すべてのカテゴリ » マネー » 資産運用 » その他

質問

終了

みなさんの金融資産(居住用不動産資産を除く)のうち、安全資産とリスク資産の割合はどのようになっていますか。

安全資産とは、国債・預貯金(預金保険の対象:1000万円以内)・MMFなど、元本割れがないか、極めて確率が低いものを指します。

リスク資産とは、日本株・外国株・外貨預金・外貨MMF・J-REIT・投資目的の不動産・FX・商品先物・金(ゴールド)・社債など。

安全資産の比率が多い人は、その理由、リスク資産の比率が多い人も、その理由を教えて頂けると幸いです。

  • 質問者:?さん
  • 質問日時:2008-09-21 10:10:20
  • 0

並び替え:

安全資産が100%です。
借金返済していて投資資金がないので残高をプラスに戻そうとしている最中。

  • 回答者:respondent (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

5:5です。

安全資産は、社内預金と社内住積と財形です。
リスク資産は、国内株式ですが、
持ち越しなしのデイトレに徹しているので、
リスクは低いです。

  • 回答者:さえこ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

独身なので、ほとんどリスク資産です。

株式が80%以上で、残りは普通預金です。
株式は、夢があり、夢のある企業にまとめて投資しています。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

安全資産10%、リスク資産90%です。
なくなったらもうちょっと働けばいいと思ってやっています、
リスク資産は今のところ順調です。
安全資産じゃたんす預金みたいなものだし・・

  • 回答者:So (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

リスク資産75%、中クラスが20%、手元流動性資金(普通預金・MMFなど)が5%程度です。今すぐに使用する資金ではないので、基本は積極運用としています。個別株(海外株含む)が多いので小型株は回避して流動性の高い大型株をメインに保有しています。ミドルリスクは世界のCBで運用する投信でこれは株の半分くらいのリスク変動になっています。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大体5:5です。
その内訳は、
安全資産:定期(積み立て型生命保険含む)8:財形貯蓄2
リスク資産:株(自社株)4:外貨預金4:FX2

FXはリスクは高いですが、しっかりコントロールできれば儲かる投資なので、保険をひとつ解約して最近始めました。

自社株は最盛期の半額になりましたが、バブル後の安値で大量に買ったためなんとか含み益があるくらいです。

日本の低金利政策の中で、将来年金をもらえるかどうか分からない中で、資産を運用しない手はないと思います。

ご参考までに、最近読んで感銘を受けた本を挙げておきます。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%96%B0%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8%E2%80%9510%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%81%AB%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%96%B0%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%B7%B5-%E4%B8%AD%E5%8E%9F-%E5%9C%AD%E4%BB%8B/dp/4894513102

  • 回答者:pooh (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

安全資産とリスク資産の定義は私の感じているものと若干異なりますが、
?さんの定義に合わせると、1:9くらいになります。
資産運用歴は10年を超えますが、まだ年齢的に若いので積極運用です。
リスク資産でも流動性のあるものにしておけば、多少運用損失が出ていても生活には困らないし、損失を取り戻す自信もあります。長期運用をしていれば、時間リスクを下げることができ、リスク資産であっても十分利益が出ているものは利益を実現していなくても安全資産と考えることもできます。
いずれにしても、今後日本で生活していくという仮定ならば、長期的な資金計画のもと、資産運用をしていく必要があると私は考えています。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

安全資産が100%です。
30年働いてこつこつためたお金ですからリスクの高いものに投資て万が一にも減らしたくありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

安全資産は 7割(MMF 定期 国債など)
リスク資産は 3割ですね。(主に日本株)

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

安全資産:リスク資産=2:3です。
安全重視だったのですが、証券会社の口座を利用しているうちにリスク資産の方が多くなってしまいました。
バブルの名残があった時代の資産なので、今現在売るに売れない株式と解約したら大損してしまう債券ばかりです。
今月末に満期を迎えるものもあるのですが、もう泣きそうな状態です。。。

  • 回答者:Sooda!!!!!!!! (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

火中の栗。
8割がたリスク製品です、

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。


>リスク資産とは・・・

など、あなたの定義として質問するにはいいですが、
【リスク】自体、各個人により判断能力で違うと思います。

現在の株式市場。
この程度のレベルは、5月にYAHOOなどの知恵袋でコメントしていますしね。
判断材料は簡単なものを利用してです。

自分で判断できない【容認できない】変動がある金融資産。

です。

私に言わせれば、
投資と運用も違います。

さらに、【税制】を理解して《運用》ばさらに楽です。

出入りしている現在唯一の部ログです。
LD変動時ごろのです。
現在も・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/lalikkuma/44586438.html#44882864


【 貯蓄(している内に勉強して)から投資、し《運用》 】

【 (自分がわかるものに)投資、し《運用》 】

(^_^;) (^_-)--''☆


【個人的指標《神の指標》】

【個人的指標《天使の微笑み》】

と、私はよんでいます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

安定資産:リスク資産=1:4です
中国株をやっていて暴落しましたので追加投資しました。生活に影響は無い範囲です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

