すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

こどもに自主的に勉強をやらせるよい知恵を教えてください。

  • 質問者:くりこ
  • 質問日時:2008-08-25 12:48:34
  • 0

並び替え:

知識を得た時の喜びを味わう。
勉強する意味を知る。
将来の目標を描く。

  • 回答者:エイジ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供のうちは報酬か罰則でしょうね。罰は逃れようと姑息な人格が育ちやすいらしいので、ご褒美がおススメかと。

  • 回答者:若い時だけ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

学校にいってるのであれば帰ってきたら親も一緒に机に向かう。
終わってからおやつ、外遊び。を習慣にすれば宿題だけはこなすようになります。他の自主的な部分については本や漫画を読んで言葉に親しんでくれればいいな、くらいで強制はしていません。

  • 回答者:くすり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分がやらないと無理

  • 回答者:は (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

塾へ行って塾生の雰囲気から自然に勉強すると思う。

  • 回答者:魁塾 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

習慣にするのが一番ですね。するのが当たり前になれば理想的ですが。
最初は、一緒に勉強するとかして、勉強に対するマイナスイメージをもたせないようにしなければいけないですね。あと、ほめるのは大事だと思います。
やる気が全然違ってきます。

  • 回答者:ryu (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

親も勉強している姿を見せることが一番です。
資格を取るための勉強でもかまいません。
スキルアップのための本を読むことでもかまいません。

子供に言うだけではなく、親のやっている姿を見せて、
そして、子供と様々な疑問に対してのディスカッションや
コミュニケーションを通じて、勉強した内容を共有すること
こそ、子供のモチベーションアップにつながります。

「勉強しなさい」を言わなくても、勉強することが当たり前の
環境を作れば、子供は自主的に勉強をするようになります。

親も子供以上に努力することが必要ですね。
一生勉強です。

  • 回答者:itskydai (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

学校のテストの答案を親が見て、点数だけ気にして「勉強しなさい」と言うのが1番子供のやる気をそぐと思います。

大事なのは、間違った箇所を親子で考え理解すること。

1度勉強でつまずき、そこをそのままにしてしまうと、雪だるま式に分からないことが増え、勉強が嫌いになってしまうのです。
私も小学校の時に繰り下げ?の引き算でつまづき、算数が嫌いになりかけましたが、父が教えてくれて分かるようになったのをきっかけに、数式を解くのがクイズみたいでとても楽しく、中学~高校まで1番得意な学科になりました。
その他も、理科・技術で分からないことは父から、国語・社会・家庭科は母から、英語は兄弟から教えてもらい、疑問点は家に帰ってから解決する環境に
あったので、勉強することが楽しかったし、良い点数を取ることもすごく楽しく、その成果を家族に認めてもらえたのもすごく励みになりました。
とはいえ、家族でも分からないことはもちろんあり、そんな時は「ごめん、難しくてお父さんでも分からないわ。学校の先生に聞いてごらん。学校の先生はタダだから。分かったらお父さんにも教え
て」と言われることも。学校で教えてもらったことを父に教えるという作業も知識の定着になりましたし、「わからないことを聞く」って結構恥ずかしいことですけど、「お父さんも分からなかったんだ、私だけじゃないんだ」と安心でき、堂々と先生に「もう一度教えて」と言うことが出来たので、
それも良い経験でした。

ですから、親御さんが共に切磋琢磨し勉強をする環境を作ってあげてはどうでしょうか ^^

  • 回答者:Mah (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

環境が大切だと思います。
と言っても、1人部屋を与えるとか勉強しているときは家族みんなひっそりしているとか、
そういう環境づくりではないと思います。

私は親に勉強しろと言われたことは一度もありません。
親が物知りで、また、自分がしている勉強に関心を向けてくれているのが嬉しくて
小さい頃からリビングで毎日のように勉強していました。
分からないことを聞いても、あれこれ楽しく討論してくれましたし、
新しく覚えたことを親に教えると嬉しそうに興味深げに耳を傾けてくれました。
私は塾に通うことなく国立大学に進学し、大学院も修了しました。

勉強を「やらせる」という感覚ではなく、
くりこさん自身もお子さんがどんな勉強をしているのか、
興味を持つことが大切なのではないでしょうか。
親が勉強嫌いなら子供もそれを言い訳に勉強しないでしょうから。
小さな事でも褒め、更に次の段階を考えるよう導けるようになるといいと思います。
「今日はそんなこと習ったの!すごいね~。じゃぁこれはどういうことなんだろうねぇ?」
そんなやりとりをしているうちに、お子さん自身の自信が付くと同時に、
物の見方、着眼点も養われ、自ら疑問を抱いて自ら解決する力が備わってくるはずですよ。
勉強する楽しみを子供の目線で一緒になって、模索していかれることをお勧めします。
親も勉強を楽しむ、という姿勢を見せるだけでも
子供は前向きに勉強に取り組むようになると思います。
「知る」という喜びを知れば、自ずと自主的に机に向かうようになりますよ。

  • 回答者:まんだむ (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勉強が好きに成るようにしないと自主的な勉強はしないと思います。
その為にはテストでどの様な点数を取って来ても褒めてやることだと思います。
そして、もう少し良い点数を取るための方法を教えてやってください。
名刺大の白い紙(レシートの裏でも良いです)に、5~10ミリ大の●を描きます。その●を10秒くらいじっと見詰めていると、瞼を閉じた時に、●が○に反転して見えます。
それを勉強の前に二度行います。
それだけで集中力と記憶力が向上しますので、継続して毎日遣っていたら、成績も良くなり、勉強も好きに成ると思います。黒丸を凝視するところだけは一緒に遣ってやって下さい。そして褒めることを忘れない様に。
褒美で釣ったリしては自主性は生まれませんので注意して下さい。

  • 回答者:ダーマ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ある程度規制をかける。

 勉強しなければ遊ばせない。 勉強した後なら自由に遊んでいい。

子供に、勉強をしっかりしておけばその後、遊んでもいい。
だから早く勉強をする。 っと言った目的をつければ勝手にやるようになります。

  • 回答者:甲 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

キッチン、ダイニング、リビングなどで親の目の届くところで
勉強するようにしたら?

監視も指導もできるし、いいらしいよ。

  • 回答者:paco (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る