すべてのカテゴリ » マネー » 決済・ポイントサービス » ポイントサービス

質問

終了

例えば同じクレジットカードを作るのに、サイトによって倍近いポイント還元の差があるのはどうしてでしょう?

  • 質問者:らお
  • 質問日時:2008-09-14 14:23:32
  • 0

並び替え:

「入会手数料無料」とかなってるからだと思います。
得すると思う金額を総合的に見ると、結局余り大差ないかなぁって
気がしますね。

  • 回答者:ほい (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

カード会社からサイトへ流れる金額は同じだと思うので、サイトの儲けの違いでしょうね。

  • 回答者:ゆき (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

ユーザーに還元しようと言う気持ちの差だと思いますが、ポイントサイトによっても1ポイントあたりの額が違うこともありますので1ポイント1円のサイトと1ポイント0.1円のサイトでは還元ポイントもおのずと違ってくると思いますよ~

  • 回答者:あみたん (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度

そのサイトに支払われる割り当てと、そのサイトがピンハネする金額で差が出ます。

  • 回答者:イサイト (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度

ポイント還元って、カード会社からの還元からサイトの利益を差し引いた差額だと思えば分かりやすいと思います。
当然、どこも営利団体ですので、手数料とか利益を取る形となります。
いくら取るかはサイトの思想です。

  • 回答者:アナログ人間 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度

スーパー等の買い物でもらえるポイントと考え方は一緒です。
スーパーAでは100円で1ポイントの還元、
スーパーBでは200円で1ポイントの還元とすると、
双方で同じものを買っても付くポイントの差が倍になりますよね?
それと同じことです。

  • 回答者:あゆあゆざっく (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る