すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

なんで皆 トヨタなんですか?
マツダじゃダメなんですか?
技術力なら圧倒的にマツダの方が高いんですよ。
なぜ? それって、野球は巨人とか言っているのと同じですか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2011-06-24 11:50:43
  • 0

並び替え:

私マツダ車乗ってます。
メーカーにはこだわっていません。
若くて車に興味のない人、特に女性なんかはメーカーより、それぞれの車で選んだりしていますし…
でもトヨタのが大手な感じはしますけどね。

この回答の満足度
  

まあ野球は巨人って言っているのと同じでしょうね。
広島市内の個人タクシーだってマツダを使っている個人タクシーは市内で10台はないでしょう。
まして全国規模で言ったらマツダ車を使っているタクシーは何台走っているんだか・・・。
それでもマツダ本社前に他社のタクシーで乗り付けるっていうのは普通にある事ですよね。
日産なんかはバスもやっているせいか、うちの工場内に入るなら、UDだけよって言ってくる位です。

ちょっと関係ない事も書いてしまいましたが、技術力もさることながら、販売力でしょう。
ブランドの知名力に弱い日本人ならではの現象でしょうね。

以前は燃費の事を言う人もいましたけど、最終的には他社に洗脳されているかもしれません。
あからさまに他社の悪口を言う人は減りましたが、色々各社とも駆け引きがありますし、故障をした時の修理工場の多さにバラツキがあるのかもしれません。
今は東京にいるので、マツダの車も普通に走っていますが、修理工場で対応してくれる所が少ないようです。
広島市内であれば、結構対応してくれる所はあったんですけど。
(広島市内で数年いました)
まあAZワゴン辺りなら、スズキを扱ってくれる所であれば、応急処置位はしてくれるんでしょうけどねぇ。

かく言う私はスズキのワゴンRに乗っています。
東京ナンバーのまま、広島で走り回っていたので、ミョーに目立ってしまいました。
広島で廃車にするなら、マツダの軽自動車にしてもいいかなとは思ったのですが、無事に東京まで帰ってきてしまったので、そのままです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私もマツダの方が技術力もデザインも優れていると思います。
ネームバリューには勝てないんでしょうね…。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

仰るようにロータリーエンジンに憧れがある自分としては、解る気がしますが、父親の乗っているトヨタ車がかれこれ20年以上も故障せずに乗れているので、やはりトヨタだなという気がしてます。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

マツダも良いです。日本車は変わらないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

トヨタのほうが有名だからです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

ブランドと同じじゃないでしょうか。
野球は巨人と一緒です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

販売力には格段の差があります。
ある人がトヨタの車が欲しいと言ったら、数社来たくらいですから販売チャンネルがすごいです。
購入する選択肢が幅広いからトヨタや日産が安心できます。
私の区域はトヨタが強いですが、少し離れている市では農業やトラックの絡みもあり三菱が強いです。
それと下取りがマツダが弱いので次の購入を考えると無難な会社になっているのです。

  • 回答者:テレビっ子 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

皆ってどのあたりの話をしているのかわかりませんが、国内には自動車メーカーがいくつかあり、各社成り立っているので、皆トヨタ車に乗っているわけではありません。

その会社の特色もあるし、人それぞれだと思います。

マツダはトヨタに比べて店舗も規模も小さいだけでユーザーだっていますし、比べても仕方ないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

以前、技術の日産、営業のトヨタと言われ
営業が勝って、お金があるので、ハイブリッド車を販売して
また、大きくなっています。

日本の自動車メーカーはみんな技術力の差は無いように思います。

会社の規模が大きいからトヨタなんでしょう

電気関係は、営業の韓国に負けそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

マツダで全然いいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

デザインと技術力なら断然マツダだと思いますが
いかんせん昔のマツダのイメージが悪かったので・・・。
確かに技術力はマツダはすごいと思います
リッター30キロのガソリンエンジンを開発するんですから
周りがトヨタ買うから私もトヨタという感じですから
ちなみに私は欲しい車が日産しかなかったものですから
日産でしたが初代MPVの4WDモデルは本気で欲しいと思いました

