すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

ドイツで一般的に食べられているジャガイモと日本で一般的に食べられているジャガイモは、品種は同じですか??

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2012-09-25 20:39:20
  • 0

並び替え:

日本でもいろんな種類あるので
どれをとは言えませんが
留学してたときに食べたものは
似ていました

とくにかわったものではないです

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ジャガイモの品種に国際基準はないのですが、ほぼ同じと考えて宜しいです。
煮崩れしにくい、ポテトフライ向き、柔らかく水っぽくマッシュポテトなどに向いたもの、
の3種類が主ですが品種は150種ほどあります。
日本のジャガイモの品種については下記リンクをどうぞ
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html
結論を申し上げる品種名は違います。
先祖を辿れば同じものですが各々に改良されていています。
似ているものは勿論多数あります。

  • 回答者:小野 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る