すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » DIY・日曜大工

質問

終了

洗面台の蛇口の下にあるU字型の排水管が何故か外れており大惨事となりました・・水浸しです・・回さないと外れないはずであり、夕方チェックした時はきちんと外れておらず普通でした。てっきり家族が水を大量に流したせいかなとも思いましたが、いくら蛇口を全開にしたとしてもそう簡単に外れるものかな?と不思議でいっぱいです。人為的なこととは思えないので、自然発生的なものと考えていますが、何か原因として考えられるものはないのでしょうか?単なる運が悪かったという問題ととらえた方がいいのでしょうか?

とりあえず今後の対策のため色々考えたのですが、今回気づかなかったのは排水管は洗面台の下にある収納箱と中にあるため、収納箱の扉を開かないと分からないためでした。扉をはずしたいところですが中がぬれる可能性や家族の反対もありあきらめました。事前策としては収納箱の壁を水を通さないものや通しにくいものに変え、同時に排水管の下にはバケツなどをセットし水が落ちたら音がするようシャカシャカ音がしやすい袋を中にセットしておくなどして対策をしようと思います。しかし、もっといい対策はあるものでしょうか?どうかアドバイスをお願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2013-03-29 00:53:33
  • 0

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る