すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 楽器

質問

終了

吹奏楽部で打楽器を担当しています。今、ドラムをしているんですが、タムタム/トムトムの音がおかしいです。こういうことが今までになかったから、どうやって音を調節すればいいのでしょうか?それと、今度合宿があって、マーチの曲を演奏することになりました。スネアドラムをします。他の学校の人と合わせるので、上手くひきたいです。技術性で何かあったら教えてください。

  • 質問者:打楽器
  • 質問日時:2013-01-14 17:36:38
  • 0

並び替え:

音の確認ポイントは2点。
一つはスネアの裏についているスナッピー(スプリング)部分の張り具合。
二つ目は、ヘッドの材質と周囲についているボルトの具合。
この二点を調節することで、音を作ることができます。

スナッピーは調節する手締めできるネジが付いていると思いますので、それで調節
ヘッドの周囲にあるボルトに関してはチューニングキーと呼ばれる道具を用いて調節します。
実際の細かなやり方は以下のサイトが分かりやすいかと思います。
http://www.gatewaydrumline.com/services/tech/sd_mainte/10.html

演奏面では・・・
一番大事なのは、楽曲のもつリズムをしっかりと体で感じる事。
その為に、口ずさみながら演奏するのも一つの手でしょう。
特に拍の頭に当たる音に関しては、ぴったりのタイミングで音を出す事を心がけます。
ここが狂うと、周囲も迷惑しますし、聞いている人も違和感を感じます。
タタタンと細かく刻む部分では、自分では正しいリズムで叩いているつもりでも
実際に第三者が聞くと、走ってしまっているという状態になりやすいので
しっかりと音符の通りに叩く事を意識します。
変に緊張しすぎても良くないので、「絶対大丈夫だ」と思えるぐらいの
練習をしてください。
練習はすればするだけ、技術面だけでなく精神的に自信を与えてくれますので。

  • 回答者:通りすがりの音楽家 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る