すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

決まって弾き者になっちゃうんです
年齢が放れているのでジェネレーションの違いなども含めて
煙ったがれてしまう要素いっぱいなんだと思います。
勿論、性格が避けたくなる感じなんだと思えます。
一人でいるのが当たり前になっているんですが
同じセクション内の変化に気付かない点など困るかな。
人付き合い苦手ですが、軽い会話は持ち掛けます。挨拶も欠かしません。
でも少しでも早く放れようとする相手の様子がモロに感じます。
宴会の時の隣り合わせに成る方の避け方が極端です。
仕事をしに会社に行っているのだから
回りを気にせず仕事だけしていればいいと考えていますが・・
よく会社行きたくなくなるんですが
世代の違いすぎる方々と馴染める方法や
一人でも気に成らない上手くやって行ける方法は有るんでしょうか?

  • 質問者:Main
  • 質問日時:2008-09-10 08:13:09
  • 0

並び替え:

そんなに気にしない方がいいですよ。
避けられているといっても、具体的に悪口を言われたとか、他の人が言ってるのを聞いたとかではないんでしょう?だったら単なる思い込みかもしれないです。
思いつめると苦しくなっちゃいます、気にしないようにしましょう。

  • 回答者:真奈美 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度

単なる思い込みでは?

「早く離れようとする」と感じるのは
若い人や個人にもよりますが、若いほどすごく
話も行動も「高速」ですよ。

パパッと処理していきますからね。

気にしないで楽しく仕事、生活しましょう。

  • 回答者:paco (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

Mainさんまずは、そのことで悩むのはやめましょう!
とっいてもそんな簡単には行かないから困っているのですよね。
私は、幸いにも幼少期より周りに恵まれ世代を問わず馴染ませてもらっていますので、Mainさんのお気持ちを理解するに足らない者です。
ただし、それでも中学生のころ約2年間は想像を絶するいじめを受けましたけど・・・そんな者からのアドバイスとして聞いていただければと思います。
先ずは、一日のうち会社に何時間いるのかを考えましょう。
例えば8時間だとして、残り三分の二の16時間はMainのより有効な時間ではないでしょうか?
その16時間の中でMainさんのことを良く理解し応援をしてくれる人が一人でもいればそれは、素晴らしいことではないでしょうか。
そんな人が今いれば(家族でも同じですよ)それで充分だし、もし今いないとしても16時間も自由な時間があるのですから、その時間をフルに使ってMaiさんをより理解してくれる仲間を見つけてみてはいかがでしょうか。
そう言う気持ちを持って、行動を起こせば必ずそう言う仲間に出会えるはずです。
それどころか、自分自身の考えが大きくプラス方向に向かっていることに気が付くときがくると思います。
年齢も、性別も関係ありません。 Mainはあまりにも周りを気にしてしまっていて肝心な自身の魅力がスポイルされてしまっているのではないでしょうか。
誰しも、自身では気が付かない「良いところ」と「悪いところ」を持っています。 自身というオリジナルに自信をもって行動範囲を広めて見ましょう。
あなたの「良いところ」を見つけ出しあなたに声を掛けてくる人が現れるはずです。

  • 回答者:tenta (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

職場の人間関係って、仕事に関係ないと思っていてもやっぱり疲れるし、やり辛い気もして困りものなんですよね(^^;
私も、どうにも馴染めなかった職場がありましたが、お互いそんな風に感じるんでしょうね・・・結局続けられませんでした。

相談者様ご自身が、楽しくとは行かなくとも、それなりに過ごせると感じておられるのでしたら、無理に交流を持とうと頑張らなくても、礼儀を忘れず、必要なことはちゃんと伝えて、聞いてと言う姿勢さえ崩さなければ、それ以外はちょっと距離を置いて傍観者になってもいいのかな、と思います。
あまり頑張りすぎると、相手としては余計に逃げたくなる、という心理もあるんじゃないでしょうか?

ただ気になったのは、
>勿論、性格が避けたくなる感じなんだと思えます。
というところ。
自身で自覚している避けたくなる性格ってどういうことなのか、ご相談からは読み取れないのですけど・・・これが理由かな?と思うところがあるなら改善の余地があるのかもしれません。

ことが性格では、今日を境に別人の如く、とは行きませんけど努力することで変化は出てくると思います。
それで人間関係が良好になれば良し、そこまでは望めなくても自分自身の成長にはなりますよね。

こちらからは干渉せず、受入姿勢だけを保つというのもありかもしれませんね^^

  • 回答者:yuu (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

ご自身で仰っている、避けたくなる性格、
煙たがられる要素とは、どんな物でしょうか?
周りと打ち解けたいのであれば、多少は
相手に合わせることも必要かと思いますが、
卑屈におべっかを使うこともないと思います。
何か、全く知らないところで、根も葉もない
噂が流れ、それで避けられているのかも
知れません。
いずれにせよ、無理に相手に合わせることは
ないと思いますし、仕事と挨拶さえちゃんと
しておけば、問題はないと思います。

  • 回答者:ケロヨン2号 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

マイペースで、無理しないほうがいいです。
やってはいけないことは、自分のほうから周りの人を見下すことです。
挨拶とかされているので、大丈夫みたいですね(^^)
何かひとつ、職場で自分の色を出すといいです。
得意なジャンルがある、朝一番に来ている、掃除の達人、物知り、宴会部長…、いろんな人がいますよね。
自然体でいけば、ふいに必要とされる場面が出てきて、人間関係が変わるときが来ますよ。
そう願います。

  • 回答者:fly (質問から48分後)
  • 2
この回答の満足度

無理をしない方がいいと思います。
どうせ会社の中の人間関係なんか、皮一枚でつながっているだけの薄ーいものです。その人と付き合ってどれくらい自分に見返りがあるか?という事だけで付き合う人をより分けている人が大半で、チャンスがあれば相手を蹴落とそうとしている人も少なく無いと思います。

私はMainさんとは全く反対で、仲の良い同姓で同年代の人がいましたが、その人は、私に対するライバル心がとても強く、私の前では一番の仲良しを演じいたのですが、私の居ない所では上司にあること無い事沢山言っていて、とても嫌ない思いをしました。幸い上司が中立な立場を崩さない人だったので良かったですが^^

なので、Mainさんは、空いた時間は、読書とか脳トレゲームとかをして楽しく一人で過ごしてください。嫌な人たちのせいで悩むなんて自分の時間がとっても勿体無いです。

  • 回答者:勿体無いお化け (質問から25分後)
  • 3
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る