  • 回答者:DC7 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はホンダに乗っています。

一位で油断している企業を信頼できませんので

  • 回答者:JALや東電みたいにね (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ただのネームバリューです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

技術力が、圧倒的ですか、もしそうなら、世界のトップシュアになっているはずです。
例えばガソリンのエネルーギー変換率はわずか30数パーセントで、仮に50%行けば、皆買うでしょう、別にボディもこれといった弱点もありません、アイドルストップをいうなら、マツダが出す5年くらい前にトヨタの一分の車種で採用されていました、当時はエコカー減税などなかったので、評価されず、全般には広がらなかった、その問題は、アイドルストップの動作時間が人間の感性と合わず難しいということです、現在一番効果が出ているのが、マーチで思い切って停止と同時に止めてます。またオルタネーターのミニクーパーの回生発電も一部の車種で以前から採用されています。
マツダが誇れるのは水素貯蔵タンクを使用してエンジンを回す方式ですが、水素スタンドが出来ない限り、全く実用性がありません、電気屋、天然ガス(タクシー)でさえ今ひとつな訳ですから。
 高効率太陽電池(製造技術の問題)と高性能バッテリーが出来れば、取り扱いの難しい水素スタンドは夢のまた夢でしょう、トヨタはバッテリー開発をパナソニックに任せてます。
 他に何か圧倒的な技術があるのでしょうか、バッテリーやモーター制御技術に関しては大手電機メーカーに勝てるわけはありません(制御用のCPUやコントローラーも作っている訳ですし、ソーラーパネルやノートPCなど販売量は桁違いですから)、それこそ開発技術の差は圧倒的です。

この回答の満足度
  

過去7台乗りましたがトヨタ車は一台だけです。
トヨタに就職した当時だけですがどこかで何かが違うような気がしてそれっきりです。
ユーザーサポート力や販売の気合の入れ方は多分トップだと思います。
一度商談してみると他メーカーとのちがいが分かりますよ。
現在は付き合いもあり三菱との付き合いが長いです。
技術力はトヨタがけして高いとは思っていません。

  • 回答者:トクメイさん (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

いや、三菱だよ。貴方は間違っているw

私が大学生だった頃はトヨタ車に乗っていましたよ。GT-Four。前後のバランスが悪く4駆と思えない挙動をしましたが、素敵な車でしたw
ホームの峠ではロータリー使いのアホ共やゴキブリ乗りにはゼッタイに負けないと自負していました。
スポーツ車は4駆。コレだけは譲れない。

今のトヨタはダメだね。快適性(社内空間)と速さ、エコ、装備の全てで70点取れる車ばかりだけど、そういう車は面白くない。ある項目で10点でもいいよ。100点な部分があれば。
マツダもなあ・・・・・・悪くは無いんだけど、、、、

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

一言いいですか
僕は間違っていないです。
三菱が正解とか言っていますが
僕もランサーに乗っています。
さて ドコか間違っていますか?

地方の店舗数によると思います。
マツダは店舗数が少ないので足を運ぶ客が少ないと思います。

うちの親父は日産です。ディラー付き合いからです。その影響で自分も日産です。

  • 回答者:匿名 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  

技術云々は分かりませんが
車種選定において重視するのは技術だけでないと思います。
デザインや燃費、安全性など、多方面にわたります。
当然、メーカーに拘る方も居ます。
要は、選択肢の幅だと思います。
マツダに比べ、トヨタの方が選択肢が格段多いです。

  • 回答者:匿名 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうですねえ。やっぱり有名だからですかねえ。
でも、うちは愛媛なので、マツダ車を買う人多いですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  

80点だからです。 一行ですみます。

>すこし違います 戦略のレベルの差です。

0~4
0~100
法廷速度の範囲外

今は!! 無縁の世界です。

だって (昔) バッテリー1っこ 5万円 もう無理ですよ

  • 回答者:昔は何もかも懐かしい (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  

トヨタのほうが有名だからですかね・・・

  • 回答者:綾香 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

マツダでもいいです。
やっぱり知名度でしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る