すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

玉ねぎの栽培について教えてください。
8月末に種を植えました。
芽が出たのですが、その後跡形も無く消えてしまいました。
一緒に植えたにんじん・大根は順調です。
以前、万能ねぎを植えたときも育ちが悪かったような。
猫にいたずらされないように、ネットで覆いをしている状態です。
玉ねぎを植えたのは初めてです。
ネットで調べたのですが、そういうことに触れたものを見つけられません。

  • 質問者:みゅー
  • 質問日時:2008-09-20 08:59:36
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

皆様、回答ありがとうございました。
うっかりまとめてお礼を忘れていて、申し訳ありません。
種まきからミスしたようで、でもおかげ様でやり直すことも出来ました。
今後の栽培方法も教えていただけてありがたかったです。参考にします。
たまねぎは暑さに弱い、ということが一番の原因だということは皆さんご指摘いただいたのですが、匿名希望さんのお答えに、「なるほど~」とひざを打ちましたので、ベスト回答に選びました。
来年、玉ねぎが食べられるよう、がんばります。

ゲリラ豪雨で土が水を含み、その後の暑さで、根が湯だって溶けてしまったのかも知れませんね。

追記
 ネギなんて顕著なのですが、タマネギも今の時期は葉玉程度にもなっていませんから、溶けやすいと思います。大根、にんじんの根菜類については、そういえば、話に効きませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それは玉ねぎだけに起こるのですか?
大根とにんじんは元気のなのですけど。
現象としてはすごく合ってる気はします。

なるほど~
とむさんにも教えていただきましたが、早すぎたのですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。

並び替え:

タマネギは、ちょっと難しい野菜ですよね。

皆さんがおっしゃってらっしゃるように
タマネギは暑さに弱いです。
種まきは9月が鉄則とも言われています。

実は、わたくしは実験気分で8月まきをしました。
芽が出てから暑さに合うと、萎びてしまってダメになったり
加湿が原因で弱ってなくなってしまったものがありました。
結果、半数くらいが元気に育ってますね。
2週間後にまた、まいたものは、少し成功率が高くなっています。
まだ、あと1回まいてみるつもりです。
これを育てて、定植は11月に行う予定です。
タネは結構多いので、何度かに分けてやるといいですよ。

春先に種まきして作れるミニ品種のものもありますので
タネをチョイスする時に、いろいろ比べてみると良いですよ。
わたくしも失敗することから学ぶことが多いです。
失敗は成功のもとですね。

  • 回答者:Barley (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

緑の宝箱さん、いつもありがとうございます。
お名前から察するにきっと緑の指の持ち主なんですね。
私は茶色の指の持ち主です。
ほっといても出来る野菜ばかり作ってたので、玉ねぎは結構チャレンジです。
また蒔いてみます。

玉葱の播種は8月末では早いように思います。あなたの地域がわかりませんが、名古屋近郊では9月10日頃早生種、晩成種は9月20日過ぎに播種します。

 そして育苗して、11月から12月初旬までに植えつけます。
 植え付けは霜などが降りるようでしたら、籾殻を根元に撒いて苗の根が浮くのを防ぎます。
 追肥ですが、11月に植えたときは12月半ば、1月半ばと2回行います。時々3月に入って苗が小さいからと言って追肥を行う人が見えますが、保存時に玉葱が腐ると言われています。
 収穫時は、6月に入り(最近は5月末)玉葱の葉(茎)が8割位倒れたら、2~3日天気の良い時を見計らって、引き抜いて畑で干してから取り入れると良いですよ。
 茎を紐で縛れる長さに切り、振り分けにして、北側の風通しの良い日陰に吊るしておくとよろしいでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すみません。植物の質問なのだから、地域を明記しなくてはだめですね。うっかりしてました。こちら、北関東です。
初めて玉ねぎ挑戦なので、その後の育て方、とても参考になりました。
ありがとうございます。これから蒔き直してみます。

大根・人参は夏まきもあるので無事だったのでしょう、お住まいの地域の気候がわかりませんが玉ネギは8月末にまくのは少し早いのではないでしょうか、ある程度の大きさになるまでは暑さに弱いと思います。種まきは大体9月末くらいからですね、種があまってたらもう一度トライしては?

それとやっぱり苗から植えたほうが育てやすいと思います。私は90cmプランターで苗を10個ほど植えて栽培しています。うちのあたりでは10月末-11月にかけて植え付け、5-6月にかけて収穫しています。置き場は日当たりのよいところで肥料も置き肥程度、冬の間は雨任せです。玉ネギに虫がついてるのは見た事がないのでネットは不要に感じます。

  • 回答者:ちーちく (質問から39分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答、ありがとうございます。
そうですね、早すぎたのですね。
種、余ってますのでこれからリベンジです。
でもちょうど良い時期になってきたので、返って良かったのか?と思うことにします。
ネットは飼い猫がトイレにして荒らすので、それに負けなくなるまでのガードなのです。

玉ねぎって、そんな時期でしたか?
まだ、だと思ってましたが!!
苗が売られているのが、11月頃ですから、種を蒔くとしたら、10月くらいかと。。
で、苗の植え替えをして、採れるのが翌年の春以降ですよ。。
ねぎ関係は、種を蒔いて、ある程度の大きさになったら移植します。
その辺りは大丈夫でしょうか?

  • 回答者:とむ (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答、ありがとうございます。
家庭菜園で、アバウトにやってきました。種の袋に9月~10月となっていたので、ちょっと早いけどいいかなっと思って、蒔いてしまいました。
移植前の段階です。これから蒔き直してリベンジ!です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る