すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

マイナス思考・打たれ弱い自分を治したい
マイナス思考を治したいです。23歳男性。
就職が決まり、この4月から働きます。
私は結構なマイナス思考であり、打たれ弱いです。

就職決まったのは、すごくうれしいですけど、
「上手く仕事はこなせるのかな。仕事でミスをしてしまったらどうしよう。同僚と上手く付き合えるのかな」などと考えてしまいます。
毎日、こんなことばかり考えてしまい、残りわずかの大学生活も楽しくできずにいます。

もともと、打たれ弱く、起こられたり注意されると、しばらくの間へこんでしまいます。
へこんでいる理由を家族や親せきや友人に相談すると「悩んでいる内容が小さすぎ、こんな事でへこたれていれば、仕事はできないよ。」と言われます。
確かに、客観的に見ると私の悩んでいる内容は、小さすぎてくだらないと思い、考えるのはやめようと思うのですが、やっぱり考えています。

仕事についたら、嫌なことや怒られることはたくさんあると思います。
打たれ強く、前向きに何事にも頑張らなければいけないと思います。

そこで、プラス思考で打たれ強くなりたいのですが、何かアドバイスをお願いします。

長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2015-01-24 11:34:47
  • 1

質問者の方は、きっと、生真面目な性格の持ち主だとお察しします。

持って生まれた性分は、なかなか軌道修正など出来るものではありませんが、
これから社会人になり、社会で揉まれること、また、恋愛や、その他の
出来事に、良いこと、辛いことは、たくさん経験していくようになります。

ただ、誰にとっても、今から起こる出来事を避けて通ることは、避けようが
ありません。それなら、何かが起こることにビクビクせず、当たって
砕けるか、または、受け流すほどの心持を備えておけばいいのです。

壁を乗り越えられない時は、必ずといっていい程、誰にでもあるものです。
ですから、その事を乗り越えなければならないというより、打破する力が
出ない時は、その時が去るのを待つ手もある訳です。

努力できない時は、ケセラセラ(なるようになる)と考え、浮き沈みのある
人生を生き切ってください。物事は、悪く考えすぎると、心を病むこともあります。
ご自分を責めず、甘やかすことも必要です。苦しい時は、悩んでも、苦しいものです。
貴方ご自身にだけに、苦しみが訪れるものではないということは、頭の隅にでも、
置いていてください。

===補足===
一度しかない人生、やるっきゃない、と考え、一歩前へ進んでください。
案ずるより産むがやすし、ということもあります。
貴方の人生を応援したい思いです。

  • 回答者:山あり谷あり (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

「普通のどうでもいいことに動じる人」は打たれ弱いとは言いません。
なぜなら、あなたが悩む事柄は相手に不快感を与えたくないということです。
相手に好感をもたれないから自分はダメと考えすぎだと思います。

本等の恐怖には強い人だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

>私は結構なマイナス思考であり、打たれ弱いです。
この文章で「私は甘えん坊ですよ」とアピールしています。
あなたはマイナス思考でもなんでもなく、只の甘ったれです。
成人なのに中身は子供で、拗ねてみせて家族や親戚や友人にチヤホヤして欲しがってるんです。
そういう人は元々打たれ弱いわけではないので、打たれ強くなろうというのは見当違いです。
「自分は○○な人間です」といういいわけが、既に甘えなのです。
数学が苦手だから許して下さい、落第させないで下さい。
泳げないんです、水に入るのも嫌いです、でも単位は下さい。
「だって仕方ないでしょう?」という免罪符をちらつかせていい気になっている。
そんなものただのゴミクズですよ。身内にしか通用しません。

あなたに必要なことは、あなたを甘やかす蜜のような存在からしばらく自分を切り離すことです。
そしてあなたをきちんと叱ってくれる人の話を素直に良く聞くことです。
でもとかだってとか自分はとか言わない思わない。
いいわけ無し!男だろ!?

