すべてのカテゴリ » 美容・健康 » その他

質問

終了

躁うつ病って治らないのでしょうか?

兄が躁うつ病で10年近く前にあまりにひどい状況で入院し、
それから退院後も病院に通い続けています。

そして、時々躁の状態がひどくなり入院を繰り返しています。


こんな状態なので、兄自身は結婚できませんし、
仕事もしていません。

母が一緒に住んで面倒を見ているのですが、
年齢を考えると、いつまでも面倒を見きれるとは思えません。

私自身は結婚して、家を出ている身なので、将来的に考えても、
兄の面倒などみたくはありません。

躁うつ病って治らないのでしょうか?
一人で生きていく事は可能なのでしょうか?

  • 質問者:妹
  • 質問日時:2008-09-12 11:26:42
  • 0

躁うつ病、うつ病など精神疾患は性格的な素因があるひとがなるものなので
基本的に、その人の人格やものの捕らえ方が変わらない限り常に症状があるような感じなんですよね。
うちの兄もそうです。
子どもの頃から、神経質で考え方が自己中心的に見られがちな人でした。
依頼心は人一倍強く気が弱い反面小動物にはとても優しいのですが
相手が感情を言葉表す動物になるともうダメで、なんでも悪いほうへ捉えてしまいます。
プライドが必要以上に高いでしょ。だから、依頼心が本当は強いんですが人に自分からものを頼まないし人の意見も聞き入れない。
これじゃあ周りはみんな信用できない悪人だらけ、
彼にとってはそうなので、そんな環境に生きていたら誰でもおかしくなりますよね。
完治という風には無理なようです。かれこれ20年通して見てきて思います。
しかし、精神障害者手帳などをもらい、通院しながら薬を飲んでいけば
症状が顕著にあわられることもないです。
世話は、はっきりいって他人(施設や病院など)にお任せするのが良いと思います。
自分も病気になってしまいます。そうなると自分の家庭に自分までもが迷惑をかけるし、人生が虚無になります。
経験上、本当にそう思います。
専門家にまかせて(市役所に相談)必要な手続きだけに関わり、あまり本人とは関わらないことです。
私もほとほと疲れてしまい、今は他人と同じです。
彼には悪気がない(何が悪いか分かっていない)分、よけいにこちらに負担がかかるので深く触らないことです。。

  • 回答者:みさと (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても参考になります。
障害者手帳は先生の方からお話があたったものの、母自身に抵抗があったため、
今まで手続きはしていませんでした。
今回のことで、母にも覚悟が出来たようですが・・・

躁の状態の兄を見ると本当にイライラさせられて、依存心の強い兄は
すぐに私の所にやってきます。
将来が不安です。

通院しながら薬は飲み続けていたはずなのに、今回また入院してしまいました。

今は母が面倒を見ているので私がしなければならない事はありませんが、
落ち着いたとしても、母がいなくなるような事になれば、また症状が出ると思います。
そうなった時は、専門家に任せようと思います。
市役所に相談すればよいのですね。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

並び替え:

少なくとも、私の周囲では完治した人はいませんね。
母が精神科に勤めてますが、治ったか治らないか分からないうちに、
また受診しにいらっしゃる方が多いと聞いています。

  • 回答者:家計 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱり治らないと考えた方が良さそうですね。
ありがとうございました。

躁鬱病は治らないと言う事は無いと思います。毎日きちんと薬を飲んで避けるべき事派きちんと避けて治るように自分から努力出来るタイプの人は、治ったり、少ない症状で押さえられるようです。
ちょっとでも症状がなくなると勝手にもう治った、と薬を飲むのをやめてしまったり、最初から他人の意見とか受け入れられない猜疑心が強かったりする舗てゃいし矢家族の忠告にも従えないので、全然治らない、と言う事に陥りやすいようです。

お兄様は症状が軽いとは言い難いみたいなので、精神障害を理由にして障害者保護を受けられるのが良いと思います。仕事も出来ないのでは収入も苦しいでしょうし、施設への優先入所なども受けられるので良いと思います。
これだったらいよいよになったら施設で生活してもらうことも可能になります。
完治すればいいのですが、そうではない場合はこういう手段が必要になってくると思います。お大事に。

  • 回答者:真奈美 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

この10年を見てきて、完治は難しそうなので、別の対策を考えたいと思います。
障害者保護をまず急ごうと思います。
施設での生活を将来的に考えて、色々動きたいと思います。
ありがとうございました。

お気持ちお察しします。
私は、今うつ病で、休職中です。
知り合いに、躁鬱病を煩ってる人が居ます。
お薬はきちんと飲まれてますか?調子が良くなると、勝手に薬を飲む量を減らしたりする人も居て、症状がひどくなると聞きます。
きちんと薬を飲んでいれば、大体の人は波の大小はあれ、普通の生活にそれ程支障のないくらいまで症状が改善できると聞きます。
お兄様は、まれなケースなのかもしれませんね。
>躁うつ病って治らないのでしょうか?
このことについては、私には医学的知識がないので分かりません。
お兄様の今後のことは、主治医にご相談されてはいかがでしょうか?
あまり役に立たない回答で申し訳ありません。

  • 回答者:うつお (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

しばらく良かったのですが、また躁の状態になった兄を見て、
私自身ちょっと戸惑ってしまって、病気の方への配慮が足りない文章に
なったかもしれません。

常に監視しているわけではないので、はっきりとは言えませんが、
薬は飲んでいるようです。
飲んでいるし、減らしたわけでも無いのにまた躁の状態になり、
今回また入院してしまいました。

薬をきちんと飲んでいれば日常生活は大丈夫だと思っていたので、
正直戸惑います。

もし母がいなくなればどうなるのかととても不安です。
兄自身躁の状態になれば、母とケンカのような状態になり、
真っ先に私の所にやってくるので、今まではそれでも良かったのですが、
私の子供が大きくなってきて、善悪の付かない状態の兄に、傷つけられる事もあり
なるべく関わりたくなくなってきているのが本音です。
夫の収入で暮らしている私にとって、兄の為の費用もだせません。

私自身は1度も主治医と会った事がないので、
1度母ともよく話し合い、会ってみたいと思います。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る