すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 消費者問題

質問

終了

離婚した妻が、子供に会わせてくれません。
弁護士を立てましたが、田舎のこづるい弁護士で、
報酬だけは、ガッポリとって置きながら、仕事はしません。
こんなとき、皆様はどう行動されますか?

  • 質問者:あひるちゃん
  • 質問日時:2008-09-10 09:53:42
  • 0

私は離婚した妻の側にあたります。

そう言えば、元ダンナも私が子供に会わせない、と周囲に言いまくってました。

うちの場合は、ということで申し上げますと、
まず元ダンナが子供に電話さえよこしませんでした。
(元ダンナの言い分は、私が会わせるようにしなければいけないらしいですが、一般的な考え方は会いたい方が連絡をとるものです)
子供には元ダンナの悪口も一切言っていませんが、徐々に子供のほうが元ダンナに会うのが面倒な感じになってきました。
うちは子供が4歳で離婚したのですが、小学生の頃にはもう会いたくなさそうでしたね。

お子様の年齢がお幾つか判りませんが、
小学生以上の場合、子供は種々の事情を言わなくてもかなり把握しているので、母親が会いに行ったら?と言っても、会いに行かなくなる子はうちだけでなく結構いるようです。

弁護士もいいですが、断られても断られても電話をするくらいでないと、子供は会いたいと思わなくなるかもしれません。
是非、お子様に電話をしてあげてください。
繋いでもらえなくても、断られても、腹を立てずに何度も電話をしてあげてください。

お子様があなたの子供であることに変わりはありません。
元奥様とは縁が切れても、お子様とは切れません。

離れて暮らしていても、愛していることに変わりないことを、行動と態度で示してあげてください。

回答になっていないかもしれませんが、
相談者さんのお子様がいつまでもお父様を大好きでいられますように・・・・・・

  • 回答者:ぽん太 (質問から46分後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有り難うございます。離婚の原因は、元妻の育児放棄と私の浮気でした。離婚後に、私の次女を出産したことも知らせない有様でした。子供たちへはグリーティングカードやプレゼントを贈っていますが、子供たちの手に届いているのかは不明です。昨夜も電話をしたのですが、ガチャ切りされました。父親として認めてもらおうとは思いませんが、せめて、子供の自主性だけは尊重してほしいところです。ポン太さんの人間味溢れたご回答には涙が出てくる思いです。ご回答本当に有り難うございました。

並び替え:

申し訳ありませんが、これだけの質問内容だけでは判りません。
離婚の際、どのような取り決めをされ、それをどんな形で残したかどうかが
重要となりますから。
単なる口約束では、水掛け論になり、さすがの弁護士も手も足も出ないと
思います。

一旦、質問を終了され「調停調書」や「公正証書」または「協議書」を作成したのであれば、お子さんについての記載をある程度質問に盛り込んでから
質問されれば適切なアドバイスが頂けると思います。

  • 回答者:葛もち (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有り難うございます。
離婚の際には、私は離婚の事実のみを届け出て、子供の監護・養育権は、別段の定めを取り決める積もりでいましたが、ある事情と周辺関係から、離婚の届け出書をでっち上げられました。私の不徳の致すところです。
元妻に対して、僅かばかりの愛情が残ってたが故に、私の住む東京ではなく、元妻の生まれたある地方都市で、係争することにしました。その地方都市では、私の知る弁護士がいなかったため、安易に電話帳広告の派手な弁護士を選任してしまいました。
今から思えば、東京から私の顧問弁護士を送っておくべきだったと反省しています。
元妻は、ある地方都市の名士の出身で、その伝手で、私の弁護士の所属する弁護士会の会長をぶつけてきました。これに、地方のしがらみが発生して、また、お金に汚いところも相まって、問題は解決に至っていません。
でももう今は、もう、法的手段を講じるとか、弁護士を懲戒請求するとかの気持ちはありません。ただただ、たおやかに、波風なく、子供たちの安寧な日々があればと思っています。
私は子供たちに恨まれてもいいし、社会から無責任と非難されても構わないから、ただひとつだけ、子供たちの安寧な日々とその自主性が尊重されるのを祈るばかりです。
ご回答本当に有り難うございました。

お子さんとの中は良好でしたか?離婚理由は何か分からないので失礼に当るかもしれませんが、もしあひるちゃん側に有ったりすると、周囲からそういう話を散々聞かされていたり、うすうす感じたりで自分から会いたくないと思っている可能性も有ります。お子さんには積極的に電話やメールやお手紙をもしされていないのならまめにしてあげてください。それを元妻さんが断るようだと問題が有ります。(内容に元奥さんを攻撃するような事は一切書かない事)離婚で一番ダメージを受けるのはお子さんなので常にフォローを欠かさないようにしてあげてください。
弁護士さんについては、活動報告書を提出させるようにしたらいかがでしょうか。お子さんに面会させる段取りをいついつしましたとかそういう内容で。それも出来ないなら何も働いていないです。解任して新しい人を探しましょう。

