すべてのカテゴリ » マネー » 資産運用 » その他

質問

終了

500万円を2年ないし3年運用するとします。

方針:
・ある程度リスクを取っても良い(元本割れも許容)が、極端に元本を減らすような高リスク運用は避けたい。
・ある程度のリターンは得たい。できれば、物価上昇率と同程度かそれ以上を望みたいが、必ずしも物価上昇率よりパフォーマンスが常に上でなければならないとは拘らない(安全性も重要なため)。

例えば、以下のような投資先があります。

(1)オリックス無担保社債 ※直近の新発債は既に売り切れ
・利回り:2.03%(税引き前)
・格付け:AA-(日本格付研究所)
・年数:2年

(2)NTTドコモ株現物取引
・株価:173,000円(8月29日終値)
・配当利回り:2.77%(8月29日時点)

(3)東京電力株現物取引
・株価:3,120円(8月29日終値)
・配当利回り:2.08%(8月29日時点)

(4)シティグループ円建て債券(サムライ債) ※直近の新発債は既に売り切れ
・利回り:2.66%
・格付け:Aa3(Moody's)、アウトルックはネガティブ(6月中旬時点)
・年数:3年

(5)日本振興銀行定期預金
・利回り:1.5%(税引き前)
・期間:3年
・預金保険制度適用

(6)豪ドル円のFX買いポジション
・購入量:10万通貨(証拠金500万円で約930万円の買い。レバレッジは、約1.86倍)
・買値:93.00円/豪ドル(予定)
・手数料:往復とも無料。スプレッドはあり。
・スワップ:1万通貨あたり165円/日。10万通貨では1,650円/日(8月末時点)

みなさんなら、どの商品にどのように投資しますか?上記商品のお勧めする点、注意する点、避けたい商品等を教えてください。

他に、別のお勧めの金融商品・サービスのご提案でいいし、私なら「この商品に○○円、こっちに××円と分散する」などのポートフォリオのご提案も大歓迎です。

みなさんのご意見をお待ちしています。

  • 質問者:5MY
  • 質問日時:2008-08-30 01:10:43
  • 0

並び替え:

全く別に投資します。

預託ですので税制上も有利です。
https://www.agura-bokujo.co.jp/makiba/new/course/index_iframe.html
過去にここの真似をして資金だけを集めた事件が有りましたが、本家本元は20年以上の実績があり信用できます。

上記の最小コース30万又は50万に契約、1~2ヵ月後に会員向けコースの案内が届くようになります。
案内が届いたら500万のコースを契約します。(契約期間は8年6%と4年5.2%+おまけと長くなります)
3年以内に拘るなら、9・10月の場合、2年100万3.8%+おまけ、2年300万4.5%+おまけ、に複数契約となります。(募集口数限定あり)

私も17年以上契約し続けていますが、一度もトラブルは有りません。
ローリスクハイリターンと言えるかもしれません。

但し自己責任です。

  • 回答者:亀 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ZAR/JPY 14円×10万通貨=1400000 スワップ40円×10万通貨=400/Day
ZAR/JPY 13.5円×10万通貨=1350000 スワップ40円×10万通貨=400/Day
AUD/JPY 88円×10万通貨=8800000 スワップ170円×10万通貨=1700/Day

140000+135000+880000/500000=レバレッジ2.3倍
スワップ2500円/day

みたいな感じですかねー。
現状のAUDが90円そこそこなので、まだ高めの感じがしますが・・・

  • 回答者:kinono_ken (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

FXで運用しようと思います。
日本株は底が見えないし、債券は、魅力に欠けるので・・・
他には、中国株かな・・・

  • 回答者:Q太郎 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も個人的ですが昨日93.50で豪ドル買い増し致しました。
と、いうことで(6)の豪ドル買いにしたいと思います。
豪ドルの場合は国策でドル高政策を取り続けることが予想されますので
93円のレベルで低レバレッジの運用でしたら結構イケるかな~と私は
思います。