国内株式4割、円預金6割。€0割りにしました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どなたかの回答にもありますが、
安全資産=年収1年分+生活費2ヵ月分とし、残りは全てリスク資産としてます。
利息と配当だけで自分の小遣い分くらいは賄えるようになることを目標にしてますが、遠い道のりです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

安全資産が年収1年分+生活費2ヶ月分は、かなり余裕のある方だと思います。私は、生活費の3ヶ月分を流動資産として持っておけば十分と聞いたことがあります。

あとは、リスク資産の内容ですね。ミドルリスク・ミドルリターンなのか、ハイリスク・ハイリターンなのか。避けるべきは、ハイリスク・ローリターン、望むべきは、ミドルリスク・ハイリターンというところでしょうか。

不動産、投資信託(株式型・商品指数型・債権型・海外型などいろいろありますね)、外債運用(外債MMF、FXなど)、金投資、債券、現物株など、いろいろ選べますね。

保有コストがかからない、割安感、今後の安全性からの観点で、私は日本株の現物取引が今一番リスクとリターンのバランスが最高にいい状態ではと思っています。

安全資産2、リスク資産8です。
今の時期だからこそ積極投機です!

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、今日本株はかなり割安になっているので、優良銘柄を選べばリターンも得られ、安全性も高いように思います。

国内株式と、FXのみです。普通預金は一年分の生活費枠を割らないように維持しています。
理由は、それがメイン収入源だからです。今のところFXのほうがかなり好調です。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

リスク資産によるリターンがメインとは、どういう状況なのかで考え方が違ってきますね。

いわゆる給与所得者(定期的な労働収入がある)で、それ以外にプライベートで資産運用して、給与の何倍もリターンを得ているのなら、問題ないと思いますが、無職でリスク資産の運用利益に生活が依存しているなら、少し注意が必要かもしれません。数ヶ月から数年で、一般的な給与所得者の生涯賃金を上回る資産形成ができ、その後は投資を安全資産のみにするのなら問題なさそうですが、そのような人は極まれなケースだと思います。まず、継続的に高いリターンを上げ続けるのがかなり困難であること、また十分な資産が形成できても高リスク運用をやめず、いつかの時点で暴落してまた生涯賃金以下の資産まで目減りしてしまう人も多いようです。これだと、いつまで経っても、高リスク運用をし続けることになりかねません。

安全資産99%リスク資産1%です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

少ないながらも、リスク資産が1%入っていますね。問題は、トータルでインフレ率を超えているかだと思います。

以下、計算のため仮の値を想定します。
・総資産を100万円、うち安全資産99万円、リスク資産1万円。
・安全資産の利回りを税引き前1.5%(税引き後1.2%)。
・インフレ率は2%

インフレ率を超えるには100万円×2%=2万円のリターンが必要です。

まず、安全資産から得られるリターンは、99万円×1.2%=1.188万円となります。では、2万円のリターンを得るためにリスク資産で得る必要のある額は、2万円-1.188万円=8120円。

1万円のリスク資産の元本で8120円のリターンを得るということは、80%以上の超ハイリターンの商品で運用する必要があります。しかも、毎年継続的にこのリターンを上げる必要があります。

私の知る限り、不動産投資・外債購入・投資信託の類でこのような超ハイリターンの商品は見当たりません。あるとすれば、ボロ株を買って、運良く暴騰する、株式の信用取引、商品先物やFXで高いレバレッジで運用するくらいしか思いつきません。いずれも、超ハイリスクです(場合によっては、10分の1、100分の1になる可能性もあります。商品先物は、追証が必要になることすらあります。

ほぼ安全資産オンリーです。給料少ない上に家族がいますので・・・。保守的!

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

給料が少ない→当座の生活費で手一杯なら、リスク資産にはお金は回せませんよね。仕方ないですね。給料が上がればいいですね。

安全資産しかありません。
夫が、リスク資産に手を出すのは 不労所得を得ることだという考えなので、
株やFX等、一切おこなっていません。

子どもの教育費をためるためには、
毎日の生活を切りつめて定額や保険に入り、
満期になったらそのお金をまた同じ金融機関に預けて
丁度い時期に満期になるように、調整するくらいです。

  • 回答者:ケリー (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

不労所得は何も悪いことではないと思います。回答者様のいう、「毎日の生活を切りつめて定額」に入ることで得られる利息も不労所得ですよ。問題は、安全資産だけではインフレに負けてしまう可能性があり、その場合資産は実質目減りしていく一方になってしまう恐れがあります。今のところ、物価上昇率(約2%超)に見合う利回りの安全な金融商品(税引き前2.5%以上、税引き後2%以上)は全くありません。インフレによる実質目減りを防ぐ必要があると考えるなら、好むと好まざると問わず、リスク資産での運用も考えなくてはならないかもしれません。

