すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

大きいシャボン玉を作るとき
食器用洗剤だけだとうまく作れません。
何かほかに入れたりするんでしょうか?
それとも洗剤を多く入れれば長持ちするんでしょうか?

  • 質問者:天高く
  • 質問日時:2008-09-20 11:39:06
  • 1

並び替え:

砂糖と洗濯のりを入れるといいですよ

  • 回答者:知識人 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

 砂糖を入れると良いと聞いたことがあります。

  • 回答者:知識人 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

以前類似の質問に回答しました。

http://sooda.jp/qa/30266

粘り気のある砂糖・水飴・洗濯のりなどを入れると割れ難く大きなシャボン玉が出来ます。
水道水のカルキ成分はシャボン玉には向かないので一度沸かすか、汲み置きした水が良いです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

洗濯のりか、ハチミツを入れるといいですよ~

  • 回答者:知識人 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

洗濯のりを入れるといいと聞いたことがあります。

  • 回答者:おけ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

洗濯のりを入れると良いと聞いたことがあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

固形石けんを溶かすと良いと言っていました。
試してみては?

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

糖分が少し入ると大きくできます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

洗濯のり、ハチミツなどがいいかと。砂糖でもいいですが溶けやすいものの方がいいと思いますよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

http://www2.wbs.ne.jp/~shabon/eki.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まつやにや砂糖を入れるといいそうですが、砂糖は入れすぎると逆に小さなものも出来なくなってしまうので慎重に。
あと、水は硬水より軟水がいいんだとか。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

洗濯のりでつくると頑丈なものができます。
先日児童館で大道芸人さんみたいな大きいわっかの中に入ってきました☆

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

以前テレビで「ゼラチン」を入れてるという話を聞きました。
分量まではわからないのですが薄めて使うので少量で大丈夫じゃないかと思います。

  • 回答者:じゃんぼ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

砂糖、蜂蜜、水あめ、メープルシロップ、ガムシロップなどの糖分を入れてよくかき混ぜると大きなシャボンが出来やすくなります。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

でんじろう先生が砂糖をいれると割れにくいシャボン玉ができると言っていました^^

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

材料は、洗剤、洗濯のり、水です。
洗剤 : 洗濯のり : 水 = 3 : 10 : 20

洗剤は、濃縮タイプと呼ばれるミニボトルのものがいいですよ。
洗濯のりは、PVA(ポリビニルアルコール)製の液体のり。
水は、たぶん精製水がよいと思います。
水道水でもそれほど悪いとは思えませんが念のため。

他の作り方もあるようです。
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/cul/cosmoland/hakase_situmonn/kagaku/39.htm

  • 回答者:匿名さん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お茶を入れると長持ちしますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

砂糖と洗濯のりをいれると丈夫できれいな虹色のシャボン玉できますよ

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ガムシロップを混ぜるといいみたいですよ。 でもあまり混ぜすぎるとベタベタになりますので配分にはご注意を。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から37分後)
  • 10
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

・水500cc(水道水<湯冷まし<精製水ってかんじです精製水がベストです)
・食器洗剤100ccぐらい(界面活性剤35%以上のもの)
・洗濯のり200ccぐらい(PVA・ポリビニールアルコールの表示があるもの)
・ガムシロップ10ccぐらい
・グリセリン10ccぐらい(入れるとよくふくらみます)

これなら、人が入れる大きなのも作れると思いますよv
楽しんでくださいねv

  • 回答者:しゃぼろん (質問から31分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

グリセリンを入れるといいですよ。
薬局などに売っていますし、ええと、浣腸とかにも入ってます。

  • 回答者: (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大きなシャボン玉を作るには洗剤 100ml、グラニュー糖 10g、合成洗濯糊  50ml、水 1800mlで作るといいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

水あめと聞いた覚えがあります。
あとはのり(海苔でなく)もいいらしいですよ

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ガムシロップや蜂蜜(もったいないなぁ)の糖分と、
洗濯のり(PVAと書いてある水のり)をまぜると、
大きなシャボン玉もいけるそうです。
水500cc
洗剤100cc
ガムシロ10cc
洗濯のり200cc
割合は適当にどうぞ。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

はちみつを少量加えるというのを聞いたことがあります。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

洗濯のり(洗剤の3~5倍)を入れると大きいシャボン玉が作れます。

  • 回答者:るな (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

砂糖を加えると良いと聞いたことがありますよ。
試したことはないのですが。

  • 回答者:お助けマン (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

砂糖を少量加えたりすると粘りが出て壊れにくく大きなシャボン玉も作れますよ。

  • 回答者:粘り (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る