な問題が出てきますよ。
相談者さんだけが苦しむはめになります。

ご主人を巻き込んで二人で真剣に対処するか、そうでなければ、ご主人同様にほおっておくか、二つに一つです。

  • 回答者:ピニス (質問から6分後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

がんばってみます。ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る