  • 回答者:真奈美 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご指南有り難うございます。離婚の理由は、元妻の育児放棄と私の浮気が原因でした。
昨夜も電話をしたのですが、ガチャ切りされました。離婚後、私の次女を出産したことも知らせない有様です。私は、子供たちにはグリーティングカードやプレゼントを送っていますが、子供たちの手に渡っているのかは不明です。私の弁護士は、元妻側に、所属するある県の弁護士会会長が、選任されたこともあって、また、お金に汚いこともあって、私は、法的手段は、子供に好ましくないと考えています。恨まれてくれたほうが楽だなぁと思っています。遺伝子を残した宿命かなぁと諦めているところでしたが、真奈美さんのご指南で、また前向きになれました。有り難うございました。

まず、弁護士を変えましょう。
そして、何もしていないので報酬を払う価値は無いと言って何もしない弁護士を訴える勢いで過剰な支払い分を変換してもらいましょう。

  • 回答者:サンマ (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有り難うござます。弁護士をやっつけるのは、簡単ですが、今ここに至っては、子供たちの安寧を第一に考えたいと思っています。元妻は、とある地方都市の名士の家柄でた。その伝手で、私の弁護士が所属する弁護士会の会長を選任してきました。お金に汚く、また、地方の習慣にのっとての事だと思います。私は子供たちに恨まれてもいいから、今は、ただただ子供たちの安寧を願うのみです。そのために、今まで支払った弁護士報酬は無駄になっても構いません。但し、社会正義を守るべき弁護士に、違背している弁護士をのさばらせた事には、負い目を感じます。サンマさんの元気なご回答には勇気ずけられました。
ご回答有り難うございました。

法的に「会わない」と書面したのでなければ裁判所で話されたら,離婚しても
子供と会う権利はありますので相談されたらどうでしょうか?
弁護士はかえられる方がいいと思いますが。

  • 回答者:キラ (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有り難うございます。今は、私の権利を主張することよりも、子供たちの安寧を最優先に考えようと思っています。私は、子供たちに恨まれても構わないから、先ずは、子供たちの安寧を最優先させようと思い、法的手段は見合わせています。社会正義を担うべき弁護士が、その任に違背していたとしても、今の私は、それを忍諾しようと思います。これが、私の無責任と非難されても、遺伝子を残した宿命として受け入れていく所存です。キラさんの前向きなご意見には、人間も捨てたものじゃないなぁと勇気付けられました。ご回答本当に有り難うございました。

弁護士さんを変えられてはいかがでしょうか?
確かに今まで支払った金額はもったいないですが、
本当に仕事をしない弁護士であれば、
地元の弁護士会に話をしに行くという方法もあります。

ただ、相談者様は 「弁護士が仕事をしない」ととらえていらっしゃいますが、
離婚なさった時の事情や お子さんの年齢、
お子さんが相談者様に会うことによる、
お子さんの利益の問題など、
いろいろ複雑に絡んできます。
離婚した時には お子さんの面会権について
相談なさらなかったのでしょうか?
そのあたりがわからないと、また、失礼を承知で申しあげますが、
離婚時の事情を 相談者様が 弁護士さんに
包み隠さず話しておかないと、
ことは厄介になるし、時間もかかります。

ご参考までに、考えてみてください。

  • 回答者:マーノ (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有り難うございます。弁護士にはすべての事実関係を話したのですが、それが帰って仇となりました。元妻は、ある地方都市の名士の出で、その伝手で、私の弁護士の所属する弁護士会の会長を選任してきました。私の弁護士は、お金に汚く、また、地方のしがらみから、弁護活動を蔑ろにしていますが、今の私は、これ以上波風を立てないほうが、子供たちのためではないかと思っています。社会正義の任を全うすべき弁護士が、その任に違背しても、今は静観しようと思っています。これが私の無責任と非難されても、これに甘んじるつもりです。マーノさんのご回答には、勇気をもらいました。本当にご回答有り難うございました。

なぜその弁護士に任せてるんですか?
弁護士会に申し立てたり弁護士を変更したり、少なくともその弁護士には依頼しません。

  • 回答者:富井さん。 (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有り難うございます。私も事前の調査をしないまま、弁護士を選任してしまいました。元妻は、ある地方都市の名士の出で、その伝手で、私の弁護士が所属する弁護士会の会長をぶつけて来ました。私のいい加減な弁護士は、お金に汚く、また、地方のしがらみから弁護活動を蔑ろにしましたが、今はもう、これ以上波風を立てないほうが、子供たちの安寧に寄与するものと考えています。社会正義を守るべき弁護士が、その任に違背しているとしても、今の私はこれを忍諾しようと思っています。それが、私が社会から無責任と非難されようとも、今私が出来る子供たちへの最大の擁護と考えています。

他の弁護士を探しますね。。

  • 回答者:くま (質問から7分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有り難うございます。今は、もう法的手段を講じるつもりはありません。また、私の弁護士を懲戒請求しようとも考えていません。これらが、私の社会に対する無責任として非難されようとも、それに甘んじる覚悟です。今はただただ子供たちが安寧であるように祈るばかりです。ご回答有り難うございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る