すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

3.11の後、ボランティアの受け入れ態勢が整う前に時間がかかったと思います。今はボランティアセンターが色々やっています。あらかじめボランティアセンターを各地に作っておけば、いざと言うときにすぐに動けるのではないのでしょうか。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2012-03-05 07:38:04
  • 0

全国どこで災害が起こるかわからず、被害規模もまちまちなので、あらかじめ各地に用意しておくのは費用的にも人的にも効率が悪いでしょうね。
国が専門家チームを抱えて災害時に派遣するのが得策だと思います。
専門家チームの中には設備関係者も加え、施設・体制含めた拠点作りが現地で即座にできるような集団にしたらいいと思います。
各地にはせいぜいその受け入れ窓口になる職員を各自治体におき、時々研修するぐらいでよいのでは?と思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

そうですよね。

いざというときにいけないんじゃどうにもなりませんから。

こういうときどうしたらいいというのをあらかじめ訓練していればなおさらいいかもしれませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仰るとおりです。

まぁ 日本は全ての備えがおろそかな国ですから
その時になって慌てるだけの
アホな国ですので・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

センターなどという上モノはやめにして組織と法的刷り合わせだけを整えておくことがいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうでしょうが何もないときはただの金食い虫になりますよ

  • 回答者:001010 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

予め作っておくより、有事に備えて誰がどの役割をするべきかのマニュアルを用意しておく方が
いいと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る