  • 回答者:円はいずれ売られる (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実は、レバレッジはあまり気にしていません(1倍だろうが10倍だろうが)。むしろ、問題は通貨が下落するか否かだけです。通貨が下落(=円高)になれば、為替差損が確実に出ます(それが、レバレッジ分倍加されるだけなので)。

現在の93円付近で買うのが妥当なのかを心配しています。それに、中長期的に見て、日銀政策金利は上昇方向、一方、オーストラリアの政策金利は引き下げ方向、よってかなりスワップは減るのではと予想しています。今すぐ減るというものでもないですが、オーストラリアの政策金利引下げは、スワップ減少のみならず(インカムゲイン減少)、通貨の魅力も薄れてしまい通貨が下落(売却時のキャピタルゲインが減少、場合によっては実現損になる)する要因になります。もう少し様子を見てみたいと思います。

【 貯蓄(している内に勉強して)から投資、し《運用》 】

【 (自分がわかるものに)投資、し《運用》 】

(^_^;) (^_-)--''☆

各個人同じ金融商品でも・・・

私は、

【個人的指標《神の指標》】

【個人的指標《天使の微笑み》】

を使い、ローリスクで・・・

  • 回答者:kingofitou (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

哲学的なお答えありがとうございます。

難しいですね、投資は。

日本振興銀行定期預金(300万円)で元本の安全性をはかり、東京電力株現物(100万円)を中長期保有、あとの100万円は豪ドルFXでこまめに遊ぶ、といったところでしょうか。

  • 回答者:れーにん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

日本振興銀行は、若干透明性が欠ける銀行ですが、一応免許を貰って営業しているので、もっとも硬い投資先だと思います。期間も3年と手ごろで、3年間は1.5%の利回りを保証してくれるのなら大いにありだと思います。破綻時も預金保険で元本・利息とも全額帰ってくるし。

東京電力は、将来のライフスタイル(節電志向の高まりなど)で需要が伸び悩む気がします。代替エネルギー(個人宅への太陽光発電パネルの設置増加など)の普及も向かい風に感じます。

一方、ドコモは固定客がついており、自社株購入して消却し配当利回りも年々高配当化を薦めているようです。

東京電力株式は現段階では避けたいです。倒産のリスクはほとんどありませんが、現在の株価は、柏崎原発が稼動できない現状を考えると割高のような気がします。

若干のリスクを容認するならば、豪ドルFXが魅力的です。スワップである程度の利益を確保できますし、現在の為替水準は割安でしょう。

豪ドルFXに70%、シティーグループ円建て債券に30%といったところでしょうか。

  • 回答者:☆☆☆ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、東京電力は、エコの観点から省エネ化が個人家庭まで普及し中長期的に電力販売が落ち込む可能性がありそうです。でも、倒産はしないとは思いますが。

NTTドコモ株も若干魅力的です。携帯電話市場は競争過多ですが、次世代規格では多数の特許を取得しており、対抗陣営のKDDIもFOMAが採用しているW-CDMAの延長規格のLTEに乗り換える(つまり日本の大手三社がW-CDMA系の次世代規格を採用し、その次世代規格の特許を押さえているのは、ドコモのみ)。配当利回りもよく、ちょこちょこ自社株購入して消却し、配当利回りの向上に努めているのも好感です。

豪ドル円は、過去3年を遡っても80円割れしたことがあります(つまり今の価格から20%近く下落しています。レバレッジを2倍近くにすると、40%近く下落する可能性があります)。そこまで極端に下落するとは思いませんが、少し注意が必要だと思います。

シティのサムライ債は、確かに利回りがよいですが、本国では資金調達ができず、困って日本で円建てで低利で調達したという感じがあります。つまりデフォルトの可能性が少なからずある。シティの株価がかなり下落しているので、これも要注意だと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る