すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

先天的に身体に障害があることを隠して結婚することは罰せられることでしょうか?身内に障害者がいることも言わないといけないのですかね。遺伝すると聞いたのですが。

  • 質問者:ララドラン
  • 質問日時:2008-08-28 17:40:12
  • 0

かくしててばれた時、それが理由で離婚を迫られたら、拒否できないのでは?
また私はだんなの身内に精神障害者がいましたが、何年も隠されてきました。別に何の偏見も持ってなかったのに(大体私は医療従事者)ちょっと嫌な気分になりました。
遺伝の可能性がある病気をお持ちでしたら、話をしないといけないと思いますよ。

  • 回答者:トロ (質問から18時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

遠い親戚に精神的に普通と違った人がいました。やはり、結婚はかなり遅れましたね!また、その相手の方も身体に不自由な方のようでした。双方、正直に話をしての結婚でしたから、今、幸せのようです。後々、お互い嫌な思いをする事になると思いますので、話しておいた方が良いと思います。お見合いなら、ハッキリ出すべきですが、恋愛で結婚を前提に付き合いだしてからは、確かに辛いでしょうね。それでダメになる位なら、良いじゃないですか! 後で泣くより!

  • 回答者:kumichan (質問から6時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

罰せられなくても、何かあったときに、本人同士の問題にはなると思います。

隠す隠さない以前に、近い身内のことくらいは知ってるくらいの関係で結婚するのが普通だと思うし、そういうことを隠して結婚するような関係だたら、その理由でなくても離婚してしまう可能性は高い気がします。

  • 回答者:ゆちぃな (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

遺伝するものとしないもの、両方あります。それは大きな病院、大学病院で検査してもらえば分かります。遺伝する身体障害は珍しいケースだとは思いますが。
遺伝しないものなら身内に障害者がいても単なる偶然です。あなたの子供が同じ障害を持って生まれて来る心配はありません。
問題は遺伝するものの場合ですね。罰せられるというのは、警察に捕まって裁判を受けるという意味でしょうか?それはあり得ないでしょう。
ただ遺伝するものの場合は特に、隠して結婚出来たとしてもその後が大変でしょうね。一生隠し通すのは無理でしょうし、あなたの精神的苦痛、負担は耐えがたいものになると思います。
出来ることならちゃんと打ち明けた上で結婚する方が良いと思います。まず遺伝するかしないか、医学的に調べてから改めて考えてみては?

  • 回答者:joker (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

法的に罰せられるということはありませんけど,隠して結婚して,お子さんが出来て遺伝していた時に「何故?」という話になったら,ララドランさんはもっと辛い思いをするのではないでしょうか。立場を逆にして,結婚相手の方に何か隠し事をされていたら,どうでしょう?お話ししたくない気持ちも分かりますが,もう一度よく考えてみては如何でしょうか。

  • 回答者:う (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

罰せられることではないでしょうが、
結婚後にばれた時に、それが離婚理由として認められる可能性は高いと思います。
特に遺伝性の障害の場合は、お子さんへの影響が懸念されますから、
やはり結婚前に正直に言うべきだと思いますよ。
遺伝するから子どもは持たない、という選択肢もあれば、
遺伝覚悟で子どもを持つ、という選択肢もありますが、
万が一、子どもが生まれた後に、遺伝がわかった場合、
いろいろともめることになると思います。
それに、どうしても子どもがほしい、という方もいらっしゃるでしょうし。

正直に話した上で、それでも受け入れてくれる方とご結婚なさったほうが、
結果的には幸せになれると思います。

  • 回答者:らいち (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

相手の理解度だと思いますが.結婚してから「何故隠していたんだ?」となったら揉めてしまうと思います。
やはり.その様な重大な事は伴侶となる人には言っておく事が気持ちじゃないですかね。遺伝する病気もありますから。本当に後で大きく揉めて慰謝料問題にまでなってしまったら.ララドランさんはそれに応じなくてはならなくなりますよ。

  • 回答者:ちず (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

罰せられませんが、離婚となってしまったとき、そこをつかれて辛い思いや泥沼を経験するのは隠していた人だから言っておいた方が良いと思います。
体の障害があっても、目が見えなくても、健常者の方が惚れてプロポーズすることがたくさんあります。
結婚は生涯を共にして新しい人生を歩む作業ですから
全てを開示して、それで一緒にいたいと思ってくれる相手としないと
いつかは虚しさを覚えると思います。
逆に、全てを受け入れあいっしょになると 他にはないすばらしい人生が続くと思います。

  • 回答者:未来 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

罰せられることはないと思いますが、結婚を考えているのであれば隠さずに話すべきだと思います。相手がそれを聞いて、結婚を取りやめるようならそれまでの相手ということだと思います。隠しごとをしたまま結婚しても、後ろめたい気持ちにいつまでもとらわれますし、相手を使用していないことにもなると思います。自分の立場であれば、結婚したい相手には伝えますし、相手にも伝えてほしいと思います。

  • 回答者:桃太郎 (質問から51分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もし私が相手ならすべてを聞きたいし 何年も言わなければ 「どうして言ってくれなかったのだろう。。」とすごくショックです。
(それが離婚理由になるとは言えませんが)
これからの人生 長いわけですから支えてあげたいと思いますし 知ったところでもし逃げるような人ならば結婚はやめた方がいいと思います。
もちろんご本人だけではなく家族の中に障害を持つ方がいてもです。
恥ずかしい事ではないですよ。
すべてさらけ出して真っ向正面向かい合ってみてはいかがでしょう。
結婚生活はゴールではなくスタートですよ!

  • 回答者:りん (質問から42分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

罰せられる事は無いと思いますが、婚姻の前に相手に公開しないと発覚した場合に離婚理由になります。正直に言うべきですね。その上で納得してもらいましょう。
お幸せに。

  • 回答者:真奈美 (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

罰せられないですが、言ってほしいですね。

  • 回答者:小心者 (質問から11分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

罰せられることはありません。
しかし何らかのトラブルを引き起こす原因になる可能性は高いです。
結婚しようと思う相手に隠し事をしていると、ご本人様が一番辛い思いをするのではないですか?
障害があるとわかった上でそれを受け止めてくれる相手であれば、結婚しても必ず幸せになれますよ。
結婚相手には包み隠さず全てを伝えておく方が後悔しなくて済むと思います。

  • 回答者:メロー (質問から10分後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る