  • 回答者:ビンタのひとつも貰え (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まだ時間があるので、海外旅行でも行ってきたらどうでしょうか。
違う環境に身をおくと自分のことが色々見えてきます。
ほかのことでもいいので、やったことないことやってみるとか、
新しい環境を何か作ってみることでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よほどの自信家でない限り、挫折感やマイナス思考を持っています。
マイナス思考は責任感がある証拠です。
責任感のない人は、失敗しても自分のせいと思いません。○○が悪いと責任転嫁します。
なので、マイナス思考というのは社会人に必要な条件であると思うことです。

その前提で、何かする時に失敗をするかもしれないと思えば、気の済むまでリハーサルや事前の学習をして、ピンチはもしこれを乗り越えたら自分はワンランク上に行けると成功した時のことを前向きに考えることです。

そうやって経験値を増やして新しい挑戦の時にこれまでのどの経験が活かせるかと考えるように習慣をつけることですね。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

失敗を恐れることはありません。
相談者さんは「失敗すること=悪いこと」と捉えてませんか?

確かに怒られる凹むし大変です。
でもそれで学ぶことは多いはずです。

私は理系の大学に行ったのですが、そこで教わったのは「失敗は成功の母」と言うことです。ノーベル賞を取るような偉大な発明でも、その陰には恐ろしい数の失敗があります。

トライ&エラー、失敗した原因は正しく検証し、次の成功に繋げることができれば良いのです。だいたい会社の上司も「成長して欲しい」から怒る訳で、イジメたくて怒っている訳

ではありません。
めげずに挑戦し続けることこそ大事です!

頑張って下さい!!!

  • 回答者:中小企業の部長職 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

この就職氷河期に就職が決まったのですね!
おめでとうございます!

私も、質問者様とおなじです。
まだ学生ですが、先生に「○○さん。少し静かにしようか。」などと
怒鳴られてなくても、怒られた、注意されたということで、
ひどく落ち込んでしまい。なかなか立ち直れませんでした。

だから、私はなるべく怒られないように、すごく真面目な生活を送っていました。
でもあるとき、そんな生活に疲れてしまい、三日ほど学校を休んでしまいました。
そのとき、担任の先生が家まで来てくれて、
「○○さんは、まじめすぎるって。
□□とかは逆に宿題とか全くしない。でもあいつの家はお母さん一人でしょ?
だから家のことはあいつが全部かわりにしてる。
みんな全部はできないんだよ。
だから、頑張りすぎず、つらいときはつらいって言いな?」
「たまには、てきとーに生きていいよ。○○さんはいつも真面目やけん
少しくらい何かできなくたって誰も責めんよ。」と言われました。
その言葉に、私はとても救われました。
その先生は今年から、教育委員会のほうへ行ってしまいました。
やはりいい先生だったのでしょう。先生は、今でも私の恩人です。


質問者様も、怒られるのを避けるため、真面目に生きてきたのではないですか?
真面目な人というのはとても素晴らしい人です。
それを社会人になっても続けていけば、
いつかあなたのその真面目さは必ず評価されるはずです。
あなたのその人柄が伝わったからこそ、
就職先もあなたを採用したのですよ。自信を持って大丈夫です。

それに、怒られたっていいじゃないですか。
その時はとてもつらいかもしれませんが、時間がたてば
あなたが怒られたことなど同僚も上司も忘れてしまいます。
一回も怒られたことがない人などいませんから。


怒られてくよくよするより、それをどう挽回するか。
そう切り替えれば、真面目なあなたならそのことを
一生懸命に考えることができるはずです。
そうしていれば、あなた自身も怒られたことなど、
完全に忘れることは無理かもしれませんが、くよくよする時間は
格段に減ると思います。


すいません。長くなって。
勝手に自分と重ねてしまいました 笑

あなたが社会に出ても
上手く生きていけることを願っています。

  • 回答者:応援してます。 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なるようにしかならないので、そう思って日々すごせば大丈夫ですよ^^
もちろん仕事はそれなりに真面目にやって、理不尽な人もいるし理不尽なこともあるけどそれは必ずしも受け入れる必要がなく、いろんなことを我慢してでも収入のことを考えてこのままこの会社にいればお得と思えるよう下心を常に持つこともおすすめ^^

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る