すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

年をとると、朝起きるのが早くなると言いますが、
根拠ってあるんでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-09-25 08:17:45
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん回答ありがとうございました。

体力がなくなってくると長時間寝てられないのですね。
知りませんでした。

もちろんそう考えると、長時間寝れるお年よりは体力があるって事でしょうかねぇ

歳を取ると体力が減ります。
睡眠は何気に体力が無いと長時間眠れないので起きるのが早くなります。
これが原因で早く起きてしまうので年寄りは早起き。ってなったのですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

あるみたですね
私の両親は、夜おそくまで起きていても 朝めちゃくちゃ起きるの早いです。
自然と目がさめちゃうんだそうです(笑
根拠でもなんでもないですね^^;

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

体力の衰えだと思います。寝るということは体力を使うらしいです。
私も若い時、休日は昼過ぎまで寝ていました。起きたら昼を過ぎていて午後二時とか三時でもう夕方だというのがあたりまえのようにありましたが、最近はダメですね。
いくらゆっくり眠りたくても、午前九時ぐらいが限界です。
私もあと10年もすればきっと午前五時には起きて新聞を読むというような暮らしかたになっているような気がします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人それぞれだと思います。早く寝ると目が覚めやすいのではないでしょうか。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

寝る時間も早くなりますし、
昼寝でもしたら、
朝、早くなるんでしょうね~

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

おじいちゃんやおばあちゃんのライフスタイルは
ほとんど横になっているかテレビの前でじーっとしていて時間がくるとご飯をたべて
眠くなれば寝る、という感じです。
体も弱っているので動きたくても動くことでほどよく疲れるほどに動けていないにくわえて
とりたててやるべきことが無い。
暇だと眠くなるのが自然の摂理で昼間でも、いつも寝転んでいたりすわってじっとしていると眠くなるので寝てしまう。
しかも、眠るという作業にでも体力は要るので、深く眠れず目が覚める。
高血圧の人が多く、体がおきてしまう。
そういう条件が重なると夕方ぐらいに寝てしまい、昼間の運動がやむをえず少なすぎるのでいつも半分寝ている感じなので朝は早く目が覚めるのだと
いつもうちのおばあちゃんを見ていて感じます。
かわいいけど☆

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

根拠はないんじゃないですか?人それぞれだと思います。
近所のおじいさんは朝9時頃まで寝ています。
年を取ると二度寝ができないというのと同じような感じだと思います(^^)

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

 まもなく60歳になります。昔から低血圧で朝は苦手でした。今でも低血圧は続いていますが、50歳を過ぎた頃から不思議と朝早く目を覚ますようになりました。夜更かししても同じです。
 その代わり、昼間は10分でも熟睡できるようなりました(電車の中や家のソファーなど)。
 根拠はわかりませんが、やはり体力なんでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

寝るのには相当体力がいるようです。年齢とともに体力が落ちて寝ていられなくなると聞きますよ。

  • 回答者:metamo (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一応根拠は有るようですよ。一部の例外はありますが、全体的には歳を取ると早くなりますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

前日の夜の寝る時間が凄く早いことは確かですね。それでしたらなるほど5時までに起きてもおかしくないわなって思いました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

知人に聞いた話では、体力の衰えが関係しているそうです。

個人差もありますが、早く起きるというよりは、寝られない。
ということが原因だとか。

友人いわく、
人間は寝ると、体力が回復すると思われがちですが、
実際は体力を消費しています。
夜中に何度も起きる原因の一つでもあり、
早起きの原因にもなっているそうです。

正確にコレ。という根拠でなくてスミマセン・・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は若い時から睡眠時間も少なく、昼寝もしなかっ方でした。
電車通勤をしていた時も居眠りはしなかったですが。
それでも朝は早く起きるようになりました。
若い連中を見ると、動きは速いし、よく動き、汗をかくし、ジュースを飲む。
新陳代謝が激しいので疲れをとるのに、寝ることが必要でしょう。
寝ることにもエネルギーが必要になってきて、そのエネルギーも減ってきたのだと思います。



この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

近所のおばあさんは、夕方6時に寝て、朝じゃ午前八時に起きます。御飯は三食八時半、12時、5時に食べて、お風呂も毎日入って滅茶苦茶忙しい、っ言ってますが、もっと練る時間を減らせば忙しくなくなる、と思いますね。
祖母は夜一時に寝て起きるのは八時だし、あまり早起きじゃないです。
全員が全員早起きではないと思いますね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

熟睡するようになり朝の目覚めがよいとか
答えになっていないですね
羨ましい位早起きですよね

  • 回答者:respondent (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

夜が早いからかと思っていましたが違うんでしょうか
3文の得と聞くので早起きはイイ事だと思います
私も5時には起きています
3文得しているか分からないんですが
大半習慣みたいですね

  • 回答者:nemur (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

根拠はあるのですかね。
慣れのような気もします。

母は6時 おばあちゃんは5時半におきてます。
不思議ですね。

  • 回答者:respondent (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

根拠はないと思っています

私の母は、若いときは早起きでしたが
年々起きるのが、遅くなっています
時々死んでるのかなと心配になり
寝室を、覗く時があります(笑)

人それぞれで、トイレが近くなり、目が覚めて
そのまま起きているか、また2度寝するかで
違うのかなと思っていますが・・

参考にならなかったら、ごめんなさい

  • 回答者:うるる (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

確かに、おばあちゃんみてると早く寝て早く起きますね・・・・!
9時に寝て4時くらいに起きて大阪城に体操にいっていますよ~

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

確かテレビでその理由を見た記憶があります。でもその肝心の理由を忘れてしまいましたが・・・(汗)
自分自身の経験からも、それが事実だと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お手洗いに行きたくなるので起きてしまうんじゃないでしょうか?
父は起きたって思ったらトイレ行ってます

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一応根拠はあるみたいです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137584883
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110827081

でも、夜更かし朝寝のお年よりを知ってますので、絶対ではないですね

  • 回答者:respondent (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

睡眠時間が短くなるので、朝早く起きる傾向にあるとみられるんじゃないですかね
年を取ると睡眠時間が全体的に短くなるって言うのは医学的に研究されて、証明されているようです

  • 回答者:respondent (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

根拠があるのかどうかは存じませんが、私自身が、朝は5時に目が醒めるようになりました。若いころは、休日など、朝の10時までに起きたことがなかったのですが。

  • 回答者:お助けマン (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る