すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

まわりで胃痛や胃潰瘍になった人はやはり日頃牛乳を飲んでなかったのですが、皆様のまわりではどうでしょうか。

  • 質問者:松井
  • 質問日時:2008-09-08 21:15:14
  • 0

並び替え:

牛乳は関係ありません。胃潰瘍は最近、ピロリ菌が原因と言われています。ピロリ菌は胃の中の強い酸性でも生きています。アンモニアを体外に出して中和してしまいなんともないのです。このピロリ菌が厄介で、大概50歳以上の方なら2人に1人が持っています。ピロリ菌の出す毒性物質が正常な胃を慢性胃炎から胃潰瘍、さらに胃ガンへと誘導してしまい、取返しがつかなくなってしまいます。ぜひともピロリ菌の検査をお勧めします。保険も利くはずです。ウレア試験でピロリ菌が見つかれば抗生物質で1週間で退治できます。ただ、効かない、耐性ピロリ菌の場合は厄介で、保険対象外ですが、ぜひ退治してしまった方がいいです。

  • 回答者:DrK (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

私は十二指腸潰瘍ですが、昔からずっと牛乳は飲んでました。
牛乳は関係ないと思います。
ピロリ菌、ストレスが原因だと。。

  • 回答者:とむ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

私は慢性の胃潰瘍です。牛乳との因果関係はないと思います。ただ、空腹時に胃がキリキリと痛む時には、何か胃に入れるとラクになるので、手短なのは牛乳だと思います。私の場合、ピロリ菌が慢性潰瘍の原因で、除菌治療もしましたが、対抗性の強い菌だったようで、除菌には失敗しました。死ぬまで、ピロリ菌と付き合うしかないと思っています。

  • 回答者:junsho (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

私は、毎日、牛乳も飲むし、
ヨーグルトも食べますが、
胃が弱いです。

週に1回は、必ず、痛くなります

  • 回答者:ぴっぴ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

私は牛乳をあまり飲みません。胃潰瘍になりました。それはピロリ菌が原因だったようです。牛乳が胃に膜を張るというのは、根拠のない迷信です。以前内視鏡を使って実験をしていましたが、他の水分が入ればあっという間に流れてしまっていました。

  • 回答者:大外一気 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

妻が3年前に胃潰瘍なりました。
妻は全く牛乳を飲みません。

原因は、ピロリ菌でした。

  • 回答者:牛乳に相談だ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

ワシは毎日1Lの牛乳パックを空けるほど飲んでいましたが、胃潰瘍になったことがあります。
完全にストレスによる物でした。
牛乳を飲まない=胃潰瘍になりやすいという公式は成り立たないと思います。
それよりもストレスなどの生活状況による要因と、牛乳以外の食事(激辛が隙とか)の要因のほうが大きいと思いますが。

  • 回答者:宮健 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

牛乳が胃潰瘍の予防に成るとは思いません。
飲んだ時に胃の粘膜に膜を作って保護するとはよく聞きますが
胃炎や潰瘍を治療するなら病院でピロリ菌の検査をするべきです
陽性なら除菌しないといつまでも再発し続けます。
稀に抗生物質が利かない人も入る用です。
その人達は保険適用外の抗生物質にたよるしか無いようです。

  • 回答者:cyari (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

私は、牛乳やヨーグルトを毎日食べたりしていますが、胃潰瘍が見つかりました。確率的には牛乳など飲んでいたらなりにくいのかもしれませんが、なる人もいます。

  • 回答者:ぽっち (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

うちのは、確かに、牛乳あんまり飲まないです。
ただ、ピロリが検出されたので、牛乳より、そっちの方が、原因かと思っています。

  • 回答者:滅菌 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度

友人は牛乳が大好きだったのですが、
胃痛 → 胃潰瘍 → 胃がん
と最悪の結果になりました。

牛乳の効能はよくわかりません。

  • 回答者:am (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

私は毎日牛乳を飲んでいましたが,びらん性胃炎になりました。

  • 回答者:無駄? (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

私は牛乳大好きですが、中学の頃から胃潰瘍を患ってました。
あんまり関係ないのでは?

  • 回答者:milk (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

私のオバサンは飲み物は全て牛乳って位好き見たいですが、胃は悪くてしょっちゅう胃炎や胃潰瘍になっていますよ。人によるのではないでしょうか。

  • 回答者:真奈美 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

別に

  • 回答者:かい (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度

自分の経験からですが、牛乳の成分が胃の壁の粘膜を覆って一時的に痛みが和らぐだけです。日頃飲むかどうかと、そういう病気になるかどうかに直接の関係はないと思います。

  • 回答者:joker (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度

私は毎日牛乳飲んでますが、ストレスが多すぎてずっと胃炎で胃が痛いです。

  • 回答者:もも (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度

いわれてみればそうですね。
私も悪かったころ、医者にゆるい牛乳を勧められました。

  • 回答者:ピニス (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度

胃炎持ちです。
牛乳そのままは飲みませんが、ミルクティーやコーヒー牛乳、牛乳ベースのスープは大好きです。

胃が痛くなったときに牛乳を飲むと、痛みが緩和されると聞いたことがあります。

また、神経性胃炎の人は空腹時に痛みがあるので、
空腹になる前に牛乳飲んで胃に膜を張るといいとも。

  • 回答者:ぱす太 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度

わが家では牛乳を飲むのは父だけです。
そのせいかどうかは分からないですが、自分の家族では祖母が胃がんになりました。
でも、到底助からないと言われてダメもとで手術したけど結局その後20年生きて大往生でした。
胃がんの原因って胃の細胞に何らかの刺激が加わった結果、細胞が突然変異したものですから、因果関係が良く分からないです。

  • 回答者:さる (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度

そのような所説は聞いたことがありません
ピロリ菌との関連はよく知られておりますが

  • 回答者:S (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度

私は、牛乳が嫌いで飲まないですが、胃の状態はすこぶる良いですよ^^
主人は、牛乳をがぶ飲みしますが、胃炎気味です。

  • 回答者:どうでしょう (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度

えー?!そうなの?・・・?
確かに、うちの旦那は胃痛をよくおこします、
牛乳ぎらいです。

  • 回答者:kkk (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る