すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

水とりぞうさんなどを置いても
すぐに水が溜まってしまうのですが
他に日ごろ出来るような工夫で湿気をなんとかしたいのですが
なにか工夫出来る事はありますか?

・なるべく扇風機などで風をおくる
・家に居る日は窓を開ける
・換気扇・エアコン除湿を使う
・除湿機を使う

上記以外のアイデアを教えて下さい

  • 質問者:じめじめ
  • 質問日時:2008-08-31 23:33:29
  • 2

並び替え:

私は1Kのマンションに住んでますが、とりあえず2方向で窓やドアをあけることと、換気扇をまわしっぱなしにすることで、ずいぶん湿度が変わりました。

具体的には、窓はもちろん在宅時開けっ放しにしていますが、それだけでなく、玄関ドアをチェーンをかけた状態ドアストッパーを挟んで隙間をあけています。防犯上微妙だなと思いますが、就寝時以外はそうしています。窓だけというのとは全く違います。窓際に扇風機を置いて室内に向かって風を送ると、それもずいぶん効果がありました。

それから、風呂場の換気扇は、昼も夜も外出時も、常に回しっぱなしで、かつ、風呂場のドアは開けっ放しです。これによって、帰宅時に部屋の中がむっとしている感じが完全に変わりました。

あと、実は、換気扇の掃除をすると全然感じが変わりますよ。入居後、あまりに風呂場の換気扇のききが悪いなと思ったら、すごい状態になっていたので…。埋め込み式で難しいかと思ったのですが、ふたを開けてみると、目に見える範囲だけですごいホコリとカビがこびりついていました(涙)。

  • 回答者:tomo (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

回答じゃないですが、除湿剤が有効なのは密閉された所だけ。
押入れなどにそのまま置いても意味ないです。

  • 回答者:どーでもいい (質問から12時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

どのような環境なのかが不明ですので、正確性に欠けますが、ポイントを書きます。

マンションで築年数が浅い場合には、壁自体から湿気が放出されますので、箪笥や物入れ等を壁から5cm程度離し、左右にも同程度の隙間を開けます。
押入れにもゆとりを持った収納をし、密閉度の高い収納用品を選ぶ。(下の段だけではなく上段にもすのこを使う)
在宅時には窓に隙間を開け換気、エアコン使用には支障のない程度に換気をする。
不在時には、換気扇を廻したままにする。

同じくマンションで築年数が3年以上の場合には、湿気の多い原因が建物自体のトラブルと考えられますので、上記と同じ対策を行い、管理組合等に調査依頼をする。
特に20年以上では、壁や屋上からの浸透水を疑います。

一戸建ての場合、床下の湿気が上がる事が多い。
この場合には、一般的な調湿対策では対応し切れず湿気が上がり続ける。
床下の通風の改善が有効です。
基礎強度に影響しない範囲で、換気口を大きくする。換気口の数を増やす。
(上記対策は外基礎だけではなく、内基礎にもする必要が有る)
床下換気扇で強制換気をする。(設置施工業者のノウハウが大きく影響する)
床下換気扇は適正な設置がされた場合にはかなり効果が有ります。

当てはまる事がありますか?

ついでに、アパートの1階の場合は2階に部屋替えすると有効です。

  • 回答者:亀 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

押入れの中ならば、押入れの戸は人が来る時間以外は
開けっ放しにしています。
押入れの下はすのこをしいています。

そうではなく、部屋自体の場合は

畳やじゅうたんの下に「備長炭シート」などの湿気対策もの

家にいなくても、防犯対策をして常に窓を開けておく(我が家は開いています)

家具などの置き方を変える。よどみやすい場所を作らない。

観葉植物や水槽は置かない

布団はこまめに干す(布団乾燥機などあるとよい)

竹墨をいろいろなところに置く

こんな感じですか

  • 回答者:☆ (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る