まあ野球は巨人って言っているのと同じでしょうね。
広島市内の個人タクシーだってマツダを使っている個人タクシーは市内で10台はないでしょう。
まして全国規模で言ったらマツダ車を使っているタクシーは何台走っているんだか・・・。
それでもマツダ本社前に他社のタクシーで乗り付けるっていうのは普通にある事ですよね。
日産なんかはバスもやっているせいか、うちの工場内に入るなら、UDだけよって言ってくる位です。
ちょっと関係ない事も書いてしまいましたが、技術力もさることながら、販売力でしょう。
ブランドの知名力に弱い日本人ならではの現象でしょうね。
以前は燃費の事を言う人もいましたけど、最終的には他社に洗脳されているかもしれません。
あからさまに他社の悪口を言う人は減りましたが、色々各社とも駆け引きがありますし、故障をした時の修理工場の多さにバラツキがあるのかもしれません。
今は東京にいるので、マツダの車も普通に走っていますが、修理工場で対応してくれる所が少ないようです。
広島市内であれば、結構対応してくれる所はあったんですけど。
(広島市内で数年いました)
まあAZワゴン辺りなら、スズキを扱ってくれる所であれば、応急処置位はしてくれるんでしょうけどねぇ。
かく言う私はスズキのワゴンRに乗っています。
東京ナンバーのまま、広島で走り回っていたので、ミョーに目立ってしまいました。
広島で廃車にするなら、マツダの軽自動車にしてもいいかなとは思ったのですが、無事に東京まで帰ってきてしまったので、そのままです。