すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

クラスター政策って、何のことですか?

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-09-24 15:28:58
  • 0

並び替え:

産学官が連携していくことです。

地方銀行・信金が融資して、大学や研究機関等において生み出された技術やノウハウと民間企業での技術&ノウハウを相乗効果で短時間で実用化していく。
その例が、山梨大学の取り組み(クリーンエネルギー産業の集積拠点として山梨県における産業を飛躍させる)です。http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/feature/kofu1205764820410_02/news/20080321-OYT8T00256.htm

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

クラスターとは「ブドウの房」の意味しており、
企業誘致などに頼らず、人的ネットワークの形成をもとに地域経済の活性化をはかる施策のことと認識しています。

自分の身近な例として、ある町が地元の特産品を作ろうとして、町内の女子大と酒造メーカーに新たなワインの製造を依頼。町は地元の農家を紹介し、女子大生たちが様々な意見(勝手気ままな思いつき?笑)を出し、酒造メーカーが試作を重ね、女子大生たちが試飲を繰り返し商品イメージを絞り込んでいく。結果、フルーティなピンク色のスパークリングワインが出来上がった、という具合です。

今まではまとまることの少なかった人同士(この場合は町と大学、酒造メーカー、農家)が一つになって新たな産業を興す動き、もしくはそれを促す制度のことをさすのだと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「クラスター」とは、本来「(ブドウなどの)房」「(魚などの)群れ」といった意味です。
産業・経済上の用語としては、技術・生産・研究・人材教育・資金・情報等を提供する機関がぶどうの房状に連結・集積している地域のことを指します。

「クラスター政策」とは、経済産業省が実施している「産業クラスター計画(地域再生・産業集積計画)」を指しています。
産業クラスター計画とは、地域の中堅中小企業・ベンチャー企業等が大学、研究機関等のシーズを活用して、IT、バイオ、環境、ものづくり等の産業クラスター(新事業が次々と生み出されるような事業環境を整備することにより、競争優位を持つ産業が核となって広域的な産業集積が進む状態)を形成し、国の競争力向上を図ることを目指す計画です。

なんだか難しいですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うろ覚えですが、クラスターとはぶどう(葡萄)の房の
ことだと習ったことがあります。

粒の集まりだから…σ(-_-;)? 

  • 回答者:巨峰が好きです (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「クラスター」政策とは同業種の企業の特定地域への集積、あるいは既存の産業集積の発展を促すための政策である。クラスターの形成はその内部の企業の [1]生産性の向上、[2]イノベーションの加速、そして[3]新規事業の形成を促すとされ、これらそれぞれの要素がクラスターそのものの強みを更に増強させることから、産業競争力の強化に効果的だとされる。

参考サイト
http://jp.fujitsu.com/group/fri/report/economic-review/200310/page13.html

…というものだそうです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る