また、ご主人の会社がどうなっているか存じませんが、年金が企業型確定拠出年金なら、リスク資産で運用していることになっているかもしれません。

安全資産:リスク資産=3:7くらいですね。
去年夏までは株価上昇傾向だったので、リスク資産の割合を上げていましたが、サブプライムローン問題で売るに売れない状態(塩漬け)です・・・
今新規で購入するのは、比較的安全性の高い外債などを増やしています。

  • 回答者:こいちゃん (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

外債は、利率が固定できるという特徴がありますが、将来当該国のせいせく金利引き上げがあれば、その金利上昇分を享受できないデメリットがあります(でも、金利引き上げで、その国の通貨が強くなることが予想されるので、償還時に為替差益が出ている可能性が高いですが)。

あと、往復の為替手数料が結構大きいと思います。

私なら、もし外貨運用するなら、手数料がほぼ無料のFXでレバレッジを1倍にして投資しますね。

割合より、最低限=安定。

残り=リスク。

  • 回答者:paco (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

積極的にリスク資産運用するという考え方ですね。
安全資産は、大体生活費の3月分あればいいと聞いています。逆に、それ以外の資産は全額リスク資産に回してもいいとも取れます。

でも、あまり無理しないでくださいね。

30歳で独身ですが、家庭を持つまではリスク資産を多少多めに取ってもいいと思います。特に若い方であれば、投資の勉強をするきっかけになりますし、生涯年収から考えると、取り戻すことは可能だと思います。 <BR><BR>私の場合、安全資産が50パーセント、リスク資産50パーセントにしています。リスク資産では、比率として、株4、投資信託4(最近流行りの毎月分配型の外債投資しているもの)、FX1、金の積立1としています。 <BR><BR>ちなみに、最近将来のことを考え始めましたので、リスク資産を3分の1くらいまでさげようと動いています。家庭を持ちたいなと考え始めるまでは、ほとんど(7割くらい)リスク資産で構成されていました。あんまりお金を使う必要もなかったですので。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ライフステージによって、安全資産とリスク資産の割合が変わるということですね。確かに、家庭を持つと、どうしてもリスク資産が減る傾向にありますね。それでも、インフレに勝つ必要があるので、リスク資産はある程度持たざるを得ないようにも思います。

安定資産:リスク資産=5:1
ほぼ、自分で貯めた資産は安定資産です、古い考え方ですが、あぶく銭は身につかないと思ってリスク資産にはほとんど回してません。
リスク資産としては、株式・金等が有りますが、これは遺産相続分なので手をつけずに置いてます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

リスク資産で得たリターンはあぶく銭という考えですね。ただ、これは個人の消費の仕方に起因するもので、リスク資産を持たない理由としては根拠が薄い気がします。事実、リスク資産で財をなした人は、リスク資産(株取引など)で得たリターンを消費せず、再投資してさらに利益を上げている人もいます。一方、安全資産で貯めている人でも、消費の面で見てみると浪費している人もいると思います。

リスク資産に資金を回して運用することと、リスク資産によるリターンをどうするか(浪費してしまう or 再投資する)は別問題のように思います。

3:2で安全資産の方がやや多いです。
一番最初に投資信託を始めたときに3:1の割合が良いとアドバイスされたのですが
買っていくうちにちょっと当初の予定より多くなってしまいました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

バランスが重要ですね。

なお、余計なおせっかいかも知れませんが、投資信託は少し考慮が必要だと思います。保有コストがかかるからです(おおむね2%前後)。また、組み入れ銘柄が個別的に選べないのも、投資に対する納得性が満たされないというデメリットも感じます。投資信託が日本株を組み込むタイプのものなら、日本株を現物取引した方が、銘柄選定とそのリターン・リスクの納得性、保有コストがかからない点で投資信託よりメリットがあるように感じます。投資信託のメリット(複数の銘柄に分散して投資するリスク回避、少額から投資可能)も理解はできますが。

元本割れがないものばかりです。
安全第一でやってます

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

元本割れしない商品を選ぶのもひとつの考え方ですね。

しかし、ここ最近の物価上昇率を見ると2%を超えています。このまま物価上昇率が2%を超えて推移すると、安全資産だけだと実質資産価値は目減りします(私の知る限り、安全資産で利回りが2.5%(税引き後2%)を超える金融商品はないと思います)。一方、日本株は今かなり割安です。配当利回りも2.5%を超えるものは相当あります。安全資産だけだと、別の観点では、(額面は元本割れしていませんが)実質価値の減少というリスクが付きまといます。

私の場合は、安全資産:リスク資産=1:1です。
リスク資産は、株式です。(泣)
リスク資産が多いのは、家を即金で建てたから、持ち金が減ったからです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

高値で買った株は、悲惨ですね。ある程度下落した時点で損切りしてもよかったのかもしれません(もっとも、それがどこかは当時誰にも予想できないのですが)。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る