すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 教育

質問

終了

子どもの小学校の授業参観を見てきました。
理科の授業をやっていました。単元は、「植物の発芽」です。
その中で、学校の先生は、発芽の条件のうち調べる条件だけを変えることを、「条件制ぎょ」というと教えていましたが、これは正しい用語ですか。
なんだか違和感ありました。
子どもは小学5年生です。

  • 質問者:ガブ
  • 質問日時:2013-04-21 15:53:54
  • 0

小学校5年生の理科では植物の発芽とともに条件を制御して調べる能力も

一緒に育てる事がカリキュラムに入っていますから、間違った用語だとは思いません。

でも難しい言葉であるとは思いますけどね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

それは教員側で使う用語であって、5年生に言うものではないですね。
参観で大人がいたので、つい出てしまったのではないでしょうか。

  • 回答者:とくめい (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

学校の先生は、調べる条件だけを変えることを「条件制御」というのですね?
中学生になったら習うと言っていました。
仮説を実証するために考慮すべき条件を抽出し、それについて調べるためにどのような実験を行えばいいのかを設計することを総じて「条件制御」というのかと思っていました。
調べる条件だけを変える、という簡単な説明で条件制御を語ることに違和感を